※無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 福島県立聴覚支援学校 all rights reserved.
ふくろう掲示板
2016年6月の記事一覧
小学部3・4年 本分校交流会
6月17日(金) 小学部3年生・4年生の本分校交流会を行いました。
聾学校の小学部は、本校(郡山市)、福島分校(福島市)、会津分校(会津若松市)、平分校(いわき市)の4校にあります。小学部では、1・2年生と3・4年生が交流会を毎年実施し、5・6年生が隔年で合同宿泊学習と合同修学旅行を実施しています。
分校の児童は、電車やバス等の公共交通機関を利用して本校に来校しました。本分校合わせて14名の児童は、ドッチボールやドッチビーのゲームを行ったり、楽しくお話しながら一緒に給食を食べたりしました。すぐに意気投合した子供達は、腕相撲やにらめっこ、椅子取りゲームなど色々な遊びを行い、笑いが絶えない楽しい時間を過ごしました。
小学部 初夏のお話会
6月16日(木)小学部5・6年生の初夏のお話会が行われました。今回の発表は、9月に実施される本分校合同宿泊学習に関する内容で、5年1組と6年2組は野外炊飯の事前学習として行った「カレーつくり」、6年1組は宿泊先の郡山自然の家で行う「野外活動・班別活動」についての発表を行いました。
子どもたちは、語句や文章表現に注意しながら、正しい日本語で丁寧に話すことを意識した発表を行うことができました。また音声言語と一緒に手話や指文字を使うとともに、文字や写真・絵などを提示したり、身体で動きを表現したりして分かりやすく、楽しい発表を行いました。
保護者の皆様や光風学園の先生方にも多数、ご参観いただきありがとうございました。
小学部2年生 大槻小学校との交流学習
6月15日(水)、大槻小学校2年生との交流学習で、生活科の「まちたんけん」を行いました。大槻小学校の子どもたちのたんけんグループ(12グループ)へ本校2年生が1名ずつ入り、大槻小学校周辺の「まちたんけん」を行いました。
大槻公民館、JA大槻、こくぶん商店さんなどを訪ねて、お話を聞いたり、事前に考えた質問を聞いたりしました。交通ルールを守りながら安全に歩行し、大槻小学校の子どもたちと仲良く活動できました。聾学校からも近い場所ですが、初めて訪れるところがほとんどで新たな発見や驚きがたくさんありました。
また大槻小学校の2つのグループは本校へ来校し、本校教員の案内で校舎内を見学したり、自立活動の学習体験をしたりしました。大槻小学校の子どもたちからは「聾学校は広い。」「自立活動の勉強はとても楽しい。」などの感想が聞かれました。
郡山アーバンロータリークラブ様から寄贈
6月15日(水) 本日、郡山アーバンロータリークラブの会長様はじめ、役員の皆様が来校し、贈呈式が行われました。
寄贈していただいたのは、卓球部のユニフォーム3種類12着とFM補聴システム(ロジャー)のマイリンクです。卓球部では、ユニホームの寄贈のお話を伺い、生徒がデザインを選びました。新しいユニフォームにモチベーションもぐっと上がり、明日からの大会に向けて張り切っています。また、マイリンクは、集団や屋外での活動において、補聴器や人工内耳を装用している児童生徒に直接、音が届くのもので、様々な学習や生活場面で使用しています。
この度、寄贈していただいた品々は、これから教育活動の中で大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
平成28年度 第1回まなびあいサロンの御報告
6月9日(木)に第1回まなびあいサロンが行われました。
今回のテーマは、「楽しい子育ては楽しいコミュニケーションから!」でした。
アドバイザーの本校幼小学部主事 鈴木真由美教諭の話を聞いたり、ビデオを視聴したり、ゲームをしたりして学び合いました。
参加してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
詳しくは、下記のファイルを御覧ください。
なお、次回は、7月14日(木) 「お子さんの補聴器や人工内耳はだいじょうぶ?」です。
多くの皆様の御参加をお待ちしています。
第1回まなびあいサロン報告書.pdf
聞こえやことばのご相談
日々の様子をご紹介
令和6年度学校運営ビジョン
分校のご紹介
アクセス
QRコード