ふくろう掲示板

ふくろう掲示板

小学部、e-ネットあんしん講座を実施

  

12月8日(水)に小学部3年生以上を対象に情報モラル教室として、外部講師を招聘して「e-ネットあんしん講座」を実施しました。e-ネットキャラバン事務局より講師を派遣していただき、株式会社ティーガイアの方に来校いただき、情報モラルについて分かりやすくお話をいただきました。

児童は、インターネットを利用する際のルールや注意事項について、アニメ映像を交えた講義を真剣に聞いていました。6年生は、「これから利用するときに注意したい。」などの感想を述べていました。今回を機会に、今後も学級ごとに情報モラルを学習していきます。

小学部、持久走記録会を実施

  

12月3日(金)に小学部で持久走記録会を実施しました。

先日の悪天候の影響で校庭の状態が悪いことから、体育館での実施となりました。

小学部1・2年生は600m、3年生は800m、5・6年生は1000mを走りました。

これまで体育で持久走の学習に取り組んだり、休み時間に各自練習したりしてきました。

「前の記録より1秒早く走る」を目標に全力を出し切りました。保護者や教師の応援もあり、全員が最後まであきらめずに走り切りました。

応援をしていただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

小学部5・6年校外学習「デンソー福島」

 11月30日(火)に小学部の5・6年生で校外学習に行ってきました。見学先は、本校の卒業生も働いている株式会社デンソー福島です。デンソー福島は、自動車の部品を作っている工場で、とても大きく有名な工場です。スクールバスの中から工場が見えてくると、「うわ、大きい!」と子ども達からは驚きの声が聞こえてきました。

 はじめに、デンソー福島の会社について説明を聞き、その後、工場の中を案内していただきました。工場内は、プログラミングされたロボットが次々に部品を組み立て、出来上がった部品を人が検査する等、ロボットと人が協力して作業を進めていました。

 見学の最後には、本校の卒業生に直接質問する時間を作っていただき、子ども達は自動車に関する工業生産や働くことについて、より身近なこととして学ぶことができました。

 

高等部 武道「剣道」

 11月の高等部「保健体育」の授業で、武道「剣道」の学習を行いました。剣道の理念や礼法を学び、実際に竹刀をもって基本動作の学習を行いました。11月の寒空の中、裸足で学ぶ生徒の表情はとても真剣でした。また、授業の回数を重ねるごとに、生徒の動きにも迷いが少なくなり、素振りには鋭さが見られるようになりました。

 先日の授業では、ゲストティーチャーとして有段者(校内教諭)も参加し、実際に防具に触れたり、竹刀で打ち込みをしたりするなど貴重な体験となりました。

    

幼稚部 本分校交流会

 11月19日(金)に、本校、福島校、会津校、平校の幼児17名が保護者と一緒に本校に集まり、本分校交流会を実施しました。

 7月に1回目の交流会が行われ、今回で今年度2回目の交流会となりました。久しぶりの友達との再会でしたが、一緒に遊んだり、楽しみなことを発表したりする中で少しずつ緊張がほぐれ、これからの活動を楽しみにする様子が見られました。

 運動遊びの活動では、「にんげんって いいな」の音楽に合わせてダンスをしたり、「なべなべそこぬけ」や、「はないちもんめ」を行ったりしました。「なべなべそこぬけ」では、手を繋ぐ友達の数が増え、だんだんと大きくなる輪に気持ちが盛り上がり「どこから返る?」、「くるっと回って!」などと声を掛け合う姿が見られました。最後は上手く返るかどきどきしながら保護者と一緒に一つの大きな輪を作ることができました。

 お弁当を食べた後は、中庭で砂場やブランコ、三輪車などの遊びを楽しみました。「ここに入れて。」、「いいよ。」と話しながら協力して砂山を作ったり、三輪車で競争したりしてたくさん体を動かし、午後も楽しい交流となりました。

 

 

 

お楽しみ会

 11月11日(木)にお楽しみ会を行いました。お楽しみ会の内容は舎生にアンケートを取り、今年度もスポーツ大会を行うことになりました。スポーツ大会に向けてチームごとにデザインしたタオルを作り、当日使用できるように準備を進めてきました。また、この日の夕食は、リクエストメニューとし、アンケートを取ってみんなが食べたいメニューを決めています。

 当日は、ドッヂビーとリレーを2チーム対抗で行い、笑顔で生き生きとリフレッシュできた様子でした。今回はその様子を写真でお伝えします。

小学部2年生、希望ヶ丘図書館を見学!

    

 11月22日(月)に、小学部2年1組が生活科の学習で、希望ヶ丘図書館に行きました。
 希望ヶ丘図書館では、図書館の使い方や、本の種類、冊数などを教えていただきました。また、多目的トイレや耳マークを見つけ、様々な人が利用しやすいように工夫されていることに気付くことができました。今回、児童の貸出カードを作っていただきましたので、今後保護者と一緒に図書館を利用します。
 移動には、路線バスを利用しました。子どもたちは、どきどきしながら、降車ボタンを押していました。降車時には、障がい者手帳を提示して、両替をして、正しく精算することができました。
 児童からの質問に丁寧に答えていただき、希望ヶ丘図書館の皆様に感謝申し上げます。

小学部1~3年生、遠足に行ってきました!

   

11月16日(火)に小学部1~3年生が遠足を実施しました。

秋晴れの中、小学部1年生から3年生の児童5名で、郡山駅前にある「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」に遠足に行ってきました。

プラネタリウム見学では、目の前いっぱいの星空を見て、星の数の多さや美しい星空の映像に感動していました。

地上22階の展望ロビーでは、眼下に広がる壮大な景色に声を出して喜ぶ児童がいました。体験ゾーンでは、クイズに夢中で参加し、たくさんの科学の知識を学んできました。宇宙や科学を身近に感じた1日でした。

幼稚部 学習発表会

 今年度の学習発表会で、幼稚部は劇「ブレーメンの音楽隊」を発表しました。

 子どもたちは、「お話するときは一歩前に出る。」「大きな声でゆっくり話す。」「前にいる先生を見る。」という3つの約束を意識しながら、自分なりに役のイメージをとらえて、一生懸命練習に取り組んできました。当日は、元気いっぱい役になりきり、楽しく演じることができました。

 劇の発表後に教師から「ご褒美メダル」をもらい、「大きな声で発表できました。」「ダンスが上手に踊れました。」など、頑張ったことを発表する子どもたちは、みんなよい笑顔でした。   

 たくさんの拍手をいただき、子どもたちにとって思い出に残る学習発表会になりました。

 

 

令和3年度 学習発表会を開催しました。

 今年度も、新型コロナウィルス感染症対策を講じながら、11月5日(金)には校内発表、11月6日(土)には一般公開を開催しました。

 幼稚部は、劇「ブレーメンのおんがくたい」を役になりきって元気いっぱい演じました。

 小学部は、創作劇「宇宙にできた聴覚支援学校」。各教科学習の内容を盛り込みながら演じました。

 中学部は、合奏「カノンメドレー」。仲間を信じ、心を一つに演奏しました。

 高等部は、「進路実現に向けて」。総合的な探求の学習における進路実現の取り組みを発表しました。

 どの学部も自分達らしさを発揮し、日々の学びの成果を十分に発表することができました。また、運営にあたった実行委員の児童生徒の影での努力は大変すばらしかったです。それぞれに、一つの大きな目標に向かって頑張る姿が随所に見られた学習発表会となりました。

 

【小学部 創作劇「宇宙にできた聴覚支援学校」】        【小学部 作品展示】

     

【幼稚部 劇「ブレーメンのおんがくたい」】          【幼稚部 作品展示】

     

【中学部 合奏「カノンメドレー」】              【中学部 作品展示】

     

【高等部 動画上映「進路実現に向けて」】           【高等部 作品展示】

     

ランチルームに透明アクリル板を設置しました。

  

ランチルームに透明アクリル板を設置して、対面での給食を再開しました。

透明アクリル板は、高等部情報工業科の生徒が設計し製作しました。

幼稚部の子どもたちは、久しぶりのランチルームでの給食に笑顔が見られました。

食べ終わった後には、友達と会話する姿が見られました。

※ 新型コロナウイルス感染症予防対策として、黙食は継続していきます。

生活技術科 浴衣着付け教室

 10月29日(金)、高等部生活技術科2年生の「ファッション造形基礎」の授業で、浴衣の着付け講座を行いました。

 2年生のファッション造形基礎の授業では、6月から浴衣の製作を始め、10月に浴衣が完成しました。また浴衣の残った生地を利用して、バックも製作しました。

 「きもの屋 一縁」の弦巻さんを講師としてお招きし、着物の歴史、着物を着るための基礎知識、浴衣の着付けの方法を学びました。