RSSリーダー

ふくろう掲示板

東北聾学校体育大会の準備進む

2014年6月25日 15時55分
学校行事

             
             
6月25日(水)PTA会長の声かけで保護者が集まり、7月4日(金)5日(土)に福島県郡山市で開催される、東北聾学校体育大会の準備を行いました。東北各県から集まる生徒の皆さんが良いコンデションで参加できるよう、瞬間冷却パック「冷えっぺ」をPTAで用意し、袋詰めをしました。準備は、着々進んでいます。郡山の地で、お待ちしております。

福島県総合体育大会県中地区大会

2014年6月25日 12時08分
高等部
       
6月17日(火)~24日(火) 平成26年度福島県総合体育大会県中地区大会
 高等部の生徒が、卓球競技とバドミントン競技に出場しました。卓球競技は西部第二体育館にて、バドミントン競技は郡山市総合体育館及び西部体育館にて開催され、熱い戦いが繰り広げられました。
 卓球競技では2年生が2勝しました。バドミントン競技では2回戦出場が2名、3回戦出場が1名、4回戦出場が1名と、手に汗握る試合が続きました。

心肺蘇生法講習会

2014年6月23日 18時08分

     
6月23日(月) 心肺蘇生法講習会
 先週から水泳の授業が始まりました。本校では例年この時期に、水難事故や救急救命時の心肺蘇生法について、教職員が講習を受けます。今年度も郡山消防署 大槻基幹分署の救急救命士や消防署員の方々に、丁寧な講義と実技の指導をしていただきました。取り組んだ教職員は救急救命士の方の 「しっかり腕を伸ばして・・」 「救急車が到着するまでの時間が命に直結します。」 という指導に、皆、真剣に取り組んでいました。

小学部3・4年生 本分校交流会

2014年6月20日 17時49分

 
 
 6月20日(金)に聾学校の福島分校、会津分校、平分校のお友達8名が、
電車やバスに乗って本校に集まり、小学部3・4年生(17名)の本分校交流
会が行われました。心配していた雨は上がり、校庭で元気に「体育」の授業、
「キックベースボールを行いました。 紅白のチームに分かれてゲーム開始、
思い切りボールを蹴ったり、走ったりと白熱したゲームとなりました。
 皆で仲良く給食を食べ、感想発表では「キックベースボールが楽しかった」
「また、やりたい!」と笑顔で話す子ども達・・・楽しい時間はあっという間に過
ぎました。

プール開き

2014年6月18日 19時35分

              
6月18日(水) いよいよプール開きです。
 いよいよ今日からプールを使用した授業の開始です。高等部生徒が安全祈願をしました。同時に水泳の上達と記録更新も真剣に願っていました。プールの中では「プールロボット」が掃除をしています。無人で動きながら水中のゴミなどを集めます。
 4校時にはきれいな水の中で、さっそく小学部の児童が水泳の授業を行いました。

梅雨の合間に・・・

2014年6月18日 15時19分

 
        
今週は、梅雨の合間をぬって、お日様が顔を出しています。そこで、幼稚部の
お友達は砂場で水遊びをすることにしました。 「泥団子を作ろう!」と砂を手の
ひらに乗せ、水をそっとかけながら、ぎゅっぎゅっと丸めました。 大きい団子を
作るお友達、平らな団子を作るお友達、一人一人が思い思いの団子を作りまし
た。そして、ひざまで浸かる水たまりの中をジャブジャブ・・・ 「つめたい!」と
言いながら水遊びを楽しみました。
みんなで、「早く、梅雨が明けて夏がこないかな~」と心待ちにしています。

ともだち いっぱい うれしいな

2014年6月17日 19時12分

  
 
幼稚部では、ひまわり保育園さんと年11回の交流を計画しています。
今日は、今年度はじめての「交流一緒に遊ぶ会」をひまわり保育園さんで行い
ました。はじめに、「あなたのおなまえは~♪」と歌いながら自己紹介をしました。
それから、「かもつれっしゃ しゅっ しゅっ しゅっ♪」と、リズムよく歌いながら
じゃんけんをしました。その頃には、みんな、すっかり仲良くなりました。
たくさん遊んだあとは、おいしいジュースをみんなでいただきました。
次回は、みんなで聾学校のプールに入ります。いい天気になりますように!

歯の話~ピカピカの歯を目指そう!

2014年6月16日 17時58分

 
 
6月16日(月)、小学部集会で、養護教諭から「歯の話」がありました。
甘い物を食べて、口を開けたバイキンマンの歯は、虫歯のもとになる歯垢だら
け・・・「歯磨きで、虫歯のもとになる歯垢を、しっかり落としましょう。」との話を
子ども達は真剣に聞いていました。
今年の歯科検診で、虫歯が全くない児童や歯医者に行って虫歯を治した児童
に、賞状やメダルが渡されました。これからも、みんなで、しっかりと歯磨きをし
て、丈夫で、ピカピカの歯を目指しましょう。

えいご だいすき!

2014年6月16日 17時44分


   
  月曜日は、ALTのニコラ先生が幼稚部の子ども達と楽しく遊びながら
英語の学習をしています。
  今日は、以前教えていただいた「ライト(右)」「レフト(左)」を使い、
「右に曲がる」「左に曲がる」の英語などを教えてもらいました。
  ロボットになったニコラ先生を子ども達は、思い思いに英語でお話しし
ながら動かします。「ターン、レフト!」「ゴー、ストレイト!」・・・「あっ、危
ない!」 そんなときは、「ストップ!」と大きな声で言うこともできました。
  子ども達は、ますます英語が好きになったようです。