ふくろう掲示板

2015年6月の記事一覧

手作りカバーの寄贈

   
6月30日(火) 手作りカバーの寄贈
 本日、郡山アーバンロータリークラブの皆様が来校され、FM補聴システムの
受信機カバーを寄贈していただきました。これまでも、同クラブの皆様には受信
機や手作りカバーを寄贈していただいておりましたが、今回、さらに子ども達が
使いやすいようにと、伸縮性のある生地で作ってくださいました。子ども達は、
「カバーがあると、首のまわりに汗をかいても気持ちよく使えます。」「これか
ら大切に使います。」と、心のこもった贈り物を嬉しそうに受け取りました。
 郡山アーバンロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

高等部 壮行会

 
 
 6月30日(火)昼休みに、各種大会に参加する高等部生徒の壮行会が実施されました。
卓球部は、7月3日(金)~4日(土)に山形市で開催される東北地区聾学校卓球大会に、スポーツレクリエーション部は、7月12日(日)に田村市で開催される福島県障がい者フライングディスク大会に、そして高等部2年の越前由喜君が、7月5日から台湾で開催されるデフバスケットボール世界大会の日本代表として選ばれて参加します。
 「大会での活躍とともに、たくさんの方との交流を深めることを期待しています」との校長あいさつの後、勇ましい太鼓の音にのった迫力のある応援団の激励を受け、各部の部長そして越前君から抱負の発表がありました。
 実力を発揮し、大会での活躍そして多くの経験ができることを期待しています。頑張って下さい。

小学部1年 大槻小学校との学年交流

 
 
6月26日(金) 小学部1年 大槻小学校との学年交流
 大槻小学校の1年生の皆さんとの学年交流を、大槻小学校の体育館で行いました。
自己紹介の後、「友達の好きなものを当てるゲーム」「猛獣狩りゲーム」「じゃんけん
列車ゲーム」の3つの活動に取り組みました。子ども達は、みんな元気いっぱいの声で
話をしたりゲームを楽しんだりしました。
 すっかり仲良くなった子ども達は、「また、来てね。」「また、会おうね。」と声をかけ
合い、次の交流を楽しみに握手を交わしました。

第3回きこえとことばの基本研修会のご案内

 
 今年度第3回の
きこえとことばの基本研修会を開催します。今回のテーマは「①手話について」と「②発音指導の実際(実習)」です。
「①手話について」では、
聴覚障がい児にとっての手話の意義について考えるとともに、言葉の概念を育てるための有効な使い方について学びます。
「②発音指導の実際(実習)」では、発音指導のねらいや発音指導の基礎を実技を通して体験しながら学びます。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。お申し込み等は、下記のファイルをご覧ください。

第3回きこえとことばの基本研修会のご案内.pdf

小学部 プール開き

 
 
6月25日(木) プール開き
 予定より2日ほど遅くなりましたが、子ども達が待ちに待っていた小学部のプール
開きが行われました。今日は、小学部高学年(4・5年生)の体育の授業です。気温
29度、水温26度とコンディションも申し分なく、子ども達は楽しみにプールに向
かいました。
 教頭先生のかけ声のもと、全員で水泳の安全祈願を行い、プールへ入りました。
久しぶりの水の感触に子ども達は大喜びで、大きな歓声があがりました。
 本年度も、子ども達の安全を第一に水泳指導を行っていきます。

幼稚部 食育「おにぎりを作ったよ」

 
6月24日(水) 幼稚部 食育「おにぎりを作ったよ」
 幼稚部では、食育の一環として「おにぎり作り」を行いました。お米をといで、
炊飯ジャーにこぼさないようにゆっくり入れて・・・スイッチオン! 遊んだ後に
炊飯ジャーのふたを開け、ホカホカできたてのご飯を見ると、子ども達は、
「わあ~、おいしそう!」と大歓声をあげました。子ども達自身が体験して感動
したときに、気持ちや様子を表す言葉も一緒に添えることで、子ども達は生きた
言葉を学んでいます。ご飯の上に好きな具を選んでのせ、「おいしくなあれ。ギュッ、
ギュッ、ギュッ。」と言いながら、子ども達は一生懸命おにぎりを握りました。
 自分で作ったおにぎりの味は格別で、みんな、たくさん食べました。

小学部 キッズシアター(演劇教室)

 
 
6月24日(水)小学部 キッズシアター(演劇教室)
 ふくしま文化復興事業「キッズシアター」が郡山市民文化センターで行われ、
郡山市内の小学校の児童とともに本校小学部の児童も演劇を鑑賞しました。
今年度の演目は「ロはロボットのロ」。オペラシアターこんにゃく座の公演に
よるSFファンタジーオペラです。オペラの要素が取り入れられ、歌やダンスが
盛り込まれたスピーディな場面展開に、子ども達はすっかり引き込まれて楽しん
でいました。
 また、今年度より手話通訳の方々による情報保障を行っていただき、子ども達
は、より劇の内容を分かりやすく観劇することができました。
 「オペラシアターこんにゃく座」については、
ホームページhttp://www.konnyakuza.com/を御覧ください。

幼稚部4・5歳児 「校外学習に行ったよ」

 
6月23日(火)幼稚部4・5歳児 校外学習
 幼稚部4歳児2名と5歳児3名は、先生と一緒に路線バスと電車に乗り、レスト
ランに行きました。公共交通機関を利用して移動することとレストランで自分で好
きなメニューを注文して食事する学習です。
 移動中は、「早く乗りたいね。」「どんな色の電車かな。」と、みんな嬉しくて
話も弾みました。レストランでは、「目玉焼きハンバーグをください。」「食後に
アイスをください。」と、お店の人に上手に注文することができました。自分で
できることが一つ増え、一人一人大満足の一日となりました。
 今回、メニュー表をお貸しいただいたり、子ども達一人一人に暖かい御支援を
いただいたりしました須賀川ガスト店の皆様、ありがとうございました。

高等部 自立活動

 
 
 6月23日(火)6校時、他者に働きかける力・方法を身につけることを目的とした自立活動の学習が行われました。
 3グループに分かれ、「上司から専門用語で指示された場合」「同僚が重そうな荷物を抱えている」「手話が通じない状況で名前を伝える」など、職場や日常生活の場面を想定したさまざまな状況のシミュレーションやロールプレイを行い、身振りやホワイトボードを活用するなどしながら、真剣に伝えようとする姿が見られました。
 9月には高等部生徒全員が実際の職場にて就労体験を行う職場体験実習が予定されています。さまざまな経験をして自己理解を深め、進路実現につなげてほしいと思います。

小学部 社会科出前授業

 
 
6月23日(火) 社会科出前授業
 社会科の学習において、水道局浄水課の金子さんと岡本さんにお越しいただき、
「安全でおいしい水道水ができるまで」の出前授業をしていただきました。
 授業では、汚い水がきれいになるしくみを写真やイラストを使って、分かりやすく
説明していただきました。また、一人一人が汚い水をきれいにする実験を行いました。
臭くて汚い水が、目の前できれいになる様子を見ると、子ども達からは歓声があがり、
浄水のしくみを体験しながら学ぶことができました。