※無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 福島県立聴覚支援学校 all rights reserved.
カテゴリ:高等部
高等学校生徒会長サミットin安積高等学校
6月4日(木)、平成27年度の第1回生徒会長サミットが安積高等学校にて開催され、県中地区21校から生徒会役員55名が集まり、聾学校からも生徒会役員5名が参加しました。127年の伝統ある安積高等学校の安積歴史博物館の講堂にて、全体会とグループ別討論が行われました。全体会ではそれぞれの学校の紹介がなされ、聾学校生徒会長が聾学校紹介を行いました。グループ別討論では、他校の生徒会役員とともに「地域社会と学校の在り方について」のテーマに沿って意見交換を行いました。本校生徒会役員は、聴覚障がい者が生活をする上で不便なことについて積極的に述べ、障がい者が安心して暮らせる社会の実現に向けて、外部へアピールしていくことの重要性を伝えました。
閉会式では、聾学校生徒会長が閉会の言葉を堂々と述べました。第2回生徒会長サミットは12月に本校にて開催されます。生徒会役員は開催に向けて意欲満々です。
お楽しみ給食(高等部)
5月25日(月) 高等部の「お楽しみ給食」がありました。
「お楽しみ給食」とは、各学部の幼児児童生徒のリクエストに、栄養士がバランスを考えて献立を工夫し、バイキング形式で、教員も一緒に給食を楽しみます。
高等部が、今年初めての「お楽しみ給食」でした。サンドイッチ、スパゲティー、唐揚げ、カレーなど、またデザートにケーキやフルーツなど盛りだくさんのメニューで、生徒や教員ともに、「食べ過ぎてしまう」と言いながら、笑顔があふれる一時でした。
高等部バドミントン部 地区大会初日
5月10日(日) 福島県高等学校体育大会バドミントン競技県中地区大会が、郡山市総合体育館で、今日から3日間行われます。
競技が始まる前、開会式が行われ、本校キャプテンが選手を代表し、選手宣誓を行いました。大きな声に、手話を交えて、立派に選手宣誓を行うと、会場から大きな拍手がわき上がりました。1日目が、学校対抗戦とダブルス1回戦、2・3日目が、個人戦となります。応援をよろしくお願いします。
高等部卓球部 地区大会初日
5月7日(木)、郡山市西部体育館において福島県高等学校総合体育大会卓球競技県中地区大会が行われました。初日は学校対抗の試合が行われ、安積高校と合同で出場しました。
残念ながら勝利することはできませんでしたが、明日の個人戦では気持ちを切り替えて1つでも多く勝利を掴んでほしいです。
高等部ボランティア活動
今年度初の活動が4月27日(月)の放課後に実施され、4班に分かれて学校周辺のゴミ拾いやポイ捨て禁止啓発ポスター作りなど、それぞれの計画に沿って活動しました。自発的な取り組みが随所に見られ、地域・社会貢献の意識を高める良い機会となっています。
高等部生徒会総会
4月23日(木)、高等部生徒会総会が行われました。生徒会長の「一人一人の意見が大切です。しっかりと最後まで聞いて考えながら参加して下さい。」との説明の後、高等部生徒全員で昨年度の活動報告や今年度の行事計画、会計予算などについての審議が行われました。
今年度の総会では、プロジェクターで議事の内容を投影したりマイクで読み取り通訳を行ったりするなど、それぞれの生徒に応じた情報保障を試み、生徒達も真剣に話を聞きながら考える様子が見られました。
高等部全員が気持ちを一つに今年度もがんばろうという意識を持つことができる会となりました。
高等部新入生歓迎会
4月17日(金) 高等部新入生歓迎会
桜が満開となった春の日射しの中、高等部新入生歓迎会が行われました。校内での下準備の後、大槻公園へ移動し、それぞれの班ごとに計画した調理メニューを作りました。かまどの火起こしや鉄板での調理、さらに次第に強風が吹き荒れるなど悪戦苦闘しましたが、なんとかおいしい料理を作ることができて大満足です。
いつもとは違った雰囲気や場面を実際に経験することによって、生徒たちは様々な情報を一生懸命得て、自分で判断して行動する姿勢がたくさん見られました。その姿勢は今後社会に出たときに必要な力となります。言われるまで待つのではなく、自分で考え判断して行動できる人になってほしいと思います。
高等部 対面式・部活動紹介
4月9日、高等部対面式・部活動紹介がありました。
新入生と2・3年生、そして教員の顔合わせを行う式です。今年度は新入生9名を迎え、高等部21名でのスタートとなりました。校長からは「友達と仲良くなる2つのポイント」、生徒会長からは「早く名前を覚えて、楽しい学校生活を送りましょう」との話があり、その後学級ごとに自己紹介を行いました。それぞれ「自己紹介カード」を作り、一人一人の個性あふれる自己紹介があり、会場を沸かせました。
自己紹介の後は部活動紹介があり、バドミントン部・卓球部・スポーツレクリエーション部・文芸部、特設陸上部の紹介があり、新入生たちは最後までしっかりと聞いていました。
これから始まる新生活への期待が膨らみます。
祝 卒業!!
3月18日(水) 高等部 「祝 卒業」
高等部1・2年生の有志が、校庭をきれいに整備し、その上に自分たちがデザインした卒業生へのメッセージを描きました。部活や生徒会でお世話になった気持ちや未来の目標に向かって、羽ばたいてほしいという願いを表現しました。整備した地面にレーキで線を描き、校舎3階の窓から、見直し、やり直しながら広い校庭いっぱいに表現したメッセージは、とても心温まるものとなりました。
音楽のメッセージ
3月18日(水)高等部卒業生へ~音楽のメッセージ~
卒業式を明日に控えた高等部の教室。3年生全員が集まりました。いよいよ、社会に旅立つ卒業生たち、そして一人一人を見守る担任。そこにチェロの素敵なメロディーが流れました。本校の教諭が、映画「STAND BY ME ドラえもん」より「ひまわりの約束」を奏で始めたのです。
チェロの音色は低音で響きやすく振動があります。本校の生徒たちにも伝わりやすい音色なのです。優しく心のこもったその音色に、集まった全員が感動していました。
日頃の感謝を込めて
3月3日(火) 日頃の感謝を込めて「高等部」
高等部2年生は、高等部の女子生徒と女性の教員を招待し、「ひな祭りクレープ」と「チョコマフィン」を作ってもてなしました。日頃の感謝の気持ちを伝えたいという、生徒たちの発案です。とても可愛らしいクレープに、校長をはじめ参加した全員に笑顔があふれました。
写真部門
2月27日(金)
高等部3年生が、第21回全国特別支援学校文化祭の写真部門において優秀賞に輝きました。本日校長より賞状並びに副賞のメダルをいただきました。「まさか賞をいただけるとは思っていなかったので嬉しいです。」と話していました。
高等部 エコチャレンジ
2月24日(火) 高等部 エコチャレンジ
高等部生徒会は、「平成26年度地球温暖化防止のための福島議定書事業の復興ふくしまエコ大作戦!みんなでエコチャレンジ」に参加しました。
生徒会ではポスターを作成し節電・節水を呼びかけました。昨年度よりも電気・水道使用量を削減することができ、賞品として6,000円分の図書カードをいただきました。
生徒会ではどんな本が読みたいか生徒たちにアンケートをとり、4冊の本を購入しました。本を手にした生徒たちには笑顔があふれ、来年度もエコチャレンジに参加することを確認しました。
高等部3年生 特別授業3日目
2月6日(金) テーブルマナー講習会
高等部3年生の特別授業3日目は、日本調理技術専門学校でテーブルマナー講習会を行って頂きました。日本調理技術専門学校の先生から、洋食のテーブルマナーについて分かりやすく説明していただき、その中でも一番大事なことは「楽しく食べること」であることを教えて頂きました。その後、郡山産の豚肉や野菜を使った料理を堪能し、「食」について学びました。
高等部 送別会
2月5日(木) 高等部 送別会
高等部生徒会では、卒業生への感謝の気持ちを込めて「送別会」を開きました。生徒会長が「これが、3年生との最後の生徒会行事になります。先輩たちが築いた生徒会を、さらに盛り上げられるよう頑張ります。」と挨拶し、会が始まりました。
続いて1.2年生が工夫を凝らし、先輩一人一人への感謝の気持ちを込めて余興を行いました。最後に3年生から素敵なメッセージがあり、全員が笑いと涙と感動に包まれた送別会となりました。
高等部3年生の特別授業 2日目
2月5日(木) 高等部第3学年 特別授業2日目
高等部3年生の特別授業2日目は、校長から「答えはひとつではない。困ったこと、悩みがあるとき、見方を変えてみると解決の方法が見つかる」等の話がありました。情報モラルの授業では、正しいインターネットや携帯電話の使用方法についての授業がありました。
次に、郡山市の出前講座で障害者手帳や各種助成、手当、手話通訳制度について学びました。卒業後すぐに必要となる大事な情報を沢山いただき、居住地の市町村によって、制度が異なるところもあるので確認が大切だということも学びました。
高等部 特別授業
2月4日(水) 高等部 特別授業
高等部の3年生は今日から3日間特別時間割で授業を行います。1日目は、高等部主事の「言葉の力」(有名人の名言紹介後に、自分の目標とする言葉を考え一人ずつ発表)についての授業や進路指導部主事からの「社会生活に向けて」の授業等があり、午後からはテーブルマナー(洋食のマナー、バナナを使ってのナイフ、フォークの使い方)についての授業を行いました。3年生全員がすべての授業において真剣に聞き入り、大事なことをメモする姿が見られました。
高等部 学部集会
2月2日(月) 高等部 学部集会
学部集会が行われ、教頭から家庭学習期間(9日~)に入る3年生に、4月からの社会生活に向けてしっかりと学習のまとめをし、規則正しい生活リズムで事故なく生活を送るようにと話がありました。また、生徒指導部からは、「事故対応カード」(事故等に巻き込まれた際の対応マニュアル)の使い方について話がありました。
学部集会後に、1年生3名の読書体験報告会が行われ、どの生徒も真剣に聞き入っていました。
「みんなでエコチャレンジ」で賞品贈呈される
2月3日(火) 「みんなでエコチャレンジ」
高等部生徒会が応募し、省エネ活動に成果があったとのことで、賞品(図書券)が贈呈されました。
「みんなでエコチャレンジ」とは、福島県で取り組んでいる地球温暖化防止活動の事業の一つで、節電、節水等の省エネに取り組む活動です。平成26年9月~10月の電気使用量が、平成25年度同時期と比較して削減していることが確認できた学校に対して賞品が送られるというものです。高等部生徒会は、この活動に応募して、節電、節水をポスターや集会等で全校に呼びかけて取り組み、その成果が認められました。賞品をいただいた生徒会長は、「来年度も、節電、節水に全校で取り組んで、地球温暖化防止に貢献したい。」とお礼のことばを伝えました。
平成26年度 先輩の話を聞く会
1月23日(金) 平成26年度「先輩の話を聞く会」
本校では、進路指導の一環として、毎年3学期に卒業生を招き、「先輩の話を聞く会」を開催しています。今年は、平成23年度の卒業生で、株式会社とうほうスマイルに勤務している先輩と常務取締役の方にお話していただきました。
卒業生の方は部活動で培った力として「忍耐力・協調性・向上心」を挙げ、『これらの力は社会人としても大変重要なので、自分自身を磨いていきましょう。』と呼びかけてくださいました。 また、「仕事をする上で心がけていることは『報告・連絡・相談』です。自分からコミュニケーションをとることで毎日が楽しくなります。自分が分かるまで何度でも聞きましょう。一歩前に、積極的に!!」と丁寧な話が続きました。
参加していた生徒たちからは「仕事をしていて嬉しかったことは?」「なぜ、今の会社を選んだのですか?」などなど、積極的な質問が沢山出ました。成長した頼もしい先輩の姿に、先生たちも感心しきりでした。