ふくろう掲示板

カテゴリ:高等部

写真部門

 

 2月27日(金)
 高等部3年生が、第21回全国特別支援学校文化祭の写真部門において優秀賞に輝きました。本日校長より賞状並びに副賞のメダルをいただきました。「まさか賞をいただけるとは思っていなかったので嬉しいです。」と話していました。

高等部 エコチャレンジ

          
    
2月24日(火) 高等部 エコチャレンジ
 高等部生徒会は、「平成26年度地球温暖化防止のための福島議定書事業の復興ふくしまエコ大作戦!みんなでエコチャレンジ」に参加しました。

生徒会ではポスターを作成し節電・節水を呼びかけました。昨年度よりも電気・水道使用量を削減することができ、賞品として6,000円分の図書カードをいただきました。

生徒会ではどんな本が読みたいか生徒たちにアンケートをとり、4冊の本を購入しました。本を手にした生徒たちには笑顔があふれ、来年度もエコチャレンジに参加することを確認しました。

高等部3年生 特別授業3日目

                         
        
2月6日(金) テーブルマナー講習会

 高等部3年生の特別授業3日目は、日本調理技術専門学校でテーブルマナー講習会を行って頂きました。日本調理技術専門学校の先生から、洋食のテーブルマナーについて分かりやすく説明していただき、その中でも一番大事なことは「楽しく食べること」であることを教えて頂きました。その後、郡山産の豚肉や野菜を使った料理を堪能し、「食」について学びました。

高等部 送別会

          
2月5日(木) 高等部 送別会
 高等部生徒会では、卒業生への感謝の気持ちを込めて「送別会」を開きました。生徒会長が「これが、3年生との最後の生徒会行事になります。先輩たちが築いた生徒会を、さらに盛り上げられるよう頑張ります。」と挨拶し、会が始まりました。
 続いて1.2年生が工夫を凝らし、先輩一人一人への感謝の気持ちを込めて余興を行いました。最後に3年生から素敵なメッセージがあり、全員が笑いと涙と感動に包まれた送別会となりました。

高等部3年生の特別授業 2日目

                           
   2月5日(木)  高等部第3学年 特別授業2日目
  高等部3年生の特別授業2日目は、校長から「答えはひとつではない。困ったこと、悩みがあるとき、見方を変えてみると解決の方法が見つかる」等の話がありました。情報モラルの授業では、正しいインターネットや携帯電話の使用方法についての授業がありました。
 次に、郡山市の出前講座で障害者手帳や各種助成、手当、手話通訳制度について学びました。
卒業後すぐに必要となる大事な情報を沢山いただき、居住地の市町村によって、制度が異なるところもあるので確認が大切だということも学びました

高等部 特別授業

              
              
    2月4日(水) 高等部 特別授業  
  高等部の3年生は今日から3日間特別時間割で授業を行います。1日目は、高等部主事の「言葉の力」(有名人の名言紹介後に、自分の目標とする言葉を考え一人ずつ発表)についての授業や進路指導部主事からの「社会生活に向けて」の授業等があり、午後からはテーブルマナー(洋食のマナー、バナナを使ってのナイフ、フォークの使い方)についての授業を行いました。3年生全員がすべての授業において真剣に聞き入り、大事なことをメモする姿が見られました。

高等部 学部集会

              
    2月2日(月)  高等部 学部集会 
    学部集会が行われ、教頭から家庭学習期間(9日~)に入る3年生に、4月からの社会生活に向けてしっかりと学習のまとめをし、規則正しい生活リズムで事故なく生活を送るようにと話がありました。また、生徒指導部からは、「事故対応カード」(事故等に巻き込まれた際の対応マニュアル)の使い方について話がありました。
  学部集会後に、1年生3名の読書体験報告会が行われ、どの生徒も真剣に聞き入っていました。



「みんなでエコチャレンジ」で賞品贈呈される

               
    2月3日(火) 「みんなでエコチャレンジ」
    高等部生徒会が応募し、省エネ活動に成果があったとのことで、賞品(図書券)が贈呈されました。
  「みんなでエコチャレンジ」とは、福島県で取り組んでいる地球温暖化防止活動の事業の一つで、節電、節水等の省エネに取り組む活動です。平成26年9月~10月の電気使用量が、平成25年度同時期と比較して削減していることが確認できた学校に対して賞品が送られるというものです。高等部生徒会は、この活動に応募して、節電、節水をポスターや集会等で全校に呼びかけて取り組み、その成果が認められました。賞品をいただいた生徒会長は、「来年度も、節電、節水に全校で取り組んで、地球温暖化防止に貢献したい。」とお礼のことばを伝えました。

平成26年度 先輩の話を聞く会

       
1月23日(金) 平成26年度「先輩の話を聞く会」
 本校では、進路指導の一環として、毎年3学期に卒業生を招き、「先輩の話を聞く会」を開催しています。今年は、平成23年度の卒業生で、株式会社とうほうスマイルに勤務している先輩と常務取締役の方にお話していただきました。
 卒業生の方は部活動で培った力として「忍耐力・協調性・向上心」を挙げ、『これらの力は社会人としても大変重要なので、自分自身を磨いていきましょう。』と呼びかけてくださいました。   また、「仕事をする上で心がけていることは『報告・連絡・相談』です。自分からコミュニケーションをとることで毎日が楽しくなります。自分が分かるまで何度でも聞きましょう。一歩前に、積極的に!!」と丁寧な話が続きました。
 参加していた生徒たちからは「仕事をしていて嬉しかったことは?」「なぜ、今の会社を選んだのですか?」などなど
、積極的な質問が沢山出ました。成長した頼もしい先輩の姿に、先生たちも感心しきりでした。

 

高等部職業科「課題研究成果発表会」

                            
1月22日(木) 高等部 職業科 「課題研究成果発表会」
 高等部の情報工業科、生活技術科の3年生は、これまで取り組んできた課題研究の成果を校内で発表しました。
 生活技術科では
被服検定資格3級、食物検定資格3級取得に向けた技術向上の取り組みを発表しました。また、地元の食材を使った「オリジナル料理」として『フクロウドリア』と『御前にんじんとめんげ芋(サツマイモ)のパウンドケーキ』を紹介し、試食も行いました。ほどよい甘さとしっとりした舌触りで、会場からは「おいしい!!」という感想が沢山聞かれました。
 情報技術科では「アクリルイルミネーション」制作をテーマとし、その目的や制作過程、感想などを丁寧に発表しました。照明が消され、完成したアクリルイルミネーションが七色に光り出すと会場には拍手が沸きました。
 自信を持って発表する職業科の3年生の姿には頼もしさが感じられ、発表者の周りには質問をしたり感想を伝えたりする友達、教師が沢山集まっていました。