お知らせ

令和5年度の進路状況

2024年4月17日 11時42分 [ネットワーク運用主任]

宮城県立聴覚支援学校 専攻科 産業工芸科

株式会社エービーシー・マート 会津若松店

株式会社日進堂印刷所

NECプラットフォームズ株式会社 福島事業所

日産自動車株式会社 いわき工場

藤倉航装株式会社 船引工場

株式会社クレハ環境

社会福祉法人こころん

特定非営利活動法人ミットレーベン 要田ソーシャルセンター アグリット

特定非営利活動法人クローバー福祉会 ワークフレンドくじら

社会福祉法人みどり福祉会 みどり工房

(更新:2024年4月17日 11時44分)
令和5年度の進路状況 2024-04-17 [ネットワーク運用主任]
令和5年度の進路状況
2024-04-17 [ネットワーク運用主任]

本校の進路について

進路指導部の目標:
 本校の教育目標に基づき、幼児・児童・生徒一人一人の個性を伸長しながら、家庭及び関係機関との連携を密にして、自らが主体的に進路を選択できるようにする。

 

主な指導内容:

 進路指導(就職指導・進学指導)、職場・施設見学、情報・資料収集
 
なお、詳細については以下の計画をご覧下さい。

 進路指導部運営計画(PDF形式)

事業主様へ

  本校高等部では、年に年1回の職場見学と2回の職場体験実習を行っています。様々な職業の現場や作業の様子を見学したり、実際に仕事を行ったりすることで社会的自立に向けて必要な力を身に付けていきます。
 本校高等部の取り組みや進路指導の取り組みについて、以下のパンフレットをご覧ください。ご理解頂いた上、ご指導・ご協力いただければ幸いです。

  高等部紹介パンフレット(PDF形式)