ふくろう掲示板

カテゴリ:寄宿舎

寄宿舎 リクエストメニュー

寄宿舎リクエストメニュー、いただきました!

     

リクエスト:主菜 メンチカツの卵とじ   「辛いけど、おいしーい!」

      汁物 キムチチゲスープ

          

  『リクエストメニュー発表』      『栄養士さん、調理員さん、

  選んだ理由やおすすめポイントも      いつもありがとうございます。』

  みんなで見ました。

 

寄宿舎 節分

 1月28日(木)に節分行事を行いました。

 舎生達は資料や情報伝達システムの放送を見て節分の由来について学び、配布された福豆や豆菓子を食べて季節感を味わいました。

 また、自身が克服したい事柄を“鬼”に例えて書き、それぞれの自己理解を深める機会となりました。

 

 

 

寄宿舎 令和2年度 卒業を祝う会

 1月27日(水)に卒業を祝う会を行いました。今年度は中・高等部合わせて9名の卒業を祝う会となりました。感染症予防のため、換気や手指消毒を徹底し、当日の出し物も事前にビデオ収録をするなど対策を行いました。

 会長あいさつでは、中学部卒業生へ向けて「勉強の苦しみは一瞬、勉強をしなかった後悔は一生。」という言葉が、高等部卒業生へは、「壁にぶつかることがあると思いますが、その壁を乗り越えられるように頑張ってください。」という言葉が送られました。

 

詳細はこちら → 卒業を祝う会.pdf

寄宿舎 新寄宿舎完成まで

 昨年度始まった新寄宿舎の工事も、12月23日の落成式に向け、現在は内部の最終作業の段階となりました。

 そこで、これまでの工事の流れについて、まとめてみました。

 さいごに・・・ここまで、新寄宿舎の工事に携わっていただきました方々には感謝してもしきれない程の気持ちでいっぱいです。この場をお借りして、改めて感謝を申し上げたいと思います。本当に今までありがとうございました。

 

詳細はこちら → 新寄宿舎完成まで.pdf

寄宿舎 第3回避難訓練

 11月10日(火)に避難訓練を実施しました。夕食後に震度5以上の地震が2回起き、舎内が停電し、物が倒れている状況を想定した訓練でした。地震を知らせると舎生はすぐに頭を手で守ったり、その場にしゃがんだりしました。またライトを持っている舎生が友達の足元を照らしながら避難することができました。

 舎監から「災害はいつ起きるか分からないので、日頃から備えをしておく必要があります。」と講評がありました。寄宿舎でも日頃から安全に避難できるよう、避難訓練や環境づくりをとおして、“自分で自分の身を守ること”の経験を積み重ねる場を設けていきたいと思います。

 

 

 

寄宿舎 令和2年度 お楽しみ会

 11月4日(水)にお楽しみ会を行いました。舎生会役員で話し合いを重ね、今年はスポーツ大会とリクエスト夕食という内容になりました。役員選挙が9月に行われ、10月から新役員での体制となったため、新旧役員で協力して行事の計画や準備を進めました。

 

詳細はこちら → お楽しみ会.docx.pdf

寄宿舎  伝わる感謝の気持ち・・・

 10月26日(月)新設寄宿舎の工事が着々と進むなか、連日建築作業を行う関係者の方々へ向けて、寄宿舎生から感謝の気持ちを伝えるメッセージを送りました。

 メッセージの内容は舎生会役員を中心に決め、その後は文字の貼り合わせや花紙の装飾など舎生同士で協力をして作成し、新設寄宿舎の建築現場から見ることができるように仮設寄宿舎の2階の窓に掲示をしました。

 掲示後、すぐに建築関係者の方々が来舎してくださり、メッセージに対するお礼の言葉を頂きました。また、建築関係者の事務所にメッセージが掲示され、寄宿舎生の気持ちに対する返答も頂いています。

 メッセージを読んだ寄宿舎生たちからは、喜びの声や新しい寄宿舎の完成を待ちわびる言葉が上がり、感謝の気持ちが伝わる瞬間を実感できたようです。

寄宿舎 お月見

 10月1日(木)は中秋の名月でした。天気が良かったため、丸くきれいな月を実際に見ることができ舎生も大喜びでした。夕食は豪華なお月見メニュー!目で見ても楽しい夕食となりました。各居室にお月見についての説明プリントを配布して、読んで知ることができるようにし、掲示物でも秋の雰囲気を出せるように飾り付けています。寄宿舎でのお月見行事の様子を写真でお伝えします。

 

お月見.pdf

寄宿舎 舎生会役員選挙・認証式

 9月23日(水)に寄宿舎舎生会役員選挙が行われました。立候補者は、寄宿舎の生活をより良くしていきたいと立候補しました。投票日は、新型コロナウイルス感染予防のため、少人数ずつ会場へ向かうこととなり、受付・記入・投票と緊張しながら行いました。選挙権年齢を迎えるまでに、こうした経験を積み上げられるよう計画していきます。

 

寄宿舎役員選挙・認証式.pdf

新設寄宿舎の進捗状況について

9月10日(木)現在、新設寄宿舎の進捗状況についてお知らせします。

新設の寄宿舎周辺にあった足場も外れ、外観を一望できるようになりました。

今回は、今後の備品等の配置や使い方を検討するため、寄宿舎内部を見ることができましたので早速紹介します。

新設寄宿舎9月10日現在.pdf

寄宿舎 令和2年度不審者対応訓練

 7月27日(月)に職員の研修として、郡山警察署生活安全課スクールサポーターの方をお招きして不審者対応訓練を実施しました。不審者が侵入しようとしている時と、刃物を持って侵入した時の想定で対応マニュアルを基に職員間の連携の確認をしました。訓練終了後、スクールサポーターの方から、最新の事案についてと訓練のアドバイスをいただきました。生徒は、5月に防犯指導を行っていますが、危機意識を持って行動することや不審者に遭遇した際に取るべき行動について定期的に伝えていきたいと思います。

 

 

 

新設寄宿舎進捗状況 8/20

 8月20日(木)現在、新設寄宿舎の進捗状況についてお知らせします。

 残暑厳しい中、着々と寄宿舎の工事が進んでいます。

 現在は、少しずつ足場も外れ、新設寄宿舎の外観が見えるようになってきました。まだ、舎内を見ることができませんが、完成が待ち遠しいです。

 

 

寄宿舎 1学期大掃除

 7月30日(木)に、マスク着用、換気を行うなどの新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、大掃除を実施しました。棟ごとに生活委員長、副委員長が指揮を執り、自分の居室の畳や床、窓など担当箇所を決めて、各々が責任を持って掃除に取り組むことができました。窓の桟を掃除するために、生活委員のアイディアで掃除棒を作成し、隅々まできれいにすることができました。居室がピカピカになり、心も清々しくなったようです。夏休み中は、寄宿舎で身につけた掃除力を自宅で発揮できることを期待します。

  

  

寄宿舎 七夕

 7月7日(火)の夕食は七夕メニューでした。色とりどりの豪華な具材に感動し、みんな嬉しそうに食べていました。今年度は、感染症予防対策として集まりを最小限にするために、七夕の由来は掲示物を見て学ぶこととし、短冊へ書いた願い事も笹に飾った他に、居室でも見ることができるようにコピーを掲示しました。寄宿舎玄関にも季節感を感じられるような掲示物を飾っています。四季を感じながら寄宿舎生活を送ることができるよう、今後も工夫していきたいと思います。

   

七夕.pdf

新設寄宿舎の進捗状況について 6/15

 6月15日(月)現在、新設寄宿舎の進捗状況についてお知らせします。

  新寄宿舎の外側の工事は概ね完了し、現在は内部の工事が進められています。

 昨年度の台風19号や新型コロナウイルス感染症の影響など、様々な困難がありましたが、少しずつ建物が完成していく姿をみると、建築業者の方々への感謝もひとしおです。

 完成する日を楽しみに、今後も進捗状況をお伝えしていきます。

  

 

 

第2回避難訓練

 5月19日(火)18:30から女子棟浴室から出火という想定で避難訓練を行いました。

 舎生は非常ベルが鳴り非常灯が光った時に、指導員の指示がなくても自らヘルメットをかぶり、避難準備をすることができました。また、新型コロナウイルス感染症の影響でマスク着用での避難訓練となりましたが、「ハンカチ・ヘルメット・懐中電灯」は避難時に必要なものとして覚えており、忘れることなく準備できました。

 訓練終了後、舎監から「災害はいつ起こるか分からない。災害(火事、地震、台風、水害)が起きた時、「落ち着いて」「周りを見て」「すぐ行動する」ことを心がけてください。」と講評がありました。

 今年度から入浴時の災害を想定し、すぐ避難できるように各棟浴室に避難用ポンチョを備えており、事前指導の際に使い方の説明をしています。今後も舎生の安心安全を第一と考え、スムーズに避難できるような体制づくりを進めていきたいと思います。

    

 

 

 

新寄宿舎 工事のあゆみ

 昨年度より新寄宿舎の工事がスタートしました。昨年の台風や新型コロナウイルスの影響もあり、資材等の搬入が遅れている状況ではありましたが、基礎工事も今年の1月に無事終了しました。そこから現在(5月)までの間に、基礎が組みあがり、外壁、内装と工事が進んでいます。今回は基礎工事から、現在までの進捗状況を掲載したいと思います。

 

寄宿舎工事のあゆみ.pdf

 

 

 

新設寄宿舎の進捗状況について 5/15

 5月15日(金)現在、新設寄宿舎の進捗状況についてお知らせします。

 新寄宿舎東側の棟の工事は、外側と同時に内部の工事も進んでいます。

先日、内部の工事の視察に行きましたので、その一部を御覧ください。木材がたくさん使われている、温かみのある寄宿舎になるとのことでした。

  

  

新設寄宿舎の進捗状況について 4/15

 4月15日(水)現在、新設寄宿舎の進捗状況についてお知らせします。

 新寄宿舎東側の棟の工事が進み、着々と出来上がってきています。

2階部分が建ちあがり、とても大きな寄宿舎の姿があらわれました。

屋根の内部の緑と桜の色がとてもきれいです。内部も見てみたいですね。

  

第1回避難訓練

 4月7日(火)に第1回避難訓練が実施されました。

 新入舎生を迎えて初めての訓練だったため、基本を学ぶ目的で火災を想定に訓練を行いました。

火災通報ベルと指導員の指示を聞いて、落ち着いて避難することができました。

今年度も「火災」「地震」を想定に、避難ベルがなった時には自分ですぐに避難準備をすることや、指導員の指示を聞きながら安全に避難することができるように訓練を重ねていきます。

   

対面式

 4月7日(火)に対面式を行いました。みんなの前で自己紹介を行う緊張感と、新しい生活をスタートさせる嬉しさを感じる会となりました。感染症予防対策により、友だちとなかなか話したり遊んだりできない中で、顔と名前を覚える良い式となりました。

 感染症予防対策として、換気、椅子と椅子の間隔の保持、話をする際以外のマスクの着用、手洗いうがいの徹底等を行いました。

         

第二回 寄宿舎避難訓練

                
   10月1日(木) 第2回寄宿舎避難訓練を実施しました。今回は、深夜に大地震が起きた想定で行いました。そのため、部屋の電気を消し、布団に横になった状態から訓練を始めました。舎生は、防災ヘルメットをかぶり、お互いに協力して助け合いながら、落ち着いて避難することができました。また、避難後の人員報告も、第1回よりスムーズにできるようになりました。舎監の教員から「避難するときに大切なこと」についての話を聞き、改めて避難に対する意識を高めることができました。

寄宿舎 親睦会

             
             
    7月7日(火) 寄宿舎では舎生会が中心となって計画を立て、親睦会を行いました。
  舎生会の会長の号令で、準備体操を入念に行ってから、しっぽ取りゲームや、綱引き、リレーなど体育館をいっぱいに使って運動したり、大きな声で応援したりして、親睦を深めることができました。終了後も、みんなで手分けして素早く後片付けをおこないました。さすが、生活を共にしている仲間達です。息がぴったりです!

寄宿舎 避難訓練

            
            
    6月17日(水) 寄宿舎で、ボイラー室から火災が発生した想定で避難訓練を行ないました。
  火災を知らせる赤色灯が光ると生徒たちはそれぞれ自室の安全帽をかぶり、指導員の避難誘導により、落ち着いて校庭に避難することができました。

避難訓練終了後、生徒は食堂に集まり、舎監の教員や指導員から夜間の災害時に備えて、安全に避難する方法について確認を行いました。

舎生会総会

            
            
     4月28日(火)  寄宿舎で、舎生会総会が行われました。
  舎生会会長から「みんなで気持ちよく生活して、明るい寄宿舎にしましょう」とあいさつがあった後、昨年度の活動報告や今年度の予算などについての話合いが行われました。昨年度の行事報告ではスクリーンに写した各行事の写真を見ながら振り返り、今年の行事への期待が膨らんだようです。また議事の最後には舎生からの要望が数件あげられ、会長あいさつの通り「明るい寄宿舎」への第一歩となる総会になりました。

寄宿舎 対面式

            
            
    4月7日(水)寄宿舎で対面式が行われました。
    中学部・高等部生徒7名が、新たに寄宿舎に入舎しました。全員で21名が寄宿舎生となります。昨年より2名増え、賑やかな寄宿舎となりました。対面式では、校長や寮務主任の話がありました。そして、舎生会会長からは「みんなで協力して、楽しい寄宿舎生活を過ごしましょう。」との話があり、部屋ごとに自己紹介を行い、最後に記念写真を撮りました。

寄宿舎 親睦会

  
寄宿舎親睦会
  7月15日(火)寄宿舎では舎生会役員が意見を出し合い、親睦会の内容を運動会として実施しました。種目は「借り物競走」と「紅白リレー」です

「借りもの競走」では、カードに書かれた指示内容を見て、舎生や先生が一緒に競技し、元気いっぱいで楽しい時間となりました。「紅白リレー」では、チームが一丸となり白熱した闘いが見られました。

 舎生たちの真剣な表情や友だちを応援する姿など、普段見せない姿が印象的でした。今後もこうした行事をとおして成長してほしいと思います。

自立生活体験

  
  
 寄宿舎 『自立生活体験』~基本的生活習慣を育てるための取り組み~

 今年度も寄宿舎では自立生活体験の一環として、中学部生を対象に『基本的生活習慣を育てるための取り組み』を行っています。今回は3グループに分かれ、「あいさつ」や「掃除」をテーマに行いました。

 生徒たちは普段の寄宿舎生活の中で行っている内容ですが、今まで知らなかったこともあったようで、興味を持って実践している姿が見られました。

 2学期にも同様に自立生活体験を行う予定です。今回の成果を踏まえ、次のステップに進めるように計画します。

寄宿舎 舎生会総会

   
 
4月24日(金) 寄宿舎で平成26年度舎生会総会を開きました。
  校長、寮務主任の話、舎生会会長のあいさつの後に、昨年度の報告や今年度の提案がありました。議案はすべて承認され、いよいよ活動開始となりました。新入生は、初めての総会で真剣に取り組んでいました。