RSSリーダー

ふくろう掲示板

大空祭 その2

2014年11月1日 12時43分
学校行事

              
                       大空祭 その2  PTAの皆さんの活躍
 大空祭ではPTAの皆さんによるバザーや豚汁等の販売を行いました。バザーは沢山の品物が集まり大盛況。キッズコーナーではサイコロを振ってその数の分だけ景品が当たるとあって、歓声が沸いていました。豚汁はPTAの皆さんの手作りでとてもおいしく、大好評でした。
 皆さん、本当にありがとうございました。

大空祭 (その1)

2014年11月1日 12時36分
学校行事

            
            
  11月1日(土)  いよいよ「大空祭」一般公開の日を迎えました。午前中は、体育館で開会式が行われ、児童生徒実行委員長の挨拶、校長挨拶の後、各学部のステージ発表が行われました。また、発表の間に、福島・会津・平の各分校の日頃の学習の様子をビデをで紹介しました。多くの保護者、地域の方々に来ていただき、その前で、生き生きと日頃の学習の成果を発表することができました。午後からは、各学級の催し物やPTAのバザーなどが行われます。

明日 大空祭 準備は万端!  

2014年10月31日 14時23分
学校行事

              
              
   10月31日(金)  明日の「大空祭 一般公開」に向け、最終の準備を行いました。幼児児童生徒は、各教室で行う催し物の飾り付けや、作品の展示などを行いました。
  また、保護者の方々は、PTAで行うバザーや豚汁の準備等を行いました。
   準備は万端です。明日の本番を待つばかりとなりました。日頃の学習の成果をぜひご覧いただきたいと思います。お待ちしております。  

小学部 大槻小学校との交流

2014年10月29日 16時30分

 
 
 10月29日(水)、小学部1年生と6年生が大槻小学校との交流を行いました。
 1年生は、大槻小1年生の皆さんと一緒にビンゴや紙相撲などのコーナーを
楽しんだり、仮装をして英語で歌を歌ったりしました。
 6年生は、外国語活動「ハロウィンパーティーをしよう」に参加し、英語であい
さつしたり、クイズに答えたりして、これまで学習した英語を使い、とても楽しい
時間を過ごすことができました。
 大槻小学校の皆さん、ありがとうございました。

小学部 児童会活動「ハロウィン」

2014年10月28日 14時39分

 
10月28日(火)、児童会の広報委員会が計画・準備して、ハロウィンが行われ
ました。はじめに、「トリック・オア・トリート」と元気にかけ声をかけ、広報委員と
ジャンケンをしました。負けると列の後ろに並び直し、勝つまで繰り返します。
勝ったお友達は、すてきなプレゼントをもらい、楽しい時間となりました。

全職員で服務倫理委員会を実施

2014年10月27日 17時16分

              
              
    10月27日(月)  全職員を対象とした、服務倫理委員会を実施しました。
   県教育委員会では、今月を不祥事根絶推進月間としており、各学校ごとに不祥事防止に向けて取り組んでいます。
   本校では、不祥事に関する具体的な事案をもとに、各グループ毎に、問題点や個人または組織としてどのように取り組むかを話し合いました。その内容を、学校評議員の方々にお伝えし、御意見をいただく予定にしています。
   また、不祥事防止の標語を全職員対象に募集しました。5点が選ばれ、職員室や事務室等に掲示する予定です。これからも不祥事絶無に向けて、全職員で取り組んでいくことを誓いました。

外国の文化を学ぼう

2014年10月27日 14時28分

            
10月27日(月)  外国の文化を学ぶ
 幼稚部から高等部までの外国語や英語の時間に、毎週来校するALTの先生は様々な工夫をして楽しい授業を展開しています。この日は、9月の外国文化について学びました。
 子どもたちは、ALTの来校と英語の授業をとても楽しみにしています。

交流校で本校の紹介

2014年10月25日 13時57分

              
    10月25日」(土)  小学部と交流学習を行っている大槻小学校で、学習発表会が行われました。その体育館の会場の一角に、本校の紹介や聴覚障がいに関すること、交流の様子について、パネルを展示させていただきました。休憩時等足を止めて見てくれる大槻小学校の保護者や地域の方々が多くおられました。   

石川町で激励会(全国障害者スポーツ大会出場)

2014年10月25日 13時32分

               
         
    10月24日(金)  中学部3年生山田碧海君が、11月1日(土)~3日(月)に長崎県で行われる「第14回全国障害者スポーツ大会」(フライングディスク競技)に出場することになり、山田君の出身地、石川町の町役場で、激励会を開催していただきました。本人と両親及び学校関係者が参加してきました。加納武夫町長からは、「失敗を恐れず、精一杯がんばってくるように」と励ましを受け「激励金」をいただきました。山田君は、「今まで練習してきたことを力一杯出したい。」と決意を語りました。

PTA校内環境整備活動

2014年10月25日 11時42分

             
                
    10月24日(金)  学校公開の日の午後から、PTA主催による校内環境整備活動が行われました。保護者や地域の方々に呼びかけ、多くの方に参加していただきました。PTA会長、校長の挨拶のあと日頃手の届かない所を中心に、手分けして清掃活動に取り組んでいただきました。
   また、PTAでは「花いっぱい運動」に取り組んでおり、プランターの花植も行いました。
 清掃活動に参加された地域の方から「これからも、協力していきましょう」とのことばをいただきました。