ふくろう掲示板

ふくろう掲示板

平成27年度 第2回まなびあいサロンの御報告

 
 6月25日(木)に、平成27年度 第2回まなびあいサロンが開催されました。
 今回のテーマは、「福祉の知識」で、早期教育相談や本校の保護者の皆さんが参加してくださいました。
 詳細につきましては下記のファイルを御覧ください。
 なお、次回のまなびあいサロンは9月25日(金)、テーマは 「子どもの成長と家族の支え」の予定です。多くの皆様の御参加をお待ちしています。

第2回まなびあいサロン報告書.pdf

中学部 壮行会

 
 7月12日(日)に行われる、第16回福島県障がい者フライングディスク大会の壮行会が行われました。中学部では、陸上部(フライイングディスク部)の6名が参加する予定です。
 生徒会役員が
特設応援団になり、心のこもった応援を行いました。
 最後に、選手代表がみんなの前で、出場への決意を述べました。

父母と教師の会 第4回学芸委員会

 
7月3日(金)父母と教師の会 第4回学芸委員会
 父母と教師の会(PTA) の第4回学芸委員会が行われ、学芸委員の皆さんが
集まって、第1学期の終業式に発行するPTA会報紙『きびたき94号』の編集
会議を行いました。
 今年度はカラーで発行するために何度も話し合いを重ね、ようやくゲラ刷り
の校正になりました。間もなく発行を迎える新しい『きびたき』が楽しみです。

小学部4年 音楽学習発表会

 
7月3日(金) 小学部4年 音楽学習発表会
 小学部4年生は、「音楽学習発表会」を行い、1学期の音楽の学習の成果を
発表しました。歌唱「歌のにじ」、ことばでリズムアンサンブル「おまつり」、
鍵盤ハーモニカ演奏「ドレミで歌おう」を演奏しました。児童一人ひとりは、
聞こえ方もそれぞれですが、楽譜をよく見て、メロディやリズムを覚えたり、
拍の長さを体で確認したりしながら練習を重ねてきました。発表会には保護
者や先生方が集まり、一生懸命に発表する姿に感動していました。子ども達
からは、「緊張したけど、頑張りました。」と、ほっとした様子で感想とお礼
の言葉が述べられました。

授業研究会

            
            
    7月2日(木)独立行政法人国立特別支援教育総合研究所への研究協力として、授業研究会が行われました。
   研究協力者の広島大学大学院教育学研究科 谷本忠明准教授をはじめ特総研の先生方6名が午前中から来校され、各学部の授業を見学し、午後から授業検討会が行われました。中学部の「数学」の授業をとおして「教材活用の視点から継承・共有すべき指導上の知見」「教科のねらいを達成するための教材とその活用方法」を協議の柱として、話し合いがされ、本校にとっても大変有意義な研修の時間となりました。今後の授業にいかしていきたいと思います。

幼稚部 「絵本を読むのは楽しいな」

 
7月2日(木) 幼稚部「絵本を読むのは楽しいな」
 今年も、お話おばさんによる絵本の読み聞かせが行われました。今日は、
「おおきくおおきくおおきくなあれ」と「なにをたべてきたの?」の2冊の絵
本を読んでいただきました。「おおきくなあれ!」のかけ声に合わせて色々な
物が大きくなっていく仕掛け絵本に、子ども達はみんなで声を合わせ、元気な
声でかけ声をかけることができました。表情豊かなお話おばさんの読み聞か
せに子ども達はすっかり絵本の世界に引き込まれ、集中してお話を聞くことが
できました。また、お話おばさんたちから手作りのプレゼントをいただきました。
 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

手作りカバーの寄贈

   
6月30日(火) 手作りカバーの寄贈
 本日、郡山アーバンロータリークラブの皆様が来校され、FM補聴システムの
受信機カバーを寄贈していただきました。これまでも、同クラブの皆様には受信
機や手作りカバーを寄贈していただいておりましたが、今回、さらに子ども達が
使いやすいようにと、伸縮性のある生地で作ってくださいました。子ども達は、
「カバーがあると、首のまわりに汗をかいても気持ちよく使えます。」「これか
ら大切に使います。」と、心のこもった贈り物を嬉しそうに受け取りました。
 郡山アーバンロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

高等部 壮行会

 
 
 6月30日(火)昼休みに、各種大会に参加する高等部生徒の壮行会が実施されました。
卓球部は、7月3日(金)~4日(土)に山形市で開催される東北地区聾学校卓球大会に、スポーツレクリエーション部は、7月12日(日)に田村市で開催される福島県障がい者フライングディスク大会に、そして高等部2年の越前由喜君が、7月5日から台湾で開催されるデフバスケットボール世界大会の日本代表として選ばれて参加します。
 「大会での活躍とともに、たくさんの方との交流を深めることを期待しています」との校長あいさつの後、勇ましい太鼓の音にのった迫力のある応援団の激励を受け、各部の部長そして越前君から抱負の発表がありました。
 実力を発揮し、大会での活躍そして多くの経験ができることを期待しています。頑張って下さい。

小学部1年 大槻小学校との学年交流

 
 
6月26日(金) 小学部1年 大槻小学校との学年交流
 大槻小学校の1年生の皆さんとの学年交流を、大槻小学校の体育館で行いました。
自己紹介の後、「友達の好きなものを当てるゲーム」「猛獣狩りゲーム」「じゃんけん
列車ゲーム」の3つの活動に取り組みました。子ども達は、みんな元気いっぱいの声で
話をしたりゲームを楽しんだりしました。
 すっかり仲良くなった子ども達は、「また、来てね。」「また、会おうね。」と声をかけ
合い、次の交流を楽しみに握手を交わしました。

第3回きこえとことばの基本研修会のご案内

 
 今年度第3回の
きこえとことばの基本研修会を開催します。今回のテーマは「①手話について」と「②発音指導の実際(実習)」です。
「①手話について」では、
聴覚障がい児にとっての手話の意義について考えるとともに、言葉の概念を育てるための有効な使い方について学びます。
「②発音指導の実際(実習)」では、発音指導のねらいや発音指導の基礎を実技を通して体験しながら学びます。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。お申し込み等は、下記のファイルをご覧ください。

第3回きこえとことばの基本研修会のご案内.pdf