RSSリーダー

ふくろう掲示板

小学部 児童会総会

2022年4月16日 11時30分

 4月12日(火)児童会総会が開催され、6年生を中心に、令和4年度の児童会活動について話し合われました。

よりよい小学部にするために、自分たちができることについて、意見を交わしながら計画を立てました。

今年度も子ども達の活躍に期待が高まります。

 

中学部 生徒会総会が開かれました

2022年4月14日 16時58分

 新1年生7名が加わり、今年度初めての生徒会総会が開かれました。

今年度は寄宿舎の活動室をお借りして、感染症対策を万全に施しての開催となりました。

1年生は初めての総会でしたが、時折3年生が1年生のそばへ駆け寄り、優しく教える姿もみられ、1年生もいい緊張感につつまれながらも、和やかに会が進行しました。

 今年度は生徒会会則組織図の委員会と会費の改定案が可決され、新しい会則でのスタートとなります。

小学部 家庭の交通安全推進委員委嘱式

2022年4月11日 14時11分

 令和4年4月11日(月)校長室にて交通安全推進委員の任命式が行われ、小学部6年の児童2名(1名欠席)が参加しました。

 推進委員は、交通安全のみんなのお手本になることやシートベルトの着用、チャイルドシートの着用、交通ルールを守るための声かけ、自転車乗車時のヘルメット着用などを呼びかけます。

 交通安全への意識を高め、推進委員として頑張っていきます。

 

幼稚部スタート!(始業式・入学式)

2022年4月11日 14時04分

 4月8日金曜日、幼稚部で始業式と入学式を行いました。

 始業式では、5名の子どもたちが進級しました。

 入学式では、お兄さんお姉さんたちの歓迎を受け、2名の友だちが新たに入学しました。

 これから先生やお友だちとたくさん遊んだりお話したりしながら、楽しく学んでいきます。

中 生徒会行事 対面式を実施

2022年4月11日 11時23分

 4月8日(金)5・6校時に対面式を行いました。

生徒会が会を進行し、学級紹介、部活動の紹介、委員会の紹介などを行いました。

学級紹介では、それぞれの学級で趣向を凝らし、盛り上がる一幕も。

部活動紹介では、部員による内容の紹介と実演があり、新入生は時折笑顔を見せながら真剣に見入っていました。

 

令和4年度の中学部は1学年7名、2学年6名、3学年3名 計16名で元気にスタートをきりました。

 

 

令和4年度 小学部・中学部・高等部入学式

2022年4月7日 14時13分

4月6日に令和4年度の入学式が行われました。

小学部3名、中学部7名、高等部8名、計18名の新入生が緊張した表情で入場する様子が見られましたが、一つ一つの動作にこれからの目標と決意を込めて行動する姿に、保護者の方や上級生のあたたかいまなざしが注がれ、会場全体が凛とした空気に包まれました。

入学にあたり、校長から新入生への3つのお願いとして、「元気な体をつくること」「考える力を身に付けること」「自分の思いを伝え合うこと」と話がありました。

また父母と教師の会の会長である渡辺様からは、「自分の成長に必要なもの」や「自分の強み」を見つけることについて、ご祝辞をいただきました。

 有意義な学校生活となるよう、教職員一同、力を合わせていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新転入者オリエンテーション

2022年4月7日 13時57分

令和4年度がスタートしました。

本年度も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

4月5日に新転入職員のオリエンテーションとして、手話の研修を行いました。

名前を指文字や手話で表現しながら、自己紹介を行いました。

慣れない手の動きにもどかしさを感じながらも、相手の顔をしっかりと見て

伝えたいという気持ちが感じられました。

様々なコミュニケーション手段を通して、幼児児童生徒と言葉のやりとりを楽しみながら

本校での生活に慣れていただきたいと思います。

 

令和3年度 修了式(幼小中)を実施

2022年3月23日 10時23分
学校行事

    

3月23日(水)に令和3年度 修了式を実施しました。

式に先立ち、各賞を受賞した児童生徒に賞状伝達を行いました。

修了式では、幼稚部、小学部、中学部の代表が修了証書を校長よりいただきました。

校長の話では、一年間の学習活動を振り返って、「多くの制約がある学校生活でしたが、よく頑張りましたね。」との話がありました。また、「人間は、相手から温かい言葉を得ることによって、励まされ、勇気付けられ、自信を深めていきます。」「言葉の力を上手に使って、4月からも、笑顔あふれる聴覚支援学校にしていきましょう。」との話がありました。

地域の皆様、保護者の皆様、関係各位の皆様、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じての教育活動に御理解と御協力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。

令和3年度(第47回)卒業証書授与式を実施

2022年3月23日 08時55分
学校行事

      

3月18日(金)に令和3年度(第47回)卒業証書授与式を挙行しました。今年度も新型コロナウイルス感染症予防対策として、幼児児童生徒、保護者、教職員のみの参加で実施しました。

3月16日(水)に発生した地震の影響により3月17日(木)は臨時休業となりましたが、校舎等の安全が確認されたことから3月18日(金)に学校を再開し、卒業証書授与式を実施することができました。

幼稚部4名、小学部4名、中学部9名、高等部5名の卒業生がこれまで学んできた思い出を胸に次のステージへと旅立つことができました。

幼児児童生徒の卒業にあたり、保護者の皆様をはじめ、地域や関係各位の皆様には、本校の教育活動に御理解と御協力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。

幼稚部  おわかれ会

2022年3月15日 14時22分

 3月9日(水)に幼稚部卒業生とのおわかれ会を行いました。始めに、保護者の方々にも参加していただき、「いちごミルク」というゲームを行いました。『いちごかミルクのうち、自分のカードが出たら空いている他の席に座る』というルールを分かって活動を楽しむことができました。

 在校生からは、「ダンスを一緒に踊って楽しかったよ。」「転んだ時に、優しく手を引いてくれてありがとう。」「走るのが速くてかっこよかったです。」等、卒業生との思い出をそれぞれ発表しました。

 卒業生のお話では、幼稚部での思い出の写真とともに、楽しかったことのお話や素敵な歌の発表がありました。大きな声でお話したり、表情豊かに歌ったりする姿に、在校生も引き込まれるように注目していました。

 少し寂しくなりますが、たくさんお友達を作って、楽しい小学校生活を送ってください。