※無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 福島県立聴覚支援学校 all rights reserved.
カテゴリ:高等部
第2回 生徒会あいさつ運動
今年は寒暖差が激しいですが、衣替えの時期になりました。高等部学部集会では、生徒会より「正しい制服の着用について」の話がありました。
校門前では生徒会のあいさつ運動を実施し、制服の正しい着用がされているか確認するとともに、あいさつ励行の模範を示してくれました。
給食の献立に食物調理技術検定2級のお弁当献立が登場しました!
12月9日(木)の給食に高等部生活技術科3年の八島遥月さん考案の食物調理技術検定2級合格の弁当献立を給食用にアレンジしたメニューが登場しました。
栄養士さんとも相談をしながら、幼稚部から高等部までみんなにおいしく食べてもらえるよう、「好きな具材は何か。」、「栄養のバランスはどうか。」など考え、弁当献立に合うみそ汁も考えました。
「鶏肉のペッパー焼きはおいしい、もっと食べたい。」と一番人気でした。「ピーマンときぬさやのマスタード和えは、初めて食べる味だけれど、さっぱりしていておいしい。」、「切り干し大根はだしの味がおいしい。やさしい味でおいしい。」などと、どのメニューも大好評でした。
☆八島さんが考えた給食のメニュー☆
献立の説明をしている様子
食物調理技術検定2級を受検しました!
12月4日(土)福島県立光南高等学校で、第54回全国高等学校家庭科食物調理技術検定2級を高等部生活技術科の3名が受検してきました。
「17歳男子通学用弁当」という課題で条件に沿って献立を作成し、調理を50分で行いました。
いつも練習をしている学校の調理室ではないため、とても緊張した様子でしたが、3名とも集中し調理に取り組みました。
授業だけではなく、放課後、家庭での練習を重ね、試験では練習の成果を発揮することができました。
高等部 武道「剣道」
11月の高等部「保健体育」の授業で、武道「剣道」の学習を行いました。剣道の理念や礼法を学び、実際に竹刀をもって基本動作の学習を行いました。11月の寒空の中、裸足で学ぶ生徒の表情はとても真剣でした。また、授業の回数を重ねるごとに、生徒の動きにも迷いが少なくなり、素振りには鋭さが見られるようになりました。
先日の授業では、ゲストティーチャーとして有段者(校内教諭)も参加し、実際に防具に触れたり、竹刀で打ち込みをしたりするなど貴重な体験となりました。
第35回福島県特別支援学校作品展web開催
生活技術科 浴衣着付け教室
10月29日(金)、高等部生活技術科2年生の「ファッション造形基礎」の授業で、浴衣の着付け講座を行いました。
2年生のファッション造形基礎の授業では、6月から浴衣の製作を始め、10月に浴衣が完成しました。また浴衣の残った生地を利用して、バックも製作しました。
「きもの屋 一縁」の弦巻さんを講師としてお招きし、着物の歴史、着物を着るための基礎知識、浴衣の着付けの方法を学びました。
学習発表会に向けて!
11月5日(金)6日(土)に新型コロナウイルス感染症対策を講じて、学習発表会を実施します。
学習発表会に向けて、各学部では学習を進めています。
高等部では、1学年情報の授業でポスターを製作しました。デザイン構想やデータトリミングなどの学習した技術を応用して一人一人が工夫しました。
高等部 職場体験実習
9月6日から10日まで、高等部1・2年生が企業や就労事業所等で仕事を体験する「職場体験実習」を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、校外での実習が延期になった生徒については、校内で職業の実習を行ったり、進路に関する探究活動に取り組んだりしました。
また、3年生については、就職や進学に向けて面接や作文の練習に励みました。
高等部での取り組みを振り返り、努力したことや取得した資格等について自己PRをしながら、企業や大学に対する印象や志望理由を考えて表現することができました。
高等部では、社会に出たときのコミュニケーション方法や働く上で必要な専門性について学ぶ機会が多くなります。
卒業後の生活を具体的にイメージし適切な進路選択を行う上で、職場体験実習はとても貴重な機会です。
受け入れていただいた企業や就労事業所の皆様のご協力に感謝いたします。
高等部生活技術科 みみちゃん教室と交流学習
7月7日(水)、高等部生活技術科の「発達と保育」の授業で生活技術科の生徒がみみちゃん教室の親子交流会に参加し、参加した1歳から3歳までの3名の子どもたちと一緒に七夕かざりを作りました。最初は少し緊張していた高等部生も、お母さんと一緒に笑顔で製作に取り組む子どもたちの姿を見て、少しずつ緊張もほぐれ、自然と「次はここだよ」と声をかけたり、子どもたちに「ここをやってほしい」とお願いされたりと、制作活動を通して、交流を深めることができました。
帰りには、高等部生が手作りした「さかなつりゲーム」を一人ひとりにおみやげに渡しました。参加した子どもたちが楽しそうに遊んだり、大きな袋を両手で抱え、嬉しそうに持ち帰る姿を見て、喜んでもらえてよかったと、うれしい気持ちになったようです。
今後も、「発達と保育」の授業で学習を重ね、みみちゃん教室の親子交流会に参加したいと思います。
また、「発達と保育」で制作した壁面画も毎月、みみちゃん教室の廊下に掲示しています。
今月は、七夕と夏祭りをイメージし、制作しました。
各種検定に向けて(高等部)
高等部では、各種検定を受験しています。
検定受験に向けては、各自が授業の他に、放課後に自主的に課題に取り組んでいます。
合格に向けて、集中して取り組んでいます。
フードデザイン 調理実習
5月 6 日(木)1・2校時に生活技術科 3 年生のフードデザインでは、「こどもの日献立」の 調理実習を行いました。 こどもの日は「端午の 節句(たんごのせっく)」とも呼ばれ、子どもの健やかな成長を願う日です。子どもの好きなメニューを作り、 兜(かぶと)やこいのぼりを飾って テーブルコーディネートをしました。
高等部新入生歓迎会
4月16日(金)に体育館と校庭を使い、ミニ運動会を行いました。
新入生に喜んでもらえ、高等部が楽しいところだと感じてもらえる ように 、 生徒会役員が中心になって計画実施しました。 チームで作戦を話し合いながら協力して運動し、 親睦を深めることができました。
高等部生徒会役員認証式
10 月13日(火)、先日行われた高等部生徒会役員改選の結果を踏まえ、校長室にて認証式を実施しました。認証された新生徒会役員は、緊張しながらも、認証された役職の責任を全うすべく、新生徒会長を中心に「広く意見を集めながらよりよい生徒会活動を目指す」という意気込みが随所で伝わってくる認証式でした。今後の活躍を期待します。
詳細⇒ 高等部生徒会役員認証式.pdf
高等部ボランティア活動
高等部生徒会を中心にボランティア活動を行いました。生徒達は、ボランティア班に分かれ校舎内の清掃や体育館内外の清掃を行いました。清掃活動を通し、学校施設を大切に使用する気持ちやみんなと協力する大切さ、奉仕の心などを学びました。今後も継続して行う計画です。
詳細⇒ 高等部ボランティア活動.pdf
高等部体験入学を実施!
8月4日(火)に高等部体験入学を実施しました。10名の中学生が参加しました。
高等部の概要説明後に、教科の学習や各学科の学習を体験しました。
情報工業科では、パソコンソフト「EXCEL」を使って、カレンダーづくりを体験しました。生活技術科では、ミシン縫いを行い、マスクづくりを体験しました。美術科や職業科の学習では、絵画やさをり織りを体験しました。
参加した中学生は、メモを取るなど真剣に取り組んでいました。
高等部 職業科の学習 「木製ベンチ」「手すり」の製作
高等部 情報工業科の学習の中で製作した「木製ベンチ」「手すり」を紹介します。
下記のファイルからご覧ください。
なお、学部紹介のメニューからもご覧になれます。
高等部 進路セミナー
1月17日(金) これからの学校生活や進路実現についての意識を高め、正しい職業観をもてるようにすることなどを目標に、地域生活支援センターふっとわーく(県中地域障害者就業・生活支援センター)の鈴木 一成様をお迎えした、進路セミナーが行なわれました。
鈴木様からは、地域生活支援センターの役割や相談の流れについて、また、実際に働いている先輩たちの経験から、今やるべきことや卒業後に必要な力についてお話をいただきました。さまざまな働き方があること、働き方や働く場所は人それぞれであることなどを伺い、卒業を間近にした3年生も、これから進路実現に向けて学習していく1・2年生もそれぞれの立場で、それぞれの「これから」を考える時間になりました。
高等部 生徒会長サミット
12月10日(火)に、高等部生徒会役員3名が、郡山高校で開催された令和元年度県中地区第2回生徒会長サミットに参加してきました。
学校紹介を行った全体会に引き続き、分科会では「生徒会行事の課題、見直しについて」「エコ活動への取り組みについて」のテーマで討論をしました。各校の行事の課題に対する改善策を聞いたり、本校のエコ活動についての発表をすることで、他校の生徒会役員と交流することができました。エコ活動の進め方について悩んでいる学校が多いことがわかり、課題を共有し、改善策のヒントを得ることができました。
高等部 全国聾学校卓球大会
高等部卓球部男子3名、女子1名は11月15日(金)~17日(日)の3日間、愛知県一宮市で行われた第56回全国聾学校卓球大会愛知大会に参加してきました。男子団体戦、女子団体戦(秋田、山形、福島連合)、女子個人戦に参加しました。残念ながら、健闘むなしく予選リーグで敗退しましたが、全国大会の雰囲気を味わい、他校の生徒の部活動に対する姿勢や心構えを学んだり、交流戦を通して他地区の生徒と交流したりするなど多くのことを経験することができました。この経験を今後の学校生活や部活動に生かしていきたいと思います。
試合の合間には、名古屋城を見たり、名古屋名物の味噌カツを味わったりしました。
高等部 進路学習報告会
11月8日(金)に高等部の進路学習報告会が行われました。1、2年生は、9月9日~13日に行った職場体験実習の経験から新たに学んだことやこれから取り組むべき自分の課題などについて、3年生は、就職試験に関わる内容や進学に関わる内容などについて発表しました。生徒たちは、伝えたいことがきちんと伝わるよう、前日まで発表資料の作成や発表の練習などに取り組み、当日は自信をもって発表することができました。特に3年生は、後輩へのメッセージとして、自分自身の経験に基づく進路実現のための準備や心構えなどを、それぞれの視点から発表しました。
また、小学部の児童や中学部の生徒も見学し、質問が出るなど積極的に参加していました。先輩の経験から学んだことをきっかけに、進路学習に取り組んでほしいと思います。