RSSリーダー

ふくろう掲示板

高等部修学旅行 最終日

2018年6月8日 13時52分

              

修学旅行の全日程を無事終えて、伊丹空港に向かっています。たくさんの思い出をもって福島に帰ります。

高等部修学旅行 2日目

2018年6月7日 08時13分

       修学旅行2日目の京都は天気予報どおりの雨.友禅染め体験ではトートバッグやペンケースに好きな絵柄を選んで染付けを行い、世界にひとつだけの作品が出来上がりました。  金閣寺は雨にもかかわらず大混雑で、行き交う傘の隙間をぬっていいアングルを見つけては写真におさめていました。       午後からは班別自主研修。目的地への経路を調べながらたくさん歩いてさすがにみんなへとへとでした。  今日はいよいよUSJ! お天気は回復してきました。

高等部 修学旅行 1日目の2

2018年6月5日 19時57分

1日目の日程を無事終えました。

奈良公園では大仏を目の前に、大仏愛にあふれるガイドさんの熱心なお話に聴き入る生徒たちの姿が印象的でした。

清水の舞台は残念ながら工事中でしたが、生徒たちは音羽の滝の水を飲んだり、地主神社にお参りしたりして思い思いに過ごしました。

明日は京都班別自主研修です。今日は傘の出番はありませんでしたが、明日はお天気が心配です。

高等部 修学旅行

2018年6月5日 09時49分

 

 大阪に到着しました。お天気は薄曇り。奈良公園に移動中です。

お天気が味方してくれたおかげで、富士山がすそ野までくっきりと見えました。 上空からは、最終日に訪れる大阪城やあべのハルカスも確認でき、これからの旅行への期待が高まります。

 

 早朝からのお見送り、ありがとうございました。

 

「あいさつ運動」

2018年6月1日 18時36分

  

 5月28日(月)から6月1日(金)までの一週間、小学部児童代表、中学部・高等部生徒会、PTA補導委員会による「あいさつ運動」が行われました。

 元気なあいさつで一日が笑顔で始まるように、一人一人が、自分からあいさつする習慣を身に付けていきたいです。「あいさつ運動」最終日の6月1日は衣替え。生徒たちの夏服が真っ青な空に映えてまぶしく感じられました。

 

幼稚部 遠足

2018年6月1日 18時00分
幼稚部

 

 

 5月31日(木)、心配された天気も回復して晴れ間がのぞく遠足日和の中、幼稚部の子ども達は郡山カルチャーパークの遊園地に行きました。これまで子ども達は、「汽車に乗りたいな!」「観覧車に乗りたい!」「お弁当には卵焼きを入れてね。」など、たくさんお話をしながら楽しみにしていました。

 遠足当日は、おうちの人や先生と一緒に乗り物に乗ったり、おうちの人に作ってもらったおいしいお弁当を食べたり、持ってきたおやつを友達と交換して食べたりして、笑顔がいっぱいの楽しい一日を過ごしました。

 

 

 

校内陸上記録会

2018年5月30日 19時01分

      

 5月24日(木)、前日の雨がうそのような清々しい青空のもと、中学部・高等部の生徒による校内陸上記録会が行われました。

 生徒たちは、体育の授業などで練習してきた成果を存分に発揮し、3つの大会新記録が生まれました。記録会の最後は教員チームも参加し、各学部の4×100mリレーが行われ、大いに盛り上がりました。

 

避難訓練

2018年5月30日 18時18分

    

 5月22日(火)、震度6以上の地震を想定して避難訓練を実施しました。

 緊急地震速報の発報後、より安全かつ迅速に避難するために大切なことや避難経路について確認しました。校庭に避難した後、消防署員の方から、地震が起きた時、自分が今いる場所でどう身を守ったらよいかについてお話を伺いました。また、訓練終了後、幼小学部の子どもたちは、消防車の見学をさせていただきました。