中学部
5月24日に中学部全員で中央総合自動車学校にて、交通安全教室を行いました。自転車に乗る際のルールや、歩行者として守ること、標識の意味などを丁寧に教えていただきました。
また、時速50kmで走る車がブレーキを踏んで止まるまでの距離や、見通しの悪い道路から飛び出すとどうなるかなど、実際に見せて頂きました。
その後、グループごとに分かれて、路上の歩き方や自転車の乗り方について、実際に体験しながら確認しました。
中央総合自動車学校の皆様、貴重な機会を頂き、ありがとうございました。
高等部


中学部では毎週月曜日に、学部集会を開いています。
校歌斉唱後、週番からの報告、担当の先生方からのお話があり、連絡等も行われます。
今週の集会では、衣替えに備えて服装についてのお話と、先日の陸上部の大会で入賞した生徒の紹介と、それぞれが自己ベストを更新したことを紹介するお話がありました。


爽やかな五月晴れの下、幼小学部の運動会が行われました。
入場行進から始まり、かけっこ、玉入れ、つなひき、紅白リレー等の競技を予定通りに行うことができました。子どもたちは、保護者や地域、来賓の皆様の温かいご声援を受けながら、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
今年の運動会は、赤組、白組とも勝旗を4本ずつ獲得し、仲良く引き分けとなり全員が笑顔いっぱいとなりました。


5月18・19日の2日間、快晴の開成山陸上競技場にて中体連陸上大会が行われました。生徒たちは100m走や200m走、砲丸投げ等に出場し、それぞれに全力を尽くしました。
200m走に出場した選手は、決勝戦に進出し8位入賞となりました。
夏のように暑い2日間の大会で得られた成果や課題を糧に、これからの練習に取り組んでほしいと思います。

5月15日に行われた福島県障がい者総合体育大会では、陸上部やスポーツレクリェーション部などから多くの生徒が参加し、それぞれの種目で健闘しました。
学部集会で入賞した生徒に、教頭先生から努力を称える言葉とともに、メダルの授与を行いました。
大会当日は、応援に来てくれた生徒がいたり、以前聾学校にいた先生方もいたりして、お互いに顔を合わせる良い機会となりました。入賞する/しないに関わらず、スポーツを通して様々な人との触れあいを大切にして、自分の可能性を広げていってほしいです。
小学部