ふくろう掲示板

2016年11月の記事一覧

小学部ミニコンサート

  
   
 11月29日(火)小学部ミニコンサートを開催しました。出演は、NHKEテレ『フックブックロー』に‘けっさくくん’役としておなじみの谷本賢一郎(タニケン)さんです。テレビでおなじみのタニケンさんが、目の前に登場し、子どもたちは大喜びでした。タニケンさんの素敵な歌や楽しいお話にすっかり魅了され、自然と体が動いたり、一緒に歌を口ずさんだりと楽しい時間を過ごしました。特に、「しあわせなら手をたたこう」の歌では、タニケンさんと共に、歌いながら手遊びをして、体全体で音楽を楽しむことができました。  

今回のミニコンサートさんは谷本賢一郎さんと交友のある小学部の保護者様のご尽力によって実現しました。ありがとうございました。

なおタニケンさんのオフィシャルサイトはhttp://maimusic.net/profile.htmlです。是非、ご覧ください。

小学部 3年生 社会科校外学習

 
 1128(小学部3年生の3名は社会科の校外学習で、郡山のブランド商品である曲がりねぎ農家を見学しました。曲がりねぎ保存会会長の橋本さんから、曲がりねぎを育てる上での苦労や工夫、保存会の活動についてお話をお聞きしました。子どもたちは、「ねぎの栽培に農薬は使われていないこと」「農家の人は、みんなにおいしく食べてほしいという気持ちで苦労も厭わず育てていること」などを学ぶことができました。

 実際に畑に入り「手前に引く」というポイントを教えもらい、ねぎの収穫体験をさせていただきました。ねぎの収穫はとても楽しく、子どもたちは夢中になって曲がりねぎをどんどん抜き、少し焦ってしまいました!。
 お忙しい中、懇切丁寧にたくさんのことを教えていただきました。橋本さん、本当にありがとうございました。

平成28年度 第4回まなびあいサロンのご報告

  
  
 平成28年度 第4回まなびあいサロンについてご報告します。
 お忙しい中、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
 詳しい内容については、下記のファイルをご覧ください。
 なお、次回は、12月15日(木)10時から11時30分
 テーマは、「先輩のお父さんから学ぼう」
 多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
 第4回まなびあいサロン報告書.pdf

小学部 校内持久走大会

  
  
 11月25日(金)昨日の雪のため1日順延のとなった小学部 校内持久走大会が、本日、予定通りに実施できました。

 見学の児童もいましたが、小学部の児童全員が参加して実施することがきました。「最後まで諦めずに走ること」「これまでの自己記録を更新すること」などを目標に取り組み、全員が最後まで走りきることができ、多くの児童がこれまでの自己記録を更新しました。また6年女子1000メートルと3年男子600メートルでは、校内新記録が生まれました。特に3年男子は、これまでの記録を大幅に更新するすばらしい記録を樹立しました。

 昨日からの寒波の残る寒い日でしたが、保護者の皆様にも多数、応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

中学部 ペットボトルロケット発射!!


 晴れた空の下、2年3組、3年3・4組が合同でペットボトルロケットを作って校庭で飛ばしました。みんなで協力して制作したロケットは、勢いよく空に吸い込まれるように、遠くまで飛んでいきました。

小学部 3・4年生交流持久走大会

  
  

 11月17日(木) 昨日の小学部2年生、一昨日の小学部1年生と6年生に続き、今日は3、4年生が大槻小学校との交流持久走大会を大槻小学校で行いました。曇り空の肌寒い天候となりましたが、寒さにも負けず元気に取り組むことができました。

 子どもたちは自分の目標タイムやめあてなどを決めて、体育の時間や朝の時間などに持久走の練習へ積極的に取り組んできました。全員が最後まであきらめずに走りきることができ、大槻小学校の友だちからも大きな声援が送られていました。

 3年生男子Bグループに出場した男児は、グループで見事1着となることができ、大喜びでした。4年生は「自己記録更新と自分に負けない」ことを目標に参加してきました。聾学校では感じることのないスピードに圧倒されながらも、最後まであきらめない気持ちをもって走り切りました。

 また開会式の目標発表や閉会式の感想発表などを担当したり、応援の合間に昨年から仲良くなった友達との交流を楽しんだりできました。

小学部 2年生交流持久走大会

  
 11月16日(水) 昨日の小学部1年生と6年生に続き、2年生が大槻小学校2年生との交流持久走大会を大槻小学校で行いました。昨日よりは風も強く、肌寒い天候となりましたが子どもたちは元気いっぱいに取り組むことができました。

 男子Bグループに出場した男児はグループで2着、女子Bグループに出場した女児は9着となり、二人とも入賞(10着以内)することができ大喜びでした。

 また走り終えた後、練習の時よりも記録が縮まったことが分かると、大槻小学校の友だちへ自分から自己記録を更新できたことを伝えたり、友だちの記録を聞いたりして積極的に交流していました。

 なお明日17日()は、3・4年生が同じく交流持久走大会を行います。

小学部 1・6年生交流持久走大会

    
    
 11月15日(火)小学部1年生と6年生が大槻小学校1年生、6年生との交流持久走大会を大槻小学校で行いました。心配された天候にも恵まれ、青空のもとで行うことができました。

 子どもたちは目標タイムやめあてを決めて、体育の時間や休み時間などに持久走の練習へ頑張って取り組んできました。大槻小学校のたくさんの子どもたちと一緒に走り、緊張した様子の子どもたちもいましたが最後まで一生懸命に走ることができました。1年生男子Bグループに出場した男児は、グループで見事1着となることができ、大喜びでした。また6年生女子Aグループで出場した女児は8着に入賞することができました。

 大槻小学校の子どもたちとの交流も深まり、楽しく充実した交流持久走大会となりました。なお明日16日()は2年生、明後日17日()は3・4年生が同じく交流持久走大会を行います。

 

中学部 芸術鑑賞教室

 
 11月8日(火) 中学部の芸術鑑賞教室が行われました。今年は公益財団法人福島県文化振興財団の「平成28年度文化芸術による子供の育成事業」を利用し、セレノグラフィカさんによるコンテンポラリーダンスのワークショップを行いました。
 
 隅地さんと阿比留さんのお二人のウェルカムダンスを楽しみ、ダンスの基礎となる体操をしたり、止まったり動いたりしながら体を動かし、友達と呼吸を合わせながら体を動かし身体表現を楽しみました。お礼に学習発表会で行った集団行動を披露し、大変喜んでい頂きました。
 
感想の一部を紹介します。
「あびちゃん まほさんへ お忙しい中、来ていただき感謝でいっぱいです。ダンスを踊ってみて気づいたことは体が温かくなるだけではなく、自分も友達も協力して踊ることで友情を深めることができることです。私はダンスを踊ることが楽しくなり、もっと好きになりました。これから家族と一緒に楽しく踊りたいです。今日は一緒に楽しく踊っていただきありがとうございます。いつかまた、一緒に踊りたいと思います。」
 
セレノグラフィカのお二人、福島県文化振興財団の方、ありがとうございました。
 

幼稚部 本分校交流

 
 
11月9日(水) 幼稚部では、第2回本分校交流を行い、分校のお友達が本校に集まりました。本校のある郡山市は、ちらちらと初雪が舞う寒い一日でしたが、福島・会津・平の各分校からは、元気にお友達が来校し、本校と合わせて9名での賑やかな交流となりました。
 今回は、みんなで焼き芋をしたり、「やきいもグーチーパー」の歌遊びや「かもつ列車」になってのじゃんけんゲームをしたりしました。保護者の皆さんが、小・中・高等部の授業を参観している間も、子ども達は中庭で元気に遊びました。
 いつもは少人数で遊ぶことの多い子ども達ですが、交流をとおして、たくさんのお友達と遊ぶ楽しさやお話しの仕方等を体験することができました。

小学部 交流学習

  
 117() 白河市立信夫第一小学校の6年生が来校し、本校の小学部6年生と交流活動を行いました。校舎内を案内した後、多目的ホールに集まり、開会式や学校紹介、班ごとでの自己紹介やクイズなどを行いました。信夫第一小学校の皆さんは、「こんにちは。」「わたしの名前は・・・です。」「よろしくお願いします。」などの手話表現を正しく覚えて、自己紹介で使うことができました。
 最初は、両校の子どもたちに緊張した様子も見られましたが、活動が進むにつれて緊張もほぐれ、笑顔で楽しく活動できるようになりました。限られた時間でしたが、子どもたちにとって、楽しく充実した交流活動となりました。

幼稚部 りんご狩り

 
 
11月4日(金) 幼稚部では、須賀川市の有賀農園でりんご狩りを行いました。
 子ども達は、「有賀さんに会える!」「赤いりんごかな?シャキシャキするかな?」と、とても楽しみにしていました。農園に着くと、赤や黄色のたくさんのりんごがたわわに実っており、有賀さんからリンゴの種類やもぎ方を教えてもらいました。子ども達は、好きなりんごを自分でもぎ取り、皮をむいてもらって食べました。「あまーい!」「シャキシャキしてる!」と、甘くてみずみずしいリンゴに舌鼓を打ちました。りんごの木をよく見て絵を描いたり、りんご園でおいいしいお弁当を食べたりと、とても楽しいリンゴ狩りでした。有賀農園のみなさん、ありがとうございました。

中学部 英検合格者への表彰

 
 
 英語検定を受検し合格した生徒に、教頭先生から合格証が渡されました。今回は4級と5級あわせて4名が合格しました。
 合格した生徒も他の生徒も、こういった試験などをきっかけに、目標をもって家庭学習に取り組めるよう指導していきたいと考えています。