RSSリーダー

ふくろう掲示板

賞状伝達式

2015年1月8日 17時28分

 
 
  1月8日(木)、始業式終了後に、賞状伝達式が行われました。
  郡山地区児童版画コンクールの「つたや笑顔賞」に入賞した小学部1年生に
表彰状とメダルが手渡されました。これに先立ち、12月28日に郡山地区で行
われた表彰式にも出席し、立派に表彰状を受け取ることができました。
 今後、入賞作品は、全国児童版画コンクールに出品されます。

第3学期始業式

2015年1月8日 17時12分
学校行事

                      
1月8日(木) 第3学期始業式
 体育館において小・中・高等部の第3学期始業式を行いました。元気な児童生徒を前に校長から「楽しかった冬休みが終わりました。3学期は勉強のまとめをしっかりと行ってください。特に卒業生はそれぞれに目標に向かって取り組みましょう。」と話がありました。
 また、幼稚部は5歳児教室にて始業式を行いました。校舎にはまた明日から、子どもたちの元気な姿が戻ります。  

明けましておめでとうございます。

2015年1月5日 11時51分

          
1月5日(月) 謹賀新年
  平成27年が始まりました。聾学校がある郡山市大槻町は明るく晴れています。新しい年を迎え、本校では高等部の課外授業や部活動が始まりました。活気があふれる年明けです。
   今年も、「ふくろう掲示板」で本校の様子を沢山お伝えします。どうぞよろしくお願いします。

小学部 「絵本の読み聞かせ会」

2014年12月19日 16時14分

 
              
   12月19日(金)、ボランティアの皆さんによる絵本の読み聞かせが行われました。
   今回、読んでいただいた絵本は、「やさしいライオン」と「サンタさんからのてがみ」
の2冊です。子ども達は、やさしく、ゆったりした声と、まるで物語の登場人物が出て
きたかのような表現豊かな手話の読み聞かせを夢中になって聞いていました。
 子ども達からは、「(撃たれた)ライオンを抱っこしてやさしいと思います。」「サンタ
さんから手紙がほしいです。」と感想が聞かれました。気持ちが暖かくなるような素
敵な読み聞かせの贈り物をくださったボランティアの皆さん、いつもありがとうござい
ます。            

第2学期終業式

2014年12月19日 14時00分
学校行事

             
             
  12月19日(金)  第2学期終業式を行いました。
  校長から、2学期に特にがんばったことや学習の成果について、各学部ごとに話がありました。
  幼稚部では、話やダンスが上手になったこと、小学部では、持久走で全員自己新記録を出せたこと、中学部・高等部では、漢字検定・英語検定・ガス溶接その他各種検定試験に挑戦し、たくさんの合格者を出すことができ、自分の目標に向かってがんばることができたとなどの話がありました。
   また、冬休み中、本を1冊以上読むこと、インフルエンザに気をつけて家の手伝いをするようにとの話があり、そのあと全校生で校歌を手話を交え大きな声で歌い、2学期の終業式が終わりました。

第2学期 賞状伝達式

2014年12月19日 13時21分
学校行事

             
             
   12月19日(金)      第2学期終業式に先立ち、賞状伝達式が行われました。
   今回は、「青少年読書感想文全国コンクール」佳作で小学部4先生1名、「全国聾学校絵画展」佳作で小学部1年生1名、高等部3年生1名、長崎県で開催された「全国障害者スポーツ大会 フライングディスクアキュラシー・ディスリート5」で第3位の中学部3年生がそれぞれ入賞し、校長から表彰状、メダルが伝達されました。受賞した児童生徒は、全校生の前で賞状が渡され、大きな祝福の拍手を受けました。

第5回 学びあいサロン 中止のお知らせ

2014年12月18日 08時51分
みみらんど



本日、12月18日(木)に予定しておりました、第5回まなびあいサロンは、悪天候のため、中止とさせていただきます。次の機会の参加をお待ちしております。

中学部 消費生活講座

2014年12月16日 18時23分
中学部

       
       
    12月16日(火) 中学部では、消費生活講座を行いました。講師に消費生活センターの遠藤みよ子様をお迎えし、スマートフォン・携帯電話等でのインターネットトラブルについてお話をしていただきました。特に、情報モラルについては、ビデオなどで具体的な例を挙げていただきながら、学ぶことができました。
   最後に、生徒会長から「今日お話しいただいたことを、今後の生活に生かしていきたい。」とお礼のことばを述べました。

幼小「タイガーマスクさんからのプレゼント」

2014年12月16日 17時34分

 
 
 
 12月16日(火)、宮城県仙台市のタイガーマスクさんから、クリスマスプレゼ
ントが届きました。送り主のタイガーマスクさんの名前を伝えると、子ども達は、
以前にも贈り物をいただいていたことを思い出し、「タイガーマスクさんだ!」と
笑顔になりました。 幼稚部の子ども達は、さっそくおもちゃを取り出して、喜ん
で遊びました。これから、福島・会津・平の各分校の幼小学部の子ども達にも
プレゼントを届けます。きっと、みんな、素敵な笑顔になることと思います。
 タイガーマスクさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。

幼小学部 「サンタさんが来たよ」

2014年12月15日 17時11分

 
 
 12月15日(月)、幼小学部にサンタさんがやってきました。このサンタさん、
ALT(外国語指導助手)の先生です。本物のサンタさんのように「メリークリス
マス!」と登場し、母国であるカナダのクリスマスについて教えてくれたり、
「サンタクロース」の歌を一緒に歌ってくれたりしました。小学部では、外国語
活動の学習で、 「キャンドル」 「クリスマスツリー」など、 クリスマスにちなんだ
言葉を英語で楽しく学びました。