

6月20日(月)大槻小学校1年生との交流学習で、生活科の「なかよくしようの会」を行いました。大槻小学校の1年1組に2名、2組に1名、3組に1名ずつ本校の児童が入れてもらい、「おみせあそび」をしました。さかなつりのおみせ、しゃてきのおみせ、ボーリングのおみせ、くじのおみせなど、大槻小学校の1年生が準備したお店で「おみせやさん」になったり、同じグループの友だちと一緒に好きなお店をまわったりしました。
1年生にとっては、今回が初めての交流学習となり、最初は緊張した様子も見られましたが、活動が進むにつれて大槻小学校の友だちとすっかり仲良くなり、楽しく活動できました。帰りのお見送りでは、「○○さん、また来てね。」「また一緒に遊ぼうね。」「とても楽しかったよ。」など、たくさん声を掛けてもらいました。
大槻小学校1年生の皆さん、担任の先生方、楽しい学習活動を本当にありがとうございました。


6月16日(木)小学部5・6年生の初夏のお話会が行われました。今回の発表は、9月に実施される本分校合同宿泊学習に関する内容で、5年1組と6年2組は野外炊飯の事前学習として行った「カレーつくり」、6年1組は宿泊先の郡山自然の家で行う「野外活動・班別活動」についての発表を行いました。
子どもたちは、語句や文章表現に注意しながら、正しい日本語で丁寧に話すことを意識した発表を行うことができました。また音声言語と一緒に手話や指文字を使うとともに、文字や写真・絵などを提示したり、身体で動きを表現したりして分かりやすく、楽しい発表を行いました。
保護者の皆様や光風学園の先生方にも多数、ご参観いただきありがとうございました。
みみらんど

6月9日(木)に第1回まなびあいサロンが行われました。
今回のテーマは、「楽しい子育ては楽しいコミュニケーションから!」でした。
アドバイザーの本校幼小学部主事 鈴木真由美教諭の話を聞いたり、ビデオを視聴したり、ゲームをしたりして学び合いました。
参加してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
詳しくは、下記のファイルを御覧ください。
なお、次回は、7月14日(木) 「お子さんの補聴器や人工内耳はだいじょうぶ?」です。
多くの皆様の御参加をお待ちしています。
第1回まなびあいサロン報告書.pdf
高等部


修学旅行もついに最終日。
神戸の天気は快晴です。
朝食はホテルでバイキングを食べ、この後はグループに分かれて、
神戸市内を回ります。
異人館街や南京町、駅など色々なところを見学してきます!