高等部修学旅行 3日目②
2016年6月9日 16時30分
いよいよみんなが待ちに待ったUSJ。
天気予報では雨の予報でしたが、みんなの思いが通じたのか、
気持ちが良いくらいの快晴でした。
まずはみんなでハリーポッターのアトラクションに乗り、
その後は、色々なアトラクションに乗ったり、パレードを見たり、
買い物をしたりと、思いっきり楽しみました。
この後は神戸に向かい、ディナークルーズの予定です。
綺麗な夜景を見ながら、美味しいものを食べてきます!
※無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2022 福島県立聴覚支援学校 all rights reserved.
いよいよみんなが待ちに待ったUSJ。
天気予報では雨の予報でしたが、みんなの思いが通じたのか、
気持ちが良いくらいの快晴でした。
まずはみんなでハリーポッターのアトラクションに乗り、
その後は、色々なアトラクションに乗ったり、パレードを見たり、
買い物をしたりと、思いっきり楽しみました。
この後は神戸に向かい、ディナークルーズの予定です。
綺麗な夜景を見ながら、美味しいものを食べてきます!
6月9日(木) 幼稚部と小学部低学年の保護者を対象とした給食試食会を行いました。参加した保護者は、高学年の配膳係の児童に汁物を分けてもらい、もりもり食べるお子さんの食事の様子を見ながら試食をしました。参加した保護者からは、様々な食材を調理の仕方を工夫して提供される給食に感心したという感想が聞かれました。
~栄養技師より~
本日は主菜に「鶏の梅肉焼き」をご用意しました。梅は、この時期に旬の果物で、殺菌作用が強く腐敗防止や食中毒予防に役立つ食材です。上手に活用して食中毒を予防しましょう。
また、ジメジメ蒸し暑くなるこの時期には、さっぱりと食べられておすすめの料理です。試食会の資料には実際に保護者さんに食べていただいた量の栄養価と、お子さんの食事量の栄養価を載せました。ご家庭での食事量の参考にしていただければと思います。
修学旅行も3日目、今のところ天気は曇り。
生徒たちは、疲れも見せず、まだまだ元気一杯です!
京都のホテルで朝ごはんを食べたあとは、
ホテルの方にお礼を言って、二日間お世話になったホテルを後にしました。
その後バスに乗って、みんなが一番楽しみにしている
大阪のUSJに向かって出発です!
6月8日(水) PTA厚生委員会の皆様による第1回花いっぱい運動が行われました。
ひまわりやペチュニア、マリーゴールド、サルビア、ガーベラなど約30種類のお花を植えました。赤や黄色、青、白、ピンクなど様々な色の花が咲き誇り、生徒玄関がとても華やかになりました。暑い中、活動してくださいました委員の皆様、ありがとうございました。
友禅染体験の後は、ホテルで豪華なランチバイキングを食べ、
いよいよ楽しみにしていた班別自主研修です。
天気にも恵まれて、金閣寺を見学したり映画村に行ったりと、
グループごとに楽しい時間を過ごしました。
本日の更新は以上となります。
あすは、皆が一番楽しみにしているUSJです。
修学旅行も後残り半分、最後まで楽しい旅行にしていきます!
今日の最初の活動は、友禅染体験です。
扇子や風呂敷など、自分で選んだものに思い思いの色をのせて、
綺麗な図柄を描き、素敵な作品が出来上がりました。
高等部の修学旅行も2日目です。
朝食は和食でした。
その後は、歩いて丸益西村屋さんに行き、
友禅染の体験をします!
今日の京都の天気予報は曇り、朝は少し晴れ間ものぞいて、
とても気持ちの良い天気です。
清水寺では、まずは全員で舞台を見学しました。
皆は、舞台の高さにびっくりしていました。
その後は、少しの間自由行動に。
雨も弱まり、生徒たちは、買い物をしたり、食べ歩きや試食をしたりと、
思い思いに、楽しい時間を過ごしていました。
この後は、ホテルに向かって、夕ご飯となりますので、
本日の更新は終了いたします。
まあ明日の更新をお楽しみに!
修学旅行最初の見学場所、奈良公園。
本日より高等部は、修学旅行へ出発します。