RSSリーダー

ふくろう掲示板

職場体験学習を受入れました

2014年9月4日 15時47分
幼稚部

                  
                  
  9月4日(木) 日和田中学校の生徒4名が、職場体験学習のため幼稚部で1日活動しました。職場体験を始めるにあたって、校長から「子どもたちと一緒に活動しながら、先生方のかかわり方をよく見ていてください。」との話があり、その後、活動に入りました。はじめは、お互い緊張していたようですが、自己紹介してお互いに打ち解けて、一緒に滑り台やころがしドッチボールなどを楽しみました。午後は中学生が「大きなかぶ」の絵本の読み聞かせを演技を交えて行ってくれました。職場体験を終えて中学生から、「貴重な経験を活かして、将来教師になれるようがんばります。」との言葉を聞くことができました。

特別支援学校新採用教員研修「他校参観」

2014年9月3日 15時42分

   
  
9月3日(水) 特別支援学校新採用教員研修「他校参観」
 本校を会場に、今年度新規採用となった教員の研修会が開催されました。会津地区、県中地区から24名の参加があり、校長講話、研究授業、授業参観、研究協議などに熱心に取り組みました。
 講話2は「聴覚障がいについて」の内容で、演習を交えた講話に「障がいの特性を学ぶことの大変さやそれに応じた教材研究の大切さを強く感じました。」という参加者の感想がありました。

大槻小学校との交流水泳大会

2014年9月3日 14時57分
小学部

                       
           
   9月3日(水) 大槻小学校で6学年交流水泳大会が行われました。開会式では、本校の児童が、一人一人自分の目標を発表し、大槻小の友達から大きな拍手をもらいました。天候は曇りで、プールの水は少し冷たかったようですが、多くの声援を受けて最後までみんな泳ぎ切ることができました。その中で、自分のベスト記録を出した児童もいました。
  また、2日(火)3・4年生が行われ、5日(金)は1年生の水泳大会が予定されています。 

平成26年度 第3回まなびあいサロンの御案内

2014年9月1日 15時28分
みみらんど

 


 
 平成26年9月19日(金)に、平成26年度 第3回まなびあいサロンを開催します。
 今回のテーマは、「家庭学習のサポートを考えよう」です。
 聴覚に障がいのあるお子さんを養育されている方等、多くの皆様の御参加をお待ちしています。
 詳しい内容や申し込み方法につきましては、下記のファイルを御覧ください。
第3回案内(HP,掲示用).pdf

幼稚部 第2学期始業式・入学式

2014年8月27日 16時22分

 
 
 
 8月27日(水)、幼稚部の第2学期始業式および入学式が行われました。
 入学式では、3歳の男の子と女の子の2名の新入生が、幼稚部のお友達や
先生、保護者からの温かい拍手で迎えられました。2名の新入生は、名前を呼
ばれると、元気に手を挙げて 「はい」 と返事をすることができました。そして、
在校生を代表して、5歳のお友達が 「いっしょに遊んだり、お話したりしましょ
う。」と「おいわいのことば」を述べ、みんなで元気に、式の歌「ようちぶのうた」
を歌いました。
 
 今日から幼稚部のお友達は7名になりました。みんなで元気に遊んだり、
いっぱいお話したりするのが楽しみです。

高等部 第2学期始業式

2014年8月26日 16時12分
学校行事

 
                          
8月26日(火) 高等部 賞状伝達・第2学期始業式 
  暑い夏休みに、夏季課外学習や部活動に励んだ高等部の生徒たちが第2学期始業式を迎えました。校長から「長い2学期が始まりました。悔いの無いよう目標を持って臨んでください。大空祭(学習発表会)には委員会結成も含め高等部が中心になって進めてほしいので頑張ってください。」と挨拶がありました。
 また、始業式の前に「ガス溶接技能講習修了証」や「全国高等学校家庭科食物調理技術検定3級」などの資格を取得した生徒たちに、校長から賞状伝達がありました。他にも沢山の資格取得者がおり、高等部生徒たちの努力の成果が表れています。

小学部・中学部第2学期始業式

2014年8月22日 10時16分
学校行事

                 
   8月22日(金) 9時15分から小学部・中学部の2学期始業式を行いました。
  校長からは、「夏休みは、楽しく過ごせましたか?」という問いかけに、児童生徒は元気な返事で答えていました。また、「2学期は、大空祭(学習発表会)があるので、みんなで協力して成功させましょう。」という話があり、児童生徒は笑顔で大きく頷いていました。
  なお、高等部の始業式は26日、幼稚部の始業式は27日です。

第2回幼稚部体験会のお知らせ

2014年8月18日 09時05分
幼稚部

☆聾学校幼稚部は、聞こえにハンディをもつお子さんのための専門的な幼稚園です。
聾学校幼稚部では、聴覚を最大限に活用して、ことばを育てる教育を大切にしています。
本校幼稚部教育への理解を深めていただくことを目的に、幼稚部体験会を下記のとおり実施いたします。H26(第2回)体験会チラシ(配付用)カラー.pdf

幼稚部登校日

2014年8月1日 17時28分
幼稚部

                   
 8月1日(金)   今日は、幼稚部の登校日です。青空の下、プールに入ったり、スイカ割りをしたりしました。スイカ割りでは、ねらいを定めて「えい!」とバットを振り下ろしました。割れたときは、みんな歓声を上げて喜びました。とても甘いスイカをお腹いっぱいになるまで食べました。第2学期始業式は、8月27日です。

米中枢同時テロ遺族団体「9.11家族会」との交流会

2014年7月31日 13時06分
学校行事


                   
                   
 7月31日(木)  米中枢同時テロ遺族団体「9.11家族会」の方々が本校に来校し、中学部・高等部の生徒と交流会を行いました。今年で、3回目の交流会となります。はじめは、緊張していた生徒たちも、手話で自己紹介をしたり、ゲーム形式で日本の手話とアメリカの手話の違いを教え合ったりして楽しい交流会となりました。