RSSリーダー

ふくろう掲示板

小学部3・4学年本分校交流会を実施

2021年6月21日 09時54分
小学部

6月18日(金)に小学部3・4年生が本分校交流会を実施しました。

福島校と会津校の友達が本校に来て交流し、平校はオンライン会議システムを活用し、リモートで交流しました。

昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施できませんでしたので、2年ぶりの実施となりました。

友達に久しぶりに会うことができ、とても喜んでいました。

交流会では、自己紹介や持ち寄ったゲームを行い、親睦を深めていました。

    

父母と教師の会、花いっぱい運動を実施

2021年6月21日 08時29分
学校行事

6月18日(金)に父母と教師の会による花いっぱい運動を実施しました。

生活・環境委員会の保護者の皆様に来校いただき、プランターにきれいな花を植えていただきました。

幼児児童生徒の昇降口前に設置してありますので、来校した際にご覧ください。

  

第2回避難訓練

2021年6月17日 11時35分
寄宿舎

 6月9日(水)18:45から自立生活室から出火という想定で避難訓練を行いました。舎生には訓練の具体的な日時を知らせずに、その週のどこかで訓練を行う「避難訓練週間」として伝えました。

 日常生活の中で実際に近い状態で行う訓練でしたが、非常ベルや非常誘導灯、情報伝達システムモニターの表示に気づき、指導員からの指示が届く前に自らヘルメットやハンカチ、懐中電灯を準備する姿があり、しっかりと避難行動をとることができました。

 訓練後、舎監から「災害はいつ起こるか分かりません。災害がいつ起きても安全に避難準備ができるように心がけましょう。非通知の訓練でしたが、落ち着いて対応できていました。」と講評がありました。

 今回も新型コロナウイルス感染症予防対策を講じたうえで避難訓練を行いました。自分で自分の身を守る力を身につけられるよう、防災意識の向上にむけて訓練を重ねていきます。

 

 

ゲストティーチャーによる書写指導

2021年6月16日 18時58分
小学部

小学部3~6年生が書写の学習で毛筆に取り組んでいます。

6月に入り、福島県たなばた展への出品に向けて集中して学習しています。

今週、高等部国語科教員をゲストティーチャーに迎えて、毛筆の指導を受けました。

児童は、専門的に指導を受けながら、一画一画丁寧に筆を運んでいました。

  

令和3年度 学校説明会を実施

2021年6月16日 18時54分
学校行事

6月15日(火)に令和3年度学校説明会を実施しました。

15名の関係者が来校し、学校概要説明や授業参観等を行いました。

参加していただきました皆様、ありがとうございました。

 

幼稚部 親子遠足

2021年6月9日 17時09分

 6月3日(木)に親子遠足を行いました。

 今年度は、郡山カルチャーパークへ行き、ドリームランドのアトラクションに乗ったり、わんぱく広場の遊具での遊びを楽しんだりしました。「ピンクのコーヒーカップに乗りたいな!」「次はメリーゴーランドに乗ろう!」「ぐるぐる回って目が回ったね~」などと、親子で会話を楽しみながら色々なアトラクションに乗って、楽しい時間を過ごすことができました。

 お昼の時間には、嬉しそうにお弁当を広げて「見て見て!」と言って、「おにぎりを入れたよ!」「ママと一緒に作った!」など話しながら、おいしいお弁当をお腹いっぱい食べ、満足げな子どもたちでした。

 天候にも恵まれ、青空の下で笑顔が溢れる楽しい遠足となりました。

 

 

 

 

 

幼稚部、水遊びを実施

2021年6月9日 14時54分
幼稚部

6月9日(水)晴天の中、幼稚部では中庭にビニールプールを準備して、クラスごとに水遊びを実施しました。

気温が上昇したこともあり、子どもたちは気持ちよさそうにプールの中に入って、水遊びを楽しみました。

3歳児は、「ぬれちゃった。」「つめたくて、きもちいい。」などと水の心地よさを感じる様子がみられました。4、5歳児は、「水に顔をつけられたよ。」「ロケットになって、びゅーんとすすんだよ。」などお話をしながら、いろいろな遊びに取り組みました。

      

小学部、交通安全教室を実施

2021年6月4日 12時40分
小学部

6月4日(金)に多目的ホールで交通安全教室を実施しました。

計画では、校舎周りを歩いて、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方などの学ぶ予定でしたが、荒天のため、室内での実施となりました。

DVDを見ながら、交通ルールを確認した後、模擬コースで横断歩道の渡り方について体験的に学びました。

各教室に戻ってから、ワークシートを使って、交通ルールの振り返り学習を行いました。

普段使わない言葉を確認しながら、交通安全について意識を高めることができました。

   

2年ぶりにプール清掃を実施

2021年6月3日 14時14分

6月3日(木)2年ぶりにプール清掃を実施しました。

昨年度は、寄宿舎改築工事に伴い、プールの使用ができませんでした。

2年ぶりにプールを使用できることになり、中学部、高等部の生徒が中心となって清掃しました。

気温、水温、天候の条件が整いましたら、プールでの学習が始まります。

保護者の皆様には、水着の準備などお世話になります。

   

小学部、縦割り班清掃を実施

2021年5月31日 14時49分
小学部

小学部では今年度、毎週月曜日に1年生から6年生までの児童が縦割り班に分かれて特別教室等の清掃を行っています。

普段できない廊下や特別教室を上級生が下級生に清掃の仕方を教えながら取り組みました。隅々を意識して、丁寧に清掃しています。