ふくろう掲示板

2016年6月の記事一覧

中学部 素数を求めるプログラム(数学)

 

 中学部3学年の数学科「平方根」という単元で、『素数』という数について学習しました。
教科書で、素数でない数をふるい落として素数を求める『エラトステネスのふるい』という方法を見て、“自分の得意とするPHPでプログラムを作って100以上の素数を求めてみよう。”と思い、休み時間に挑戦した男子生徒がいました。最初は100まで、次に1000まで、最終的には10000までの素数を求めることができました。
 彼は、パソコンやプログラミング等に興味があり、学習したことを好きなこと・得意なことに繋げました。普段生活している中で、「なぜ?」「どうして?」と疑問に思うことや「他にも方法はないかな?」「もっと良い方法はないかな?」と考えをめぐらすことは、とても大切なことだと思います。学校での授業に限らず、新しい知識や情報収集のチャンスを大切に、その中から新しいものを生み出す人材になってほしいです。

※素数とは・・・
 2,3,5,7,…のように、1とその数のほかに約数がない数
 1は素数ではない
※PHPとは・・・
 Web上で動く掲示板やチャットなどを作成するのに便利なプログラム言語

 

中学部 片平中学校との交流

 
 

 6月29日(火) 本校中学部に片平中学校の3年生が来校し、交流会を行いました。
 
 それぞれの生徒会役員が中心に学校紹介や活動の紹介を行い、交流の前半は今年度初めての試みとして、国語、社会、理科、数学、英語の5教科に分かれての学習交流を行いました。ゲーム的な活動や制作活動を通して、生徒同士で相談したり役割分担したりしながら、楽しんで交流することができました。後半は体育館でドッジビーやしっぽとりゲームを行い、思いっきり身体を動かしました。
 
 礼儀正しく優しい片平中の皆さんとの交流は大いに盛り上がり、楽しかった、もっとやりたかった、来年の交流が楽しみ、という聾学校生徒の声がたくさん聞かれました。
片平中学校の皆さん、ありがとうございました。

    

小学部 堀口浄水場見学

 
 
6月27日(月) 社会科校外学習で「堀口浄水場」の見学に行きました。
 小学部4年生は、社会科で私たちの生活に欠くことのできない「水道」について学習しています。先週は、水道局の方に出前講座に来ていただき、水をきれいにする仕組みを実験を交えて教えていただきました。今回は、実際に、自分たちが飲んだり使ったりしている水を作っている堀口浄水場を見せていただきました。
 浄水場では、猪苗代湖と逢瀬川の水を、それぞれの方法で濾過しきれいにしている様子を間近で見ることができました。子ども達は、これからも水を大事に使うこと、湖や河川を綺麗にしようという気持ちを強くしたようでした。

第1回 きこえとことばの基本研修会について



第1回 きこえとことばの基本研修会を、平成28年7月6日(水)に開催いたします。
テーマは、「補聴器、人工内耳、FM補聴システムについて」です。補聴器や人工内耳の基本的なことについて学ぶとともに、効果的な活用の仕方についても学びます。
お申し込み等、詳細につきましては、下記のファイルをご覧ください。
第1回案内.pdf
本校までのアクセス及び駐車場のご案内.docx

小学部6年生 校外学習

 
   
 6月24日(金)小学部6年生5名は、社会科の校外学習で大安場史跡公園へ行ってきました。縄文時代、弥生時代の住居や食事、装いなどの展示品を見たり、前方後円墳に登ったりし、学習を深めることができました。
 また勾玉作りを体験し、古代の人々の思いや願いについて考えるよい機会ともなりました。各々、工夫を凝らして雫やハートの形の勾玉を作り、完成した「世界に一つだけの勾玉」を大切に持ち帰ってきました。
 大安場史跡公園の皆様、丁寧なご説明や施設のご案内、勾玉作りのご指導など本当にありがとうございました。

幼稚部 農園に行ったよ

  
6月23日(木) 幼稚部の子ども達は、大野農園に行き、野菜の収穫体験をしました。
 小雨が降る中でしたが、ハウスに入ると、たくさんの野菜が栽培されており、子ども達は、「ナス」「きゅうり」「ミニトマト」と野菜の名前を言ったり、実を確認したりしながら観察しました。 
 真っ赤なトマトを収穫し、その場で食べてみると、「おいしい!」とその甘さにビックリ・・・トマトが苦手な子も全部食べることができました。それから、とうもろこしの畑で、大きな実を両手で掴んで収穫しました。自分でとうもろこしの皮をむくと、中から黄色い実が出てきて、みんな大喜びです。むいた皮は、農園にいるポニーにあげました。黄色い実をゆでてもらい、みんなでおいしく食べました。 大野農園の皆さん、ありがとうございました。

小学部 キッズシアター(演劇教室)

  
 6月22日(水)郡山市民文化センターで公演されたキッズシアターを小学部の児童全員で観劇しました。本年度の演目は「ぼくは にんじゃの あやし丸」、「劇団うりんこ」の公演による演劇です。

 歌やダンスも多数あり、スピード感のある場面展開に子どもたちはどんどん引き込まれていました。だじゃれや冗談もたくさん登場し、会場中が楽しそうな笑い声に包まれていました。
 また主催者様のご配慮により、4名の手話通訳者の方々に情報保障を行っていただき、子どもたち全員が分かりやすく観劇することができました。

小学部 プール開き

 
  
 6月21日(火)小学部4~6年生の体育科の授業において、子どもたちが待ち焦がれていた小学部のプール開きが行われました。梅雨空のもとではありましたが、時折、晴れ間ものぞき、絶好の水泳日和となりました。気温28度、水温25度とコンディションも申し分ありませんでした。

 校長先生の声掛けのもと、全員で水泳学習の安全祈願を行い、プールへ入りました。久しぶりの水の感触に子どもたちは大喜びで、大きな歓声がこだましていました。

 本年度も子どもたちの安全を第一に、水泳指導を行っていきます。

小学部1年生 大槻小学校との交流学習

 
 
 6月20日(月)大槻小学校1年生との交流学習で、生活科の「なかよくしようの会」を行いました。大槻小学校の1年1組に2名、2組に1名、3組に1名ずつ本校の児童が入れてもらい、「おみせあそび」をしました。さかなつりのおみせ、しゃてきのおみせ、ボーリングのおみせ、くじのおみせなど、大槻小学校の1年生が準備したお店で「おみせやさん」になったり、同じグループの友だちと一緒に好きなお店をまわったりしました。

 1年生にとっては、今回が初めての交流学習となり、最初は緊張した様子も見られましたが、活動が進むにつれて大槻小学校の友だちとすっかり仲良くなり、楽しく活動できました。帰りのお見送りでは、「○○さん、また来てね。」「また一緒に遊ぼうね。」「とても楽しかったよ。」など、たくさん声を掛けてもらいました。

 大槻小学校1年生の皆さん、担任の先生方、楽しい学習活動を本当にありがとうございました。

幼稚部 交流一緒に遊ぶ会

 
 
6月17日(金) ひまわり保育園との「交流一緒に遊ぶ会」を行いました。
 幼稚部では、今年度も近隣のひまわり保育園の幼児の皆さんとの交流会を計画し、第1回目の交流会をひまわり保育園にて行いました。
 保育園へ元気に歩いて行った子ども達は、初めて会うたくさんのお友達を前にドキドキでしたが、歌に合わせての自己紹介やアスレチック遊びを元気に行うことができました。みんなで裸足になって、でこぼこのマットから落ちないように歩いたり、台から「えいっ!」とジャンプしたりして、ひまわり保育園のお友だちと笑顔いっぱい体を動かして遊びました。
 次回はひまわり保育園の皆さんが本校に来てくれます。また一緒に遊べるのが楽しみです。