ふくろう掲示板

2014年9月の記事一覧

第2回専門研修会

                  
                  
   9月30日(火)  「特別支援学校における外部専門家活用事業」による第2回専門研修会を実施しました。今回は、筑波大学附属聴覚特別支援学校から山本晃先生をお招きして行いました。本校の小学部の授業を参観後、山本先生自ら1年生の児童に模範授業を行っていただきました。山形聾学校や県内の小学校からも参加していただき、その後の授業検討会、座談会は、指導方法等に関して熱のこもったものとなり、大変有意義な研修会となりました。

幼稚部 「あきまつり」

 
 
 
 9月30日(火) ひまわり保育園のお友達を招待して「あきまつり」を行いました。
 はっぴと豆しぼり姿で体育館に集合した子ども達は、フルーツのお面を付けて
「フルーツポンチ音頭」を踊ったり、「わっしょい!わっしょい!」と大きなかけ声を
かけながら、御神輿をかついだりと元気いっぱいです。
 
 「水ヨーヨー」「くじ」「ドーナツ屋さん」「お菓子屋さん」「カーボーイゲーム屋さん」の
出店では、真剣な表情でヨーヨー釣りや輪投げをしたり、お友達とくじの景品を見せ
合ったりするなど、とても楽しい秋祭りとなりました。

平成26年度第4回きこえとことばの基本研修会の御案内




10月22日(水)に、第4回きこえとことばの基本研修会を開催します。
今回のテーマは、「聴力検査の結果の見方と活用について」です。多くの皆様の御参加をお待ちしております。
詳細につきましては、下記のファイルをご覧ください。
第4回案内.pdf

高校新人戦県中地区予選会(バドミントン競技)

                   
    9月27日(土)から29日(月)  福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技県中地区予選会が、郡山西武第二体育館で行われています。本校は、男女ダブルス、シングルスにそれぞれ出場し、日ごろの練習の成果を発揮し、熱戦を繰り広げています。男女とも健闘し、3日目シングルス男女それぞれ1名が勝ち進んでいます。応援をお願いします。

全国聾学校陸上大会

         
9月26日(金)~28日(日)  第51回 全国聾学校陸上競技大会「北上大会」
 岩手県北上市で開催されている全国陸上大会には、本校から高等部の2名が代表として出場しています。7月に郡山市で開催した東北陸上競技大会を勝ち抜いた選手たちは、その後も練習に励み、北上の青空の下で精一杯力を発揮しました。
 
男子100㍍予選では向かい風が強い中、力強い走りをみせました。残念なが予選突破はできませんでしたが、自己新記録を更新しました。
 女子砲丸投げでは、3投目に大きく記録を伸ばしましたが、わずか10センチほど足りず決勝進出を逃しました。残念でしたが、選手はすでに来年に向けて意欲を見せています。

中体連新人戦(バドミントン部)2

                
                

 新人戦の郡山大会。昨日の女子団体戦では、グループリーグで敗退し、本日の個人戦では、フルセットに持ち込んだりする等惜しい試合もありましたが、残念ながら1勝をあげることはできませんでした。 生徒達は、苦手なコースにも何度も食らいついてシャトルを追いかけるなど、最後まで諦めずプレイすることができました。
 次の大会に向けて、まずは1勝を目指し、さらに練習をがんばって欲しいです。

第3回きこえとことばの基本研修会の御報告



 8月20日(水)に第3回きこえとことばの基本研修会を開催しました。
 今回のテーマは,①『手話・指文字について」 と ②「発音指導の実際(実習)」でした。
 夏休み中でしたが、多くの先生方が参加してくださいました。
 研修会の内容につきましては、下記のファイルを御覧ください。 
 なお、次回のきこえとことばの基本研修会は、10月22日(水)、テーマは「聴力検査の結果の見方と活用について」です。多くの皆様の御参加をお待ちしています。
   H26第3回①きこえとことばの基本研修会報告書.pdf
   H26第3回②きこえとことばの基本研修会報告書.pdf

中体連新人戦(バドミントン部)

             
       
  中体連新人戦が始まりました。24日に団体戦が、25日には個人戦が行われます。

本日の団体戦には女子が出場します。最後まであきらめず、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。今日明日、熱い声援をお願いします。

中体連新人戦壮行会

                   
                   
    9月22日(月) 中学部で、郡山市中学校新人総合体育大会バトミントン競技に出場する選手の壮行会が行われました。3年生が中心に応援団を編成し、選手にエールを送りました。選手は、一人一人自分の目標を発表し、お互い協力して頑張ることを誓いました。女子は、久しぶりに団体戦に出場する予定です。
  なお、大会は9月24日(水)・25日(木)郡山西武体育館で行われます。応援をよろしくお願いします。

幼稚部 「お誕生日おめでとう」

 
 
 9月22日(月)に、9月生まれのお友達のお誕生会を行いました。 はじめに、
お誕生日のお友達が、誕生日にケーキを食べたことやプレゼントをもらったこと
についてお話しました。また、お母さんから、生まれたときのことや名前の由来に
ついてお話してもらいました。次に、皆でシールを貼ったり顔を描いたりして作っ
た箱をプレゼントしました。最後に、ミニーちゃんと車の形にデザインされたケー
キを食べ、みんなで楽しくお祝いすることができました。

第3回まなびあいサロンのご報告

9月19日(金)に第3回まなびあいサロンを行いました。
テーマは「家庭学習のサポートを考えよう」、スペシャルアドバイザーは本校 幼小学部主事の鈴木真由美教諭と中学部主事の岡田進教諭です。

子どもが自ら進んで学習に取り組むためのかかわり方や子どもとの向き合い方など、参加者自身の経験をもとに意見を出しながら、悩みを共有したり励まし合ったりしました。また、今回は本校だけでなく分校の保護者にもご参加いただきいたので、本分校での交流を図ることもできました。

参加された方からは、「いろいろな方の話を聞くことができてよかったです。」「他学部のお母さんや先生の話を聞くことができて参考になりました。」などの感想が寄せられました。

次回は11月13日(木)に「先輩お母さんの話を聞こう」というテーマで学び合います。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

中学部生徒会役員改選

                
                
 9月19日(金) 中学部では、生徒会役員改選を行いました。会長に1名、副会長に1名、書記に3名、会計に1名、会計監査に1名がそれぞれ立候補しました。選挙管理委員の進行に従い、立候補者と責任者の演説の後に、投票が行われました。生徒一人一人が、よく考えながら真剣に一票を投じていました。

本分校交流会(小学部1・2年生)

                 
                 
  9月19日(金) 小学部1・2年生11名が、本校に集まり、本分校交流会をおこないました。最初に自己紹介をした後、ゲーム大会をおこないました。ゲーム大会では赤白のチームに分かれて、どんじゃんけんや風船バレー、ころがしドッチボールなどをおこない、お互いに声を掛け合い、協力し合いながら楽しみました。お弁当をみんなで食べた後は、それぞれ本分校の代表が、「とてもたのしかった。」「また、来年会いましょう。」「僕のこと忘れないでね」などの感想を発表して交流会を終えました。交流が深まった1日となりました。

幼稚部 秋の遠足

                  
                  
 9月18日(木)  幼稚部では、秋の遠足で石筵ふれあい牧場に行ってきました。牧場では、、ヤギやヒツジ、アヒルやうさぎなど多くの動物を見学しました。ヤギは「メ~」、うさぎは「鳴かなかった」など、先生やお母さんたちに話していました。その後、牛の乳しぼりやバターつくりを体験しました。「牛のおっぱいは、あたたかい」「ビンを振ったらバターができた」など、驚きながらたくさんのことばが出てきました。楽しく体験できた一日となりました。。

新採用教員研修

                                                                                      9月17日(木)新採用教員研修(教育課程別研修)

 本校を会場として、今年度新採用教員の研修を行いました。福島県養護教育センターの指導主事に来校していただき、研究授業、研究協議、教育課程についての研修をしました。
 指導助言では「学習活動を行なうに当たって、学校の教育目標→各学部の目標→各教科や領域の目標との整合性と同時に、幼小中高の学部間の積み上げを図るための教育計画を大切にしながら、日々の授業を充実させて欲しい」「授業を展開する際、常に自立活動における配慮事項を考えて欲しい。それが特別支援学校の存在意義」というお話をいただきました。参加者からは、「指導の系統性を考えて取り組んでいきたい」「特別支援学校の教員として、自立活動における配慮事項をしっかり考えて授業を行える教員になりたい」という話が聞かれ、充実した研修となりました。                                      

幼稚部 夏休みのお話会-その2

 
 9月16日(火)、幼稚部では、夏休みのお話会が行われ、年中・年少児5名が発表しました。
 「トトロに会ったこと」「ボウリングをしたこと」「カレーを作ったこと」「ぼくのかぞく」「わたしの
かぞく」について、友だちや先生方の前で、しっかりと発表することができました。今回、お話
会で初めて発表した年少組の2人も、先生や保護者の方とやりとりしながら、がんばって発表
することができました。
 次回は、冬休みのお話会です。これからも、いろいろなことを経験し、たくさんお話をしていきたいですね。

幼稚部 夏休みのお話会-その1

 
 
  9月12日(金) 「夏休みのお話会」が行われ、1日目の今日は、3名が発表しました。
 「夏休みに初めて餃子を作ったこと」「毎日プールで楽しく泳いだこと」「ピアノの練習を
して『チューリップ』の曲が弾けるようになったこと」を堂々と発表することができました。
立派に発表を終えた3人に、校長先生よりメダルとご褒美の手作りおもちゃが渡されました。
 
 来週には、年中、年少児の発表が予定されており、発表を終えた年長児から、「早く、聞き
たいな。」と温かい言葉をかけられていました。みんな、自分らしく、がんばってほしいと思い
ます。

小学部本分校合同宿泊学習-その7

 
 
 9月11日(木) 帰校式
2日間の宿泊学習を無事に終え、聾学校に戻った子ども達は、出迎えた教頭
先生に、元気に「ただいま!」とあいさつをしました。代表児童のあいさつでは
「スタンプラリーや野外炊飯、キャンプファイヤーや班別活動に、皆で協力して
取り組み、楽しい思い出ができました。」と楽しかった宿泊学習の報告ができま
した。福島、会津、平の各分校の子ども達も、電車やバスに乗り、元気に帰路
につきました。

高等部 就職試験・面接試験指導

      
9月8日(月)~12日(金)  高等部3年生では就職試験に向けた指導を進めています。自分の進路希望が確定した生徒を中心に、入社試験に向けて具体的な面接の指導や、試験の勉強に取り組んでいます。2学期も中盤となり、これから本格的な就職試験シーズンを迎えます。生徒たちの真剣さが日に日に増しています。

夏のお話会

                    
                    
   9月11日(木)  小学部1~3年生(低学年)の「夏のお話会」を昨日に引き続き行いました。今日は、2・3年生3名と1年生2名が発表しました。1年生は、少し緊張していましたが、みんな毎日の練習の成果がでて、はっきりとした発音と、大きな手話で発表することができました。

高等部 職場体験実習

                               
9月8日(月)~12日(金)  高等部ではキャリア教育の一環で、職場体験実習を行っています。生徒の希望を取り入れながら、一般企業や保育園などに協力していただき実習先を決定しました。どの生徒も真剣にオリエンテーションを受けたり、業務に取り組んだりしています。実習先での体験は生きた教材となっています。2月には2回目の職場体験実習を行います。

小学部本分校合同宿泊学習-その6

 

 宿泊学習2日目の活動は、屋外スポーツです。薫小学校の皆さんと一緒に
アーチェリーとインラインスケートに挑戦しました。はじめは、難しくて手伝って
もらっていましたが、練習を重ねるうちに一人でできるようになりました。
 この後は、昼食を食べて、郡山自然の家を退所し、聾学校には13:30頃に
帰校する予定です。

小学部本分校合同宿泊学習-その5

 
 
  9月11日(木) 昨夜の雨もあがり、さわやかな朝を迎えました。
 昨日のキャンプファイヤーでは、ファイヤーキーパーから一人一人が火をもらい、
みんなでやぐらに点火したり、炎を囲んでダンスを踊ったりして、楽しく過ごしました。
2日目は、「朝のつどい」を薫小学校の皆さんと一緒に行い、朝食をしっかり食べて
活動開始です。

小学部本分校合同宿泊学習-その4

 

   
野外炊飯~夕食のカレーライスを、班ごとに作りました。薪になかなか火が
つかなかったり、ご飯はおこげがたくさんできたりと苦労しましたが、みんな
で協力して、おいしいカレーライスができました。子ども達は、「おいしい!」
と口々に話しながら、体も心もほっと一息、楽しい夕食となりました。
この後、キャンプファイヤー、入浴で1日目の活動が終わります。

高岡聴覚総合支援学校のみなさんと交流会!!

       
        
 9月10日、高岡聴覚総合支援学校の中学部
3年生2名、高等部3年生3名の皆さんが、修学旅行で本校に来校しました。2年前に高岡志貴野ライオンズクラブさんの紹介で交流したのがきっかけとなり、今回の交流となりました。
 はじめにそれぞれの学校の紹介や各県の特徴などを発表し合い、その後、グループに分かれての懇親会を行いました。最初は、生徒たちも恥ずかしそうな様子でしたが、後半には会話も盛り上がり有意義な交流活動となりました。最後にそれぞれの学校に向けたメッセージを書いた色紙の交換を行いました。今後も、手紙などを通じてお互いの交流が深められればと思います。

中学部お楽しみ給食

         
         
 9月10日、中学部「お楽しみ給食」がありました。
 この「お楽しみ給食」は、生徒達からのアンケートに基づいたメニューで、ランチルームで中学部の生徒、教員全員がバイキングスタイルで食べる給食です。
 ハンバーグ、唐揚げ、サラダ、ラーメン、炊き込みご飯、果物、ケーキ等々生徒達の大好きなメニューがたくさん並び、みんな嬉しそうでした。一年に一度、中学部が一堂に会して食べる「お楽しみ給食」に、生徒、教員の会話も弾み、次々とおかわりをして楽しい給食になりました。

小学部本分校合同宿泊学習-その3

 
 9月10日(水) 宿泊学習1日目の活動「スタンプラリー」を行いました。
班ごとに自然の家周辺の林道に設置されたポイントを探し、スタンプを押すとともに
クイズに答えてゴールを目指しました。坂道や笹が生い茂る山道を、班のみんなで
協力しながら歩きました。

夏のお話会

                   
                   
 9月10日(水) 小学部1~3年生の「夏のお話会」がありました。今日は、2年生2名、3年生2名が発表しました。夏休みの楽しかった思い出や家族の話を、しっかりと口を開き、手話を上手に使いながら表情豊かに発表することができました。また「お話」の後、友達からの質問にもはっきりと答えていました。発表を聞いていた、お母さんたちからも大きな拍手をもらいました。

小学部本分校合同宿泊学習-その2

 
 郡山自然の家に到着し、中央ホールで入所式を行いました。
「決まりを守り、協力して行動しよう。」「自然や体験活動を楽しみ、すてきな思い
出を作ろう。」と、これから始まる宿泊学習に、ワクワクドキドキ…期待が高まった
様子の子ども達です。2日間で、他校の児童との交流の場もあり、楽しみです。

小学部本分校合同宿泊学習ーその1

        
        
9月10日(水)~11日(木)  2年に一度実施している小学部本分校合同宿泊学習は、秋晴れに恵まれ、本校で出発式を行いました。福島、会津、平の各分校から9名の5・6年生が参加し、本校の5名が合流しました。これまでの本分校交流学習や宿泊の事前学習などで仲良くなった児童たちは、元気に挨拶をし、本校の4年生に見送られて福島県郡山自然の家に向かいました。自然の家では、班別で活動したり、フィールドワークや野外炊飯をする予定です。

中学部職場見学第1班

        
        
 9月9日(火)中学部では、進路学習の一環でソニー・エナジー・デバイス郡山事業所へ職場見学に行きました。今回は第1班として1年1、2組2年1組、3年1組の生徒が参加しました。会社内の見学では、様々な電池の製造過程や最新技術開発の取り組みの様子などを見学させていただきました。また、本校の卒業生が勤めているということで、質問させていただく機会を設けていただき、仕事をするにあたっての大切なことや大変なことなど貴重な話を聞くことができました。

 今回の見学を通して、進路について改めて考えることができる良い機会となりました。

障害者フライングディスク競技大会

       
       
 9月7日(日)田村市陸上競技場にて、障害者フライングディスク競技大会が行われました。本校からは、中学部7名がアキュラシー(5m)競技、団体競技、ディスタンス競技に出場しました。1年生にとっては初めての大会でした。

開会式の時は大雨が降っていましたが、競技が始まると雨も弱まり、青空の下でみんな精一杯頑張りました。結果、1名が銀メダル(2位)、6名が銅メダル(4位以下)を獲得しました。メダルや記録証をもらい、生徒たちはみんなとても喜んでいました。 今後も一人ひとり目標を持って、練習に取り組んでほしいと思います。


平成26年度 第2回みみらんどセミナーの御案内


 平成26年9月30日(火)に、平成26年度 第2回みみらんどセミナーを開催します。
 今回は、筑波大学附属聴覚特別支援学校の山本 晃先生を講師にお迎えし、模範授業、指定授業の事後検討会並びに教育相談、座談会を予定しています。
 多くの皆様の御参加をお待ちしています。
 詳細につきましては、下記のファイルを御覧ください。
第2回 案内・参加申込 FAX送信票.pdf

小学部 校内水泳大会

  
 
 
 9月4日(木)、小学部校内水泳大会は、天候の回復を待って、午後に行われ
ました。少し肌寒い天候でしたが、選手代表の6年生が、元気いっぱいに「選手
宣誓」を行い、一人一人が自分の目標に向かって各競技に参加しました。
水中かけっこや玉入れ、宝探しでは楽しく水に親しみました。12、5m、25m、
50mの各競技(ビート板や自由形)では、皆、諦めずに最後まで泳ぎきりました。
見ている子ども達も大きな声で応援し、競技が終わると健闘をたたえ合いました。
多くの保護者の皆様にも、応援にお越しいただき、ありがとうございました。

職場体験学習を受入れました

                  
                  
  9月4日(木) 日和田中学校の生徒4名が、職場体験学習のため幼稚部で1日活動しました。職場体験を始めるにあたって、校長から「子どもたちと一緒に活動しながら、先生方のかかわり方をよく見ていてください。」との話があり、その後、活動に入りました。はじめは、お互い緊張していたようですが、自己紹介してお互いに打ち解けて、一緒に滑り台やころがしドッチボールなどを楽しみました。午後は中学生が「大きなかぶ」の絵本の読み聞かせを演技を交えて行ってくれました。職場体験を終えて中学生から、「貴重な経験を活かして、将来教師になれるようがんばります。」との言葉を聞くことができました。

特別支援学校新採用教員研修「他校参観」

   
  
9月3日(水) 特別支援学校新採用教員研修「他校参観」
 本校を会場に、今年度新規採用となった教員の研修会が開催されました。会津地区、県中地区から24名の参加があり、校長講話、研究授業、授業参観、研究協議などに熱心に取り組みました。
 講話2は「聴覚障がいについて」の内容で、演習を交えた講話に「障がいの特性を学ぶことの大変さやそれに応じた教材研究の大切さを強く感じました。」という参加者の感想がありました。

大槻小学校との交流水泳大会

                       
           
   9月3日(水) 大槻小学校で6学年交流水泳大会が行われました。開会式では、本校の児童が、一人一人自分の目標を発表し、大槻小の友達から大きな拍手をもらいました。天候は曇りで、プールの水は少し冷たかったようですが、多くの声援を受けて最後までみんな泳ぎ切ることができました。その中で、自分のベスト記録を出した児童もいました。
  また、2日(火)3・4年生が行われ、5日(金)は1年生の水泳大会が予定されています。 

平成26年度 第3回まなびあいサロンの御案内

 


 
 平成26年9月19日(金)に、平成26年度 第3回まなびあいサロンを開催します。
 今回のテーマは、「家庭学習のサポートを考えよう」です。
 聴覚に障がいのあるお子さんを養育されている方等、多くの皆様の御参加をお待ちしています。
 詳しい内容や申し込み方法につきましては、下記のファイルを御覧ください。
第3回案内(HP,掲示用).pdf