※無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 福島県立聴覚支援学校 all rights reserved.
2024年5月の記事一覧
バックナンバー
第1回みみちゃん親子交流会
5月14日(火)に第1回みみちゃん親子交流会を行い、3組の親子が参加しました。
制作活動では、お花紙を丸めたりちぎったりして「花束」を作りました。ママが「どこにはる?」、「何色にする?」などと語りかけると、子どもは「ここ」と言ったり指さしで答えたりして、それぞれのペースで進めることができました。最後に『だいすき』のシールをはって完成!「花束」はママにプレゼントしました。
自由遊びでは、楽器やボールプールを楽しみました。友達と一緒に木琴や太鼓を叩いて響きを感じたり、まねっこをして気持ちを通わせたりする姿が見られました。
今年度の親子交流会は5回実施する予定です。次回は7月2日(火)10時から行います。遊びのテーマは「感触遊び」です。ぜひお気軽に遊びに来てください♪
中学部 交通安全教室
5月23日、交通安全教室を実施しました。学校周辺の危険個所を調査する班と交通安全クイズを作る班に分かれて活動しました。
危険個所調査隊は、実際に学校周辺を歩き、危険な場所を見つけ、危険予測や危険回避についてグループで話し合いをしました。その後、調査した内容をまとめ、発表を行い、みんなで共有することができました。交通安全クイズ作成隊は、道路標識や交通ルールの〇×クイズを考え、出題しました。交通ルールについての説明もあり、みんなで楽しく学ぶことができました。
この活動を通じて、自分たちの身近な道路に潜む危険を改めて認識し、その対策方法を考えることができました。今後も引き続き、交通安全について話し合いを深め、安全に対する意識を高めていきます。
令和6年度 幼小学部運動会
5月25日(土)幼小学部の運動会を行いました。赤組も白組も6年生のキャプテンを中心にみんなで協力しながら、団体種目や応援合戦などで学習の成果を発揮しました。強風のため、幼稚部の「たんけんに しゅっぱ~つ!」と「閉会式」は体育館で行いましたが、子供達は最後まで一生懸命頑張りました。くたくたになりながらも、子供達の輝く笑顔は充実感でいっぱいでした。
お越しいただいたご来賓や保護者の皆様、種目への参加や子供達に温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
中体連 第2回県中地区陸上競技大会
5月15日(水)16日(木)の2日間、田村市陸上競技場で開催された第2回県中地区陸上競技大会に、中学部の生徒3名が参加しました。1日目は2年女子100m走が実施され、日差しが強く暑さ厳しい中での競技でしたが、最後までペースを落とすことなく走りきることができました。2日目は共通男子800mが実施され、小雨が降る中での競技となりましたが、とても良いスタートを切り、日ごろの練習の成果を存分に発揮する走りとなりました。今回の経験を、これからの学校生活や次の大会に活かしてほしいと思います。
高等部1学年 総合的な探究の時間
高等部1学年の総合的な探究の時間にAIを活用して職業調べを行いました。気になるワードや自分の長所や短所などを入力すると、AIによって様々な職業が提示され生徒たちも「おぉ~!」と声を出して驚いていました。
AIによって提示された職業は、自分たちが気になっていた職業とは違う生徒もおり、新たな発見や気付きになりました。職業の名称だけではイメージしにくい職業もあったため、今後さらに詳しく職業調べを行い、自分の適性について理解を深めていきます。
寄宿舎行事
対面式
4月11日(木)に対面式を行い、新入舎生と在舎生が顔合わせを行いました。
今年度は新入舎生を5名迎え、計14名でのスタートとなりました。
舎生会会長から新入舎生に向け「新しい場所で初めての人に囲まれているので、とても緊張していると思います。中学部生も高等部生も、寄宿舎で楽しく過ごし、ホッとする時間を作ってください。1年間大切に生活してください。」と歓迎の言葉がありました。新入舎生代表からは「先輩方、これからの楽しく一緒に生活がしたいです。先生方、これからもご指導よろしくお願いします。」とお礼のあいさつがありました。
一人一人が緊張した表情で自己紹介を行い、これから一緒に生活をする友達の顔と名前を確認していました。
歓迎レクリエーション
4月18日(木)に歓迎レクリエーションを行いました。
舎生会役員が企画した「ジェスチャーゲームとトランプ」を男子棟と女子棟に分かれて行いました。
ジェスチャーゲームのお題「舎生の○○さん」では、特徴を捉えて上手に表現をしていましたが、なかなか伝わらないもどかしさに苦戦している様子がありました。
またトランプではババ抜きを行い、ババの行方に一喜一憂し盛り上がりました。短い時間でしたが、笑い声が絶えない楽しい時間を過ごすことができました。
舎生会総会
4月25日(木)に舎生会総会を行いました。
舎生会会長から、「舎生会総会は自分たちの生活についてよりよくするために自分たちで考える場です。」とのあいさつがあり、その後行事報告や会計報告が行われ自分たちの生活について真剣に考えながら参加していました。
総会の最後には舎生から寄宿舎へ要望事項を伝え、担当部署の指導員から回答をもらい、各々が自分の生活を振り返り舎生と指導員で考えを共有するよい機会となりました。
端午の節句
5月7日(火)は端午の節句のお祝いをしました。
生活委員の端午の節句係が端午の節句に飾るものを調べ、廊下に鯉のぼりや五月人形についてを掲示しました。
夕食は、端午の節句メニュー『ちらし寿司』『花形の人参の肉団子スープ』『鰹のから揚げ(強く元気に勝男(かつお))』『筍の土佐煮(筍のようにまっすぐ元気に)』『かしわ餅(子孫繫栄)』の由来を伝え、みんなおいしくいただきました。
また、この日は菖蒲湯でした。菖蒲の香りに包まれながらお風呂の時間を楽しみました。
郡山アーバンコスモスロータリークラブ様より補聴援助システムの寄贈
5月9日(木)に郡山アーバンコスモスロータリークラブ会長様が来校し、補聴援助システムを寄贈していただきました。
これまでも郡山アーバンロータリークラブ様より運動用品や応援旗、補聴援助システム等を寄付していただいておりました。今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことや郡山アーバンロータリークラブが新たに郡山アーバンコスモスロータリークラブとして発足したことから寄贈をいただきました。
日々の教育活動で大切に使わせていただきます。
今後も幼児児童生徒の学びの言語力、学力、生きる力の向上に向けて尽力してまります。
幼稚部 かんげい会
4月24日(水)に幼稚部のかんげい会が行われました。5歳児はこの日のために装飾やプレゼント作りをこっそりと準備してきました。
最初はみんなドキドキしていましたが、「あなたのおなまえは?」を歌っているうちに楽しい気持ちになり、3歳児2名の自己紹介では、お母さんと一緒に好きなものを笑顔で発表することができました。
最後に5歳児から手作りの自動販売機のおもちゃのプレゼントがあり、3歳児は大喜び。1名がボタンを押してジュースを購入する役、もう1名が自動販売機の後ろからジュースを投入する役になって遊ぶように工夫されていて、会が終わった後は早速友達や先生と一緒に自動販売機で遊ぶ姿が見られました。
3歳児のみなさん、5歳児のかんげいの言葉にもあったように、幼稚部では「水遊び」「芋ほり」「交流会」などたくさんの活動や行事があります。これから楽しみだね!
5歳児のみなさん、準備ありがとう!とっても楽しいかんげい会になりました!
授業参観と父母と教師の会総会
授業参観と父母と教師の会総会が4月27日(土曜日)に行われました。
午前中には授業参観、午後にはPTA総会が行われました。授業参観では、幼児児童生徒の日頃の授業の様子などを見ていただきました。PTA総会では、令和5年度の活動報告、会計報告などがあり、令和6年度の活動計画、予算審議が行われ全て承認されました。また、新役員の紹介もありました。昨年度お世話になった会長様をはじめ、役員の方々本当にありがとうございました。
今年度の専門委員会は、総務委員会と学芸委員会の二つになります。本年度もよりよい学校づくりを目指して、保護者と教職員が一体となり活動していければと思います。
総会後は各学部での説明会や学級懇談会等が行われました。学校づくりには保護者のみなさまのお力添えが必要です。1年間どうぞよろしくお願いいたします。