RSSリーダー

ふくろう掲示板

新採用教員研修

2014年9月18日 12時23分
                                                                                      9月17日(木)新採用教員研修(教育課程別研修)

 本校を会場として、今年度新採用教員の研修を行いました。福島県養護教育センターの指導主事に来校していただき、研究授業、研究協議、教育課程についての研修をしました。
 指導助言では「学習活動を行なうに当たって、学校の教育目標→各学部の目標→各教科や領域の目標との整合性と同時に、幼小中高の学部間の積み上げを図るための教育計画を大切にしながら、日々の授業を充実させて欲しい」「授業を展開する際、常に自立活動における配慮事項を考えて欲しい。それが特別支援学校の存在意義」というお話をいただきました。参加者からは、「指導の系統性を考えて取り組んでいきたい」「特別支援学校の教員として、自立活動における配慮事項をしっかり考えて授業を行える教員になりたい」という話が聞かれ、充実した研修となりました。                                      

幼稚部 夏休みのお話会-その2

2014年9月16日 19時06分

 
 9月16日(火)、幼稚部では、夏休みのお話会が行われ、年中・年少児5名が発表しました。
 「トトロに会ったこと」「ボウリングをしたこと」「カレーを作ったこと」「ぼくのかぞく」「わたしの
かぞく」について、友だちや先生方の前で、しっかりと発表することができました。今回、お話
会で初めて発表した年少組の2人も、先生や保護者の方とやりとりしながら、がんばって発表
することができました。
 次回は、冬休みのお話会です。これからも、いろいろなことを経験し、たくさんお話をしていきたいですね。

幼稚部 夏休みのお話会-その1

2014年9月12日 16時59分

 
 
  9月12日(金) 「夏休みのお話会」が行われ、1日目の今日は、3名が発表しました。
 「夏休みに初めて餃子を作ったこと」「毎日プールで楽しく泳いだこと」「ピアノの練習を
して『チューリップ』の曲が弾けるようになったこと」を堂々と発表することができました。
立派に発表を終えた3人に、校長先生よりメダルとご褒美の手作りおもちゃが渡されました。
 
 来週には、年中、年少児の発表が予定されており、発表を終えた年長児から、「早く、聞き
たいな。」と温かい言葉をかけられていました。みんな、自分らしく、がんばってほしいと思い
ます。

小学部本分校合同宿泊学習-その7

2014年9月11日 17時02分

 
 
 9月11日(木) 帰校式
2日間の宿泊学習を無事に終え、聾学校に戻った子ども達は、出迎えた教頭
先生に、元気に「ただいま!」とあいさつをしました。代表児童のあいさつでは
「スタンプラリーや野外炊飯、キャンプファイヤーや班別活動に、皆で協力して
取り組み、楽しい思い出ができました。」と楽しかった宿泊学習の報告ができま
した。福島、会津、平の各分校の子ども達も、電車やバスに乗り、元気に帰路
につきました。

高等部 就職試験・面接試験指導

2014年9月11日 13時12分
高等部

      
9月8日(月)~12日(金)  高等部3年生では就職試験に向けた指導を進めています。自分の進路希望が確定した生徒を中心に、入社試験に向けて具体的な面接の指導や、試験の勉強に取り組んでいます。2学期も中盤となり、これから本格的な就職試験シーズンを迎えます。生徒たちの真剣さが日に日に増しています。

夏のお話会

2014年9月11日 13時04分
小学部

                    
                    
   9月11日(木)  小学部1~3年生(低学年)の「夏のお話会」を昨日に引き続き行いました。今日は、2・3年生3名と1年生2名が発表しました。1年生は、少し緊張していましたが、みんな毎日の練習の成果がでて、はっきりとした発音と、大きな手話で発表することができました。

高等部 職場体験実習

2014年9月11日 12時28分
高等部

                               
9月8日(月)~12日(金)  高等部ではキャリア教育の一環で、職場体験実習を行っています。生徒の希望を取り入れながら、一般企業や保育園などに協力していただき実習先を決定しました。どの生徒も真剣にオリエンテーションを受けたり、業務に取り組んだりしています。実習先での体験は生きた教材となっています。2月には2回目の職場体験実習を行います。

小学部本分校合同宿泊学習-その6

2014年9月11日 11時42分

 

 宿泊学習2日目の活動は、屋外スポーツです。薫小学校の皆さんと一緒に
アーチェリーとインラインスケートに挑戦しました。はじめは、難しくて手伝って
もらっていましたが、練習を重ねるうちに一人でできるようになりました。
 この後は、昼食を食べて、郡山自然の家を退所し、聾学校には13:30頃に
帰校する予定です。

小学部本分校合同宿泊学習-その5

2014年9月11日 09時07分

 
 
  9月11日(木) 昨夜の雨もあがり、さわやかな朝を迎えました。
 昨日のキャンプファイヤーでは、ファイヤーキーパーから一人一人が火をもらい、
みんなでやぐらに点火したり、炎を囲んでダンスを踊ったりして、楽しく過ごしました。
2日目は、「朝のつどい」を薫小学校の皆さんと一緒に行い、朝食をしっかり食べて
活動開始です。

小学部本分校合同宿泊学習-その4

2014年9月10日 18時14分

 

   
野外炊飯~夕食のカレーライスを、班ごとに作りました。薪になかなか火が
つかなかったり、ご飯はおこげがたくさんできたりと苦労しましたが、みんな
で協力して、おいしいカレーライスができました。子ども達は、「おいしい!」
と口々に話しながら、体も心もほっと一息、楽しい夕食となりました。
この後、キャンプファイヤー、入浴で1日目の活動が終わります。