RSSリーダー

ふくろう掲示板

全国聾学校陸上大会

2014年9月28日 15時43分
高等部

         
9月26日(金)~28日(日)  第51回 全国聾学校陸上競技大会「北上大会」
 岩手県北上市で開催されている全国陸上大会には、本校から高等部の2名が代表として出場しています。7月に郡山市で開催した東北陸上競技大会を勝ち抜いた選手たちは、その後も練習に励み、北上の青空の下で精一杯力を発揮しました。
 
男子100㍍予選では向かい風が強い中、力強い走りをみせました。残念なが予選突破はできませんでしたが、自己新記録を更新しました。
 女子砲丸投げでは、3投目に大きく記録を伸ばしましたが、わずか10センチほど足りず決勝進出を逃しました。残念でしたが、選手はすでに来年に向けて意欲を見せています。

中体連新人戦(バドミントン部)2

2014年9月25日 17時04分
中学部

                
                

 新人戦の郡山大会。昨日の女子団体戦では、グループリーグで敗退し、本日の個人戦では、フルセットに持ち込んだりする等惜しい試合もありましたが、残念ながら1勝をあげることはできませんでした。 生徒達は、苦手なコースにも何度も食らいついてシャトルを追いかけるなど、最後まで諦めずプレイすることができました。
 次の大会に向けて、まずは1勝を目指し、さらに練習をがんばって欲しいです。

第3回きこえとことばの基本研修会の御報告

2014年9月25日 13時55分
みみらんど



 8月20日(水)に第3回きこえとことばの基本研修会を開催しました。
 今回のテーマは,①『手話・指文字について」 と ②「発音指導の実際(実習)」でした。
 夏休み中でしたが、多くの先生方が参加してくださいました。
 研修会の内容につきましては、下記のファイルを御覧ください。 
 なお、次回のきこえとことばの基本研修会は、10月22日(水)、テーマは「聴力検査の結果の見方と活用について」です。多くの皆様の御参加をお待ちしています。
   H26第3回①きこえとことばの基本研修会報告書.pdf
   H26第3回②きこえとことばの基本研修会報告書.pdf

中体連新人戦(バドミントン部)

2014年9月24日 10時44分
中学部

             
       
  中体連新人戦が始まりました。24日に団体戦が、25日には個人戦が行われます。

本日の団体戦には女子が出場します。最後まであきらめず、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。今日明日、熱い声援をお願いします。

中体連新人戦壮行会

2014年9月22日 16時10分
中学部

                   
                   
    9月22日(月) 中学部で、郡山市中学校新人総合体育大会バトミントン競技に出場する選手の壮行会が行われました。3年生が中心に応援団を編成し、選手にエールを送りました。選手は、一人一人自分の目標を発表し、お互い協力して頑張ることを誓いました。女子は、久しぶりに団体戦に出場する予定です。
  なお、大会は9月24日(水)・25日(木)郡山西武体育館で行われます。応援をよろしくお願いします。

幼稚部 「お誕生日おめでとう」

2014年9月22日 15時51分

 
 
 9月22日(月)に、9月生まれのお友達のお誕生会を行いました。 はじめに、
お誕生日のお友達が、誕生日にケーキを食べたことやプレゼントをもらったこと
についてお話しました。また、お母さんから、生まれたときのことや名前の由来に
ついてお話してもらいました。次に、皆でシールを貼ったり顔を描いたりして作っ
た箱をプレゼントしました。最後に、ミニーちゃんと車の形にデザインされたケー
キを食べ、みんなで楽しくお祝いすることができました。

第3回まなびあいサロンのご報告

2014年9月19日 17時50分
みみらんど

9月19日(金)に第3回まなびあいサロンを行いました。
テーマは「家庭学習のサポートを考えよう」、スペシャルアドバイザーは本校 幼小学部主事の鈴木真由美教諭と中学部主事の岡田進教諭です。

子どもが自ら進んで学習に取り組むためのかかわり方や子どもとの向き合い方など、参加者自身の経験をもとに意見を出しながら、悩みを共有したり励まし合ったりしました。また、今回は本校だけでなく分校の保護者にもご参加いただきいたので、本分校での交流を図ることもできました。

参加された方からは、「いろいろな方の話を聞くことができてよかったです。」「他学部のお母さんや先生の話を聞くことができて参考になりました。」などの感想が寄せられました。

次回は11月13日(木)に「先輩お母さんの話を聞こう」というテーマで学び合います。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

中学部生徒会役員改選

2014年9月19日 17時16分
中学部

                
                
 9月19日(金) 中学部では、生徒会役員改選を行いました。会長に1名、副会長に1名、書記に3名、会計に1名、会計監査に1名がそれぞれ立候補しました。選挙管理委員の進行に従い、立候補者と責任者の演説の後に、投票が行われました。生徒一人一人が、よく考えながら真剣に一票を投じていました。

本分校交流会(小学部1・2年生)

2014年9月19日 14時29分
小学部

                 
                 
  9月19日(金) 小学部1・2年生11名が、本校に集まり、本分校交流会をおこないました。最初に自己紹介をした後、ゲーム大会をおこないました。ゲーム大会では赤白のチームに分かれて、どんじゃんけんや風船バレー、ころがしドッチボールなどをおこない、お互いに声を掛け合い、協力し合いながら楽しみました。お弁当をみんなで食べた後は、それぞれ本分校の代表が、「とてもたのしかった。」「また、来年会いましょう。」「僕のこと忘れないでね」などの感想を発表して交流会を終えました。交流が深まった1日となりました。

幼稚部 秋の遠足

2014年9月18日 15時27分
幼稚部

                  
                  
 9月18日(木)  幼稚部では、秋の遠足で石筵ふれあい牧場に行ってきました。牧場では、、ヤギやヒツジ、アヒルやうさぎなど多くの動物を見学しました。ヤギは「メ~」、うさぎは「鳴かなかった」など、先生やお母さんたちに話していました。その後、牛の乳しぼりやバターつくりを体験しました。「牛のおっぱいは、あたたかい」「ビンを振ったらバターができた」など、驚きながらたくさんのことばが出てきました。楽しく体験できた一日となりました。。