※無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 福島県立聴覚支援学校 all rights reserved.
2019年6月の記事一覧
読書活動に励んでいます!(小学部)
昼休みに図書館で本を選ぶ児童の姿が見られました。「先生、この本おもしろかったよ。」「先生は、何の本が好き?」など話しかけてくる児童もいました。小学部では、7月1日から読書活動週間を行います。児童が、どんな本に興味を持ち、読み進めるのか楽しみです。
かげ絵教室を実施(幼稚部)
幼稚部では、2年前から郡山市ボランティア登録の「影絵劇団赤とんぼ」のみなさんによる影絵劇の鑑賞会(かげ絵教室)を行っています。今年度は、6月18日(水)に行いました。
はじめのシルエットクイズでは、コップやバナナなどのよく見慣れたものでも、光を当てる向きによって細長く見えたり丸く見えたりすることがおもしろく、みんな真剣に考えながら見入っていました。次の体験コーナーでは、鳥や犬、きつねなど自分の手で作った形をスクリーンに映して楽しみました。さらに、かわいいだるまさんのショートコント劇や昔話「三枚のお札」の影絵も見せていただきました。「三枚のお札」では、小僧さんが鬼婆に追いかけられる場面が迫力満点で、みんな少しおびえていましたが、幼児は画面から目を離しませんでした。
鑑賞の印象が強く残っていたようで、翌日以降も会議室の前を通るたびに「だるまさん、楽しかったね。」と教師に伝えてくる幼児の姿が見られていました。
小3・4年生 本分校交流会を実施!
6月14日(金)に本校と福島、平、会津の分校の3・4年生、11名が本校に集まって本分校交流会を行いました。各校で企画したゲーム活動では、「しっぽとりゲーム」「紙飛行機を飛ばそう」「ラインおにごっこ」「サッカー」をして、友達との交流を深めました。はじめは、久しぶりに会った友達にみんな緊張してなかなか話しかけられない姿が見られました。ゲーム活動が始まると、徐々に緊張も和らぎ、楽しく活動することができました。
すくすく育て!緑のカーテン(小学部)
今年度小学部では、環境保全教育と省エネルギー教育の一環として「すくすく育て!緑のカーテン事業」に取り組んでいます。6月初旬の児童集会にて環境保全の大切さと省エネルギーへの取組の必要性を学び、6月18日(火)休み時間に児童全員で種まきを行いました。「どれぐらい伸びるかな?」という問いに「胸ぐらいの高さだよ。」「2mぐらいかな?」「ジャックと豆の木の木ぐらいだよ。」と緑のカーテンの想像を膨らませていました。今後、毎日水やりに取り組みます。
第1回PTA花いっぱい運動
6月7日(金)、PTA生活・環境委員会で第1回花いっぱい運動を行いました。生徒昇降口前のプランダーにマリーゴールドやサルビアなど色とりどりに花を植えていただきました。色鮮やかな花が並んで、昇降口前がとても明るくなりました。あいにくの雨でしたが、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
5歳児 ちまきを作ったよ!
先週の話し合い活動の中で、ある幼児からこの時期に福島で作られる「ちまき」の話題がでました。「柏餅に似ているのかな。」「餅でもないけれど、ごはんのおにぎりとも違うね。」「元気に育ってほしいという願いが込められているよ。」等、ちまきに興味を持った幼児たち。「ぼくたちも作ってみたいな。」という声により、6月14日(金)にちまき作りをしました。
笹をくるりと巻いてポケットを作り、もち米を入れ、いぐさで縛る等、少し難しいところもありましたが、親子で声を掛け合って手順を確認しながら取り組むことができました。自分で作ったちまきは、格別だったようです。「もちもちしていて、おいしいね。」「元気がでるね。」「父の日も近いから、パパにも食べさせたいね。」等のお話をしながら、おいしくいただきました。
ひまわり保育園との交流活動(幼稚部)
幼稚部では、近隣のひまわり保育園と年間10回の交流活動を行っています。6月12日に今年度第1回目の活動を聴覚支援学校のホールで行いました。
それぞれに自己紹介をした後、カードの数字と同じ人数で手をつなぐ「手つなぎゲーム」をしたり風船をそりで運ぶリレーをしたりして遊びました。自己紹介では、5歳児が大きな声でしっかり名前を言う様子を見て、3,4歳児もまねをして元気に発表することができました。また、「手つなぎゲーム」では、いろいろな友だちと手をつなぐことができ、仲良く笑い合う姿も見られました。
まだまだお互いに緊張した様子が見られますが、回数を重ねて、少しずつ笑顔でおしゃべりしたり遊んだりできるようになれるといいなと思います。
キッズシアター(演劇教室)を鑑賞!(小学部)
6月12日水曜日に、郡山市キッズシアターに参加し、演劇を鑑賞してきました。
今回の演目は、劇団わらび座による「ミュージカル『セロ弾きのゴーシュ』」でした。
児童は、事前に登場人物を調べたり「セロ弾きのゴーシュ」の物語を読んだり劇中歌「ベートーベン 第六交響曲『田園』」を聴いたりして楽しみにしていました。ミュージカル鑑賞中は、迫力のあるダンスや演技に身を乗り出して真剣な表情で見たり、おもしろい場面では大笑いしたりして楽しむ姿が見られました。鑑賞後には、ミュージカル体験ワークショップがあり、リズム打ちや身体表現に挑戦しました。
給食試食会(幼稚部・小学部低学年)
6月7日金曜日に、幼稚部と小学部低学年の保護者の方が参加して給食試食会を実施しました。今回の献立は、「スパゲティミートソース、牛乳、カミカミメンチ、ミニトマト、ビーンズサラダ、フルーツヨーグルト和え」でした。保護者の方は、子どもたちの給食の様子を見ながら試食しました。「手洗いやアルコール消毒がきちんとされていて安心しました。」や「家では野菜をあまり食べてくれないですが、みんなで食べると野菜も食べていて良かったです。」などの感想が聞かれました。
小学部 交通安全教室
5月31日金曜日に中央総合自動車学校で小学部の交通安全教室を実施しました。
はじめに、中央総合自動車学校の職員による車の制動距離のデモンストレーションを見学しました。「車はどこで止まるのかな?」という職員の方の問いに児童は真剣に考え、予測しました。児童の予測どおり、車は停止位置から数メートル離れて止まり、「車は急には止まらない!」ということを学びました。
歩行と自転車での実技では、交差点の渡り方や踏切での安全確認の方法を学びました。真剣に信号機と左右の安全を確認してする姿が見られ、交通安全に対する意識を高めることができました。