小学部


2月16日(木)17日(金)本年度最後のひまわり保育園との交流会をひまわり保育園を会場に行いました。
1日目は、みんなで協力して、お別れ会の会場に使う飾り作りを行いました。自分の似顔絵を描いたり、グループごとに分担して輪飾りやお花などを作ったりしました。「きれいだね。」「上手だね。」など話しながら、完成した飾りを見せ合いました。
2日目のお別れ会では、グループに分かれて「積み木運びゲーム」「数字大きさ比べゲーム」を行ったり、手作りのプレゼントの交換を行ったりしながら、楽しいひとときを過ごしました。会が終わり、お別れする際には、名残惜しそうにいつまでもハイタッチをし合う姿が見られました。
ひまわり保育園との交流は、子どもたちにとって楽しみにしている行事の一つでした。同年代のお友達と、季節に合わせた活動を通して様々な楽しい体験をすることができました。 ひまわり保育園の皆様、本当にありがとうございました。
小学部

2月15日(水)3年生が社会科の見学学習で安積開拓発祥の地「郡山市開成館」へ行きました。
案内ボランティアを務めていらっしゃる優しいおじいさんから、昔の道具の使い方や工夫について教えていただきました。「これは、何をする道具でしょう?」「(糸車を前に)どうして、傾いていると思う?」等、一つ一つ丁寧に質問していただき、児童たちはクイズ感覚で楽しく、学習することができました。
安積開拓入植者住宅を見学した際は、「昔にタイムスリップしたみたい」と昔の暮らしを疑似体験することができました。反対に、蚕の糸が医療面で細胞の回復に効果があり、注目されているという最新の情報も聞くことができ、児童たちは終始、興味津津の様子でした。
郡山市開成館の皆様、ありがとうございました。
小学部
高等部
高等部