ふくろう掲示板

カテゴリ:小学部

小学部 かんげい会

  

 

 4月27日(金)、児童会行事「かんげい会」が行われました。今年度は新入生はいませんが、山形聾学校より転入生(2年生)を迎え、皆、新しい友達が増えて、とても喜んでいました。

 かんげい会に向けて、4~6年生の児童会委員が集まってプログラムやゲームの内容を話し合ったり、2・3年生も招待状や似顔絵を描いたりして、皆で協力して準備を進めてきました。当日は、学級毎に自己紹介を行い、「一緒に遊ぼうね」「仲良くしようね」と言葉がかけられました。転入生も元気に自己紹介をするとともに、国語で学習している「ふきのとう」の好きな場面の文を暗記して発表しました。後半は、ゲーム「カナダおに」を行い、皆で元気いっぱいに遊んで、楽しい時間を過ごしました。

小学部4年 消防署見学

 4月18日(水)、小学部4年生は、社会科の学習のため、郡山消防署の見学に行ってきました。消防士の仕事について説明を聞いたり、地震体験や火事の煙体験をしたり、消防車に乗ったり、様々な体験ができました。見学の最後には、消防士の方に、質問をしてそれまでの学習を深めることができました。

 消防署の皆さんが、自分たちの生活を守るために、日夜、活動してくださっていることを知り、とても充実した見学になりました。ありがとうございました。               

消防署の前で

小学部 6年生を送る会

  

  

 3月7日(水)小学部の「6年生を送る会」が行われました。

 「お世話になった6年生へお祝いと感謝の気持ちをつたえよう!」をテーマに、児童会を中心に企画や準備を進めてきました。また、1・2学年グループと3~5学年グループに分かれて、出し物の練習にも一生懸命に取り組んできました。当日、グループごとの出し物では、笑点をテーマに6年生の思い出を大喜利で発表したり、流行のダンスやお笑いを取り入れたりするなど、皆を楽しませようという気持ちのこもった発表でした。6年生からは、6年間を振り返る自作ビデオや自分たちで考えた手話による歌「ビリーブ」、在校生へのプレゼントとメッセージが贈られ、卒業生から在校生へとバトンが手渡された「6年生を送る会」となりました。

小学部 6年生を送る会


  
  
3月3日(金) 小学部の「6年生を送る会」が実施されました。

お世話になった6年生へ卒業のお祝いと感謝の気持ちを伝える会にしよう!のスローガンのもと、5年生を中心に会の企画や準備、出し物発表の練習などへ役割を分担して、下級生全員で一生懸命に取り組んできました。

下級生全員の感謝やお祝いの気持ちが6年生へ十分に伝わり、6年生もとても喜んでくれました。6年生も下級生も全員が、満足感や充実感でいっぱいの会となりました。またグループごとに何度も練習してきた出し物は、流行のダンスや歌、お笑いの要素などもたくさん取り入れられたとても楽しい内容で、最高に盛り上がりました!。

小学部 社会科見学学習

  
215日(水)3年生が社会科の見学学習で安積開拓発祥の地「郡山市開成館」へ行きました。

案内ボランティアを務めていらっしゃる優しいおじいさんから、昔の道具の使い方や工夫について教えていただきました。「これは、何をする道具でしょう?」「(糸車を前に)どうして、傾いていると思う?」等、一つ一つ丁寧に質問していただき、児童たちはクイズ感覚で楽しく、学習することができました。

安積開拓入植者住宅を見学した際は、「昔にタイムスリップしたみたい」と昔の暮らしを疑似体験することができました。反対に、蚕の糸が医療面で細胞の回復に効果があり、注目されているという最新の情報も聞くことができ、児童たちは終始、興味津津の様子でした。

郡山市開成館の皆様、ありがとうございました。

小学部 児童会総会


  
  
2月9日(木) 小学部の児童会総会が実施されました。
平成28年度の広報委員会と生活委員会、児童会行事・週番活動の報告、会計報告などを行いました。子どもたちは、総会へ向けて資料作成や準備などへみんなで協力して一生懸命に取り組んできました。資料もよくまとめられており、本年度の活動内容や反省事項などが一目瞭然でした。また発表では音声や手話表現と併せて、大型液晶テレビへ文字情報を提示することで、みんなへ分かりやすく伝えるように工夫しました。

参観した校長先生からも「各委員会の良くできたことや反省、改善したいことなどがよく分かりました。」と講評をいただきました。

小学部 社会科見学学習

  
2月7日(火) 5年生が社会科の見学学習で、福島中央テレビ(FCT)を見学に行きました。
報道部で、アナウンサーが昼のニュースをしているブースを見学させていただいたり、「ゴジてれChu!」のスタジオで撮影を体験させていただいたりしました。
普段見ているテレビの裏側を体験することができ、多くの人たちが協力しながら1つのニュースを作り上げていることを知ることができました。
福島中央テレビの皆様、貴重な体験をありがとうございました。

小学部 冬のお話し会 第4日目

  
  
2月3日(金)小学部 冬のお話し会 第4日目が行われました。1月31日(火)から始まった「冬のお話し会」も今日が最終日となります。

今日は1年生2名と2年生2名、3年生1名の計5名が、冬休みの楽しかった思い出(1・2年生)や総合的な学習の時間に調べてまとめたこと(3年生)などを発表しました。
発表の中にクイズを取り入れたり、ダンスつきの歌を披露したりする発表もあり、工夫を凝らした楽しく活気のある発表となりました。もちろん発表のめあてである「発音に気をつけて話すこと」「手話は大きくはっきりと表現すること」などもしっかりと意識した発表を行うことができました。また発表終了後に、進行の先生が「質問や感想のある人はいますか?」と聞くと、全員が手を挙げて、質問や感想発表を積極的に行うことができました。
3学期の大きな学習活動である「冬のお話し会」も、今日で無事終了しました。保護者の皆様や隣接する光風学園の先生方にも、各日ご参観にお越しいただき、本当にありがとうございました。

小学部 冬のお話し会 第3日目

  
  
2月2日(木)小学部 冬のお話し会 第3日目が行われました。

昨日で4~6年生の発表が終了し、今日と明日は1~3年生の発表となります。

今日は1年生2名と3年生2名が、冬休みの思い出(1年生)や興味を持ったことについて調べてまとめたこと(3年生)などを発表しました。

少し緊張気味の子どもが多かったですが、発音に気をつけて話すことや手話を大きく、はっきり表現することなどを、しっかりと意識したとても分かりやすい発表を行うことができました。また発表を聞いた子どもたちは、積極的に質問したり、感想を伝えたりすることができました。

とても活気のある、楽しい雰囲気の中でのお話し会となりました。

なお明日が、お話し会最終日となります。

小学部 冬のお話し会 第1日目

 
 
1月31日(火)小学部 冬のお話し会 第1日目が行われました。

今日は5年生4名が「うまい米をつくろう」、4年生3名が「みそラーメンへの道」という発表題名で、発表内容を分担し学級全員で発表を行いました。

5年生は本年度、社会科や総合的な学習時間の時間に行ってきた「米づくり」の学習について、4年生は昨年度より行っている「みそ作り」や社会科で学習した郡山市名産の「曲がりネギ」などについて学習の様子の写真や文字情報、学習活動で実際に使用した道具などを発表へ取り入れ、とても分かりやすく、楽しい発表を行うことができました。
ご参観いただいた保護者の皆様や隣接する光風学園の先生方からも、たくさんの拍手をいただき子どもたちの表情は充実感、達成感に満ちていました。。

なお明日の第2日目は、6年生の発表となります。