RSSリーダー

ふくろう掲示板

郡山市中学校陸上競技大会

2014年5月22日 17時48分
中学部

             
  5月21日(水)、22日(木)の2日間、開成山陸上競技場で郡山市中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは、2年生女子が100M走に出場しました。残念ながら予選敗退という結果でしたが、15″07という自己ベストのタイムを出すことができました。

7月には東北聾学校体育大会に出場します。そこでさらに自己ベストを更新できるように頑張ってほしいです。

地域支援センター「みみらんど・郡山」第1回セミナーのご案内

2014年5月22日 09時19分
みみらんど


H26 No1 案内・参加申込 FAX送信票.pdf

 平成26年6月9日(月) 「みみらんど・郡山」第1回セミナーを開催します。
 今回は、東京大学先端科学技術研究センター 客員教授 大沼直紀先生をお迎えし、『聴覚活用と日本語の習得(仮)』をテーマにご講演いただきます。

中学部 交通安全教室

2014年5月21日 16時59分
中学部

              

              
 5月21日、中学部交通安全教室を行いました。今年度は、まず交通安全に関する意識を高めるために、安全な自転車の乗り方や歩行に関するビデオを視聴しました。次にクラスごとに学校周辺を歩き、見通しの悪い場所や狭い道路など危険箇所を実際に確認し、安全な歩行の仕方等について学習しました。

交通安全に留意して、事故のない一年にしていきたいと思います。

福島県障がい者総合体育大会

2014年5月19日 17時58分
中学部

            

            

5月18日(日)いわき市陸上競技場にて、第52回福島県障がい者総合体育大会が行われました。本校からは、中学部1名が陸上競技(100メートル走)、高等部1名と中学部3名がフライングディスク競技に出場しました。

開会式前に小雨が降ったり風が強かったりと、難しいコンディションでしたが、みんな精一杯頑張りました。結果、陸上競技で中学部1名が金メダル、フライングディスク競技で中学部1名が銀メダルを獲得しました。5月19日には生徒集会で校長先生から改めてメダルの授与があり、受賞した生徒は嬉しそうにしていました。
 陸上競技はほとんど練習ができなかったので、7月の東北地区聾学校体育大会では、もっと良い記録が出せるよう練習に取り組んでほしいと思います。先週行われた壮行会で校長から話があったように、「昨日の自分に勝つ」ことを目標に今後も練習を頑張ってほしいと思います。

安全運転優良事業所表彰

2014年5月16日 16時58分

                 
平成26年5月16日(金)、ベルヴィ郡山館で郡山地区安全運転管理者協会通常総会が開かれ、本校が郡山警察署長・郡山地区安全運転管理者協会長・安全運転管理郡山事業主会長連名で、優良事業所として表彰されました。
今年度も、本校では職員一同交通安全に努めていきたいと思います。

ひまわりの種をいただきました

2014年5月14日 19時10分

   
5月14日(水)、福島ひまわり里親プロジェクトの方が来校され、全国から寄
せられた「復興のシンボル ひまわりの種」を寄贈していただきました。全校
生を代表して、小学部6年生が種を受け取り、「ひまわりの種をいただき、あり
がとうございます。みんなで大切に育てます。」と挨拶しました。
これから、みんなで大切に育て、夏には大きなひまわりの花を咲かせたいと思
います。 全国の皆様、ありがとうございました。

タイガーマスクさん ありがとう!

2014年5月14日 18時46分

 
 
5月8日(木)に、本校保護者を通じて、宮城県の「タイガーマスク」様より、
大きな段ボール箱3個分の玩具や文房具を寄贈していただきました。
本日、子ども達に紹介し、一人一人にプレゼントを手渡すと、「わあ-!」
「すごーい」「だれから?」と大喜び。さっそく、中を開けて見たり、遊んだりと、
とても嬉しそうでした。
優しい気持ちのこもったプレゼントは、本校だけでなく、福島・会津・平の各
分校や幼稚部の交流先のお友達にも、お分けする予定です。
宮城のタイガーマスクさん、本当にありがとうございました。

校内研修が奨励賞を受賞しました

2014年5月13日 09時17分

        
5月12日(月) 福島県特別支援教育研究会の奨励賞伝達
   5月8日(木)に郡山養護学校にて開催された「福島県特別支援教育研究会 平成26年度総会」で、本校の研修が奨励賞をいただきました。校内研修で取り組んだ「早期教育グループ」と「国語グループ」が同時受賞したもので、12日の全体打ち合わせで、井戸川校長から代表の職員に表彰状の伝達があり、全職員に披露されました。
   大変うれしい受賞です。今後も、いっそう研鑽に励みます。        

県障がい者総合体育大会、中体連 中学部壮行会

2014年5月12日 17時16分
中学部

        
      
 5月12日、福島県障がい者総合体育大会と中体連の陸上競技に参加する中学部生徒の壮行会を行いました。
 障がい者総合大会は、5月18日にいわき陸上競技場で行われ、中学部からは100メートル走に1名、フライングディスク競技に4名参加します。また、中体連の陸上競技は、5月21、22日に開成山陸上競技場で行われ、中学部からは100メートル走に1名参加します。
 壮行会では、まず校長から「昨日の自分に勝つ」ことを目標に競技に臨んで欲しいとの話があり、1年生の応援団長からは「今までの練習の成果を充分に発揮して頑張ってください」と話の後、応援団全員から選手に向けてエールが送られました。そして、選手からは「応援ありがとうございます。精一杯頑張ります」などの挨拶がありました。
 「昨日の自分に勝」って、悔いのない試合をしてほしいです。

「平成26年度第1回まなびあいサロン」のご案内

2014年5月9日 14時16分
みみらんど


第1回案内(HP,掲示用).pdf

平成26年5月30日(金)に「第1回まなびあいサロン」を開催します。

この会は、聴覚に障がいのあるお子さんを養育している保護者の皆さまを対象としています。
同じ仲間同士でおしゃべりしたり、スーパーアドバイザーからの話を聞いたりして楽しく学び合いましょう。

第1回のテーマは、「聴覚障がいを正しく理解しよう」です。
詳細や申し込みについては、上記のpdfファイルをご覧ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしています。