ふくろう掲示板

カテゴリ:小学部

小学部、校内持久走記録会を実施!

11月20日(金)に小学部の校内持久走記録会を実施しました。

「病気に負けないからだをつくろう!」をめあてとして、これまで休み時間や体育で持久走の学習や練習に取り組んできました。1・2年生 600m 4年生800m 5・6年生 1000mを走りました。はじめの練習では、最後まで走り切ることができなかった児童もいましたが、本番は、保護者の皆様の応援があり、全員が最後まで自分のペースで走り切ることができました。練習の時の記録よりも1分以上記録を更新する児童もいました。

多くの保護者の皆様に応援に来ていただき、感謝申し上げます。

  

第60回郡山市内小学校陸上競技交歓会に参加!(小学部6年)

小学部6年生2名が、10月9日(金)に第60回郡山市内小学校陸上競技交歓会に参加しました。

本来、10月8日(木)に実施する予定でしたが、天候不順により順延、また、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、保護者の参観・応援がない中での実施でした。

9月より特設陸上部として、放課後に練習を積み重ね、6年生2名は、4・5年生の手本として、練習の内容を指示したり率先して練習に取り組んだりしてきました。そして、学校の代表である自覚をもち、大会に臨みました。

当日は、低い気温ではありましたが、郡山市内小学校の6年生とともに自己記録更新を目指して頑張りました。

2名ともソフトボール投げに参加し、これまでの練習の成果を発揮し、自己記録更新をすることができました。

応援してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

  

幼小学部運動会を実施!

 10月2日(金)に晴天の中、延期となっていた令和2年度幼小学部運動会を実施しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、競技種目を減らしたり、参加者を保護者(家族を含む)に限定したりと工夫して実施しました。

 2学期に予定していた学習を優先しながら、子どもたちは運動会に向けて練習を重ねてきました。6年生にとっては、最後の運動会ということもあって、実施ができる喜びを感じながら取り組みました。

 平日の実施となりましたが、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、子どもたちはいつも以上に気合を入れて各競技種目に取り組みました。

 今年は、白組が優勝し、練習では勝つことができなかった悔しさを晴らすことができました。キャプテンが優勝トロフィーを受け取ると白組全員が喜んでいました。

 本来1学期に実施していた運動会を2学期に延期し、予定していた10月1日は、天候不順により、さらに順延しての実施となりましたが、保護者の皆様にご協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

         

小学部特設陸上部が練習開始!

9月14日(月)から10月に行われる郡山市内小学校陸上競技交歓会に向けて、小学部特設陸上部が練習を開始しました。

子どもたちの希望により、100m走とソフトボール投げの2種目に分かれて練習をしています。

児童一人一人が目標を持ち、自己記録更新に向けてがんばっています。

水遊び・水泳運動の学習を実施!(小学部)

 7月22日(水)に小学部児童12名が「郡山しんきん開成山プール」で水遊び・水泳運動の学習を実施しました。

 今年度は、本校のプールが寄宿舎改築工事の関係で使用できないことから、郡山しんきん開成山プールでの学習となりました。

 児童は、広い施設に驚いた表情を見せていましたが、水遊び・水泳運動の学習が始まると、活き活きと集中して学習に取り組みました。

 水慣れの運動や伏浮き、バタ足、クロールなど様々な活動に取り組み、自分ができる泳ぎ方を確認したり、安全な水遊び・水泳運動の仕方を確認したりすることができました。

   

新型コロナウイルス感染症予防のために

 6月1日からの全面的な学校再開に向けて、各学部で「新しい生活様式」などの新型コロナウイルス感染症予防に関することついて資料を掲示して指導を行っています。

 今後も感染症予防対策と感染症予防に関する指導に努めてまいります。

    

 

ALT来校!楽しくイングリッシュ(小学部)

   

 2月12日(水)にALT(assistant language teacher)のベンジャミン先生が来校し、1・3年生と4年生、5・6年生が外国語の学習を行いました。はじめに、ベンジャミン先生がクイズ形式で自己紹介を行い、児童は友達と相談しながら出身地や家族に関する問題に英語を交えながら答えました。その後、「好きなものは何か。」など発表し合い、英語でのコミュニケーションを楽しみながら行うことができました。

お話会を実施!(小学部)

    

 1月24日(金)に小学部のお話会を実施しました。これまで体験したことや調べたこと、将来の夢などをまとめて発表しました。「ぼくのすきなじどう車」「将来の夢」「くらしやすい社会」など学年毎のテーマにそって発表しました。

 発表する内容を覚えて、聞いている人に伝わるように、口形や舌の動き、音量、手話表現などを意識して発表することができました。絵や画像を提示しながら、それぞれの思いや考えを友達や保護者の方に伝えることができました。

 

小学部3年生、消防署見学!

  

 1月21日(火)に小学部3年生2名が広域消防組合郡山消防本部を見学に行きました。はしご車や救急車、通信指令センターなどを見学し、消防のしくみを学習しました。

 「はしご車のはしごは何mまで伸びるのですか?」「女性の消防士さんはいますか?」等事前に考えた質問をしてきました。また、救助工作車に積み込まれている様々な道具をやレスキュー隊の訓練の様子を見学したことで、市民の命を守るために様々な準備をしていることを実感することができました。

音をからだで感じるインターファイス『Ontenna』贈呈式及び模擬授業を実施(小学部)

    

 1月21日(火)、企業提供教材贈呈式を行いました。富士通株式会社 様と株式会社エフコム 様より、「音をからだで感じるインターファイス『Ontenna』」を34台、コントローラーを4台、専用マイクを4台、贈呈いただきました。(本分校合わせて)

 贈呈式では、児童代表が教材を受け取り、初めて教材を使った時の感想を織り交ぜながら御礼のことばを述べました。その後、感謝状の贈呈を行いました。

 贈呈式後に教材を活用した模擬授業を行い、リズムを振動で感じながらいきいきとステップを踏んだり踊ったりしました。授業の最後には、グループ毎に感想を述べ合い、「リズムが分かって楽しかった。」「リズムが振動で伝わってきて、踊りやすかった。」「音楽のリズムが分かった。」などお互いに活動を振り返りました。

 今後、様々な学習で活用していきたいと考えます。