ふくろう掲示板

2016年7月の記事一覧

幼小学部 防犯教室

 
 

 713日(水)幼小学部で防犯教室を行いました。学校に不審者が来た際の、避難の仕方や知らない人に声を掛けられた時の対応の仕方などを学習しました。

 子どもたちは避難を知らせる校内放送を静かに聞き、話をせずに落ち着いて避難場所の多目的ホールまで避難することができました。教頭先生から全国で1年間に子どもたちが被害に合う事件が20,000件もあるとの話を聞いて驚き、いつ自分の身に起きてもおかしくないことに気づくことができました。
 「いかのおすし」(ない・知らない人の車にらない・ごえをだす・ぐににげる・おとなにらせる)という言葉を確認し、自分の命を守るために「なるべく一人にならないこと」「すぐに逃げること」が大切であることを学びました。
 また小学部の児童は、バス停で声を掛けられたときの対応の仕方や買い物中に声を掛けられたときの対応の仕方などを、不審者役の教師を相手にロールプレイングを行いながら学びました。子どもたちは大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりすることで自分の命を守る方法を実践することができました。

小学部 富士山へ登ろう!

 
 
 7月13日(水)小学部の教室がある北校舎の東階段の踊り場に、「富士山へ登ろう!」とネーミングされた富士山を模した大きなすごろくがあり、子どもたちの人形が頂上を目指し登山道(マス目)を登っています。

 これは毎朝、子どもたち(主に小学部低学年の児童)の言語力や文章読解力の向上を目指して行っているものです。クイズ形式で大型液晶テレビへ写した問題(なぞなそ)に答え、正解したら富士山へ登山できるという趣旨で行っている「ことばの学習」で使っている教材です。※写真を参照してください。

 子どもたちは毎朝、登校すると真っ先にテレビの前に集まり、問題の答えを考え、思いつくと担当の教員のもとへ伝えにきています。問題(なぞなぞ)が難しくて、なかなか答えが分からないときもありますが、みんなとても一生懸命に考えており、正解できたときの子どもたちは満面の笑顔になっています。

 これまでのがんばりにより、見事、山頂へ到達できた児童もいます。しかし山頂へ到達したからといって「これで終わり。」とはせず、これまでと同じように毎朝、大型液晶テレビの前で、問題(なぞなぞ)の答えを真剣な表情で考え、答えが思いつくとニコニコしながら担当の教員へ伝えにきてくれています。

幼稚部 交流水遊び

 
 
7月12日(火) 幼稚部では、ひまわり保育園との交流水遊びを行いました。
 今年度2回目の交流会は、ひまわり保育園の幼児の皆さんが本校に来て、一緒に水遊びを行いました。ひまわり保育園きりん組のお友達と本校の幼児は、1年間、同じグループで活動します。「こんにちは!」と大きな声であいさつすると、グループ毎に上手に並びました。プールに入ると、ワニさんになったり、玉入れをしたり、電車ごっこをしたりと、たくさん遊びました。
 最後は、ひまわり保育園のお友達をハイタッチで見送りました、明後日、晴れたら水遊び2回目を予定しています。また、一緒に遊べると良いですね。

小学部 愛校活動


 
 
 7月12日(火)小学部 愛校活動として、校舎内の清掃活動を行いました。廊下や階段、トイレなど、日頃の清掃場所とは異なる場所を感謝の気持ちを込めて、みんなで協力して清掃しました。今回が初めてとなった1年生も、廊下の掃き掃除や雑巾がけなどをとても一生懸命に行っていました。
 校舎内がピカピカとなり、子どもたちは笑顔でいっぱいでした。

 

幼稚部 本分校交流会

 
 
7月8日(金) 幼稚部では、第1回目の本分校交流会を行いました。
 本校と分校の幼稚部のお友達8名が集まり、とても賑やかです。お天気も前日までの梅雨空がうそのように、真夏を感じさせるような晴天に恵まれ、「プール、早く入りたいね!」「ダンスも楽しみ!」と、子ども達はワクワクした様子でした。自己紹介やお話をする時には、少し恥ずかしそうにしていた子ども達ですが、みんな、すぐに仲良くなって、プールで水遊びをしたり、中庭で遊んだりしました。
 次回の交流会は、11月に焼き芋を行う予定です。今回、参加できなかったお友達も、是非、参加して、皆で楽しく遊べることを楽しみにしています。