ふくろう掲示板

2014年7月の記事一覧

米中枢同時テロ遺族団体「9.11家族会」との交流会


                   
                   
 7月31日(木)  米中枢同時テロ遺族団体「9.11家族会」の方々が本校に来校し、中学部・高等部の生徒と交流会を行いました。今年で、3回目の交流会となります。はじめは、緊張していた生徒たちも、手話で自己紹介をしたり、ゲーム形式で日本の手話とアメリカの手話の違いを教え合ったりして楽しい交流会となりました。

第2回 特別支援学校作業技能大会

       
       
 7月29日(火) 第2回特別支援学校作業技能大会がビッグパレットにて開催されました。本校では、品評部門に「さをり織」のマフラーとコースターを出品しました。惜しくも入賞は逃しましたが、生徒たちは、自分たちの作品を、工夫を凝らして説明しました。 また、パソコン入力部門には、3名が参加し、それぞれ1級、2級、6級を取得しました。

福島県特別支援教育研究会 言語・聴覚障がい教育専門部研究会

 
  
7月24日(木)
福島県特別支援教育研究会 言語・聴覚障がい教育専門部研究会

本校を会場に、宮城教育大学 教授 菅井 裕行氏、前福島県立聾学校長 髙屋 隆男氏、株式会社日本コクレア 佐藤 義貴氏をお招きしました。

午前は3分科会に分かれ、「教科指導の基礎・基本や課題を解決する力を育てるための授業づくり」「学力の基礎となる言葉を育てるための早期教育」「人工内耳の仕組みと、最新の人工内耳」という内容で研究協議を行い、活発な意見交換がなされました。

午後は菅井教授による講演会でした。「コミュニケーションを通じた言葉の育ち」という演題で、沢山の参加者は熱心に聞き入っていました。研修会で得たことを明日からの授業に活かしていきます。

 

郡山市内小学校水泳競技交歓会

                     
                                     7月29日(火)  小学部4年・6年生4名は、郡山カルチャーパークプールで行われた郡山市内小学校水泳競技交歓会に出場しました。6月中旬からこの大会に向けて練習を重ね、放課後や夏休みも練習をがんばりました。本番は絶好の水泳日和となり、子どもたちは、保護者や先生たちの声援を受けて、全員25メートルを全力で泳ぎ切りました。日頃の練習の成果が出た1日となりました。

第1学期終業式

     
             
 7月18日、第
1学期終業式を行いました。

終業式の前に7月4、5日に行われた東北聾学校体育大会の団体の表彰式を行いました。「中学部の男子総合2位、女子総合1位、男女団体総合1位、一部の男子総合1位、女子総合2位、男女総合1位、卓球女子団体1位」

 続いて行われた終業式では、校長から夏休み中にして欲しいこととして「健康に気をつけ事故に遭わず元気に過ごすこと」「目標を立てて充実した夏休みにすること」「自分から家族、近所の人にあいさつをすること」の3点について話がありました。

 夏休みは、それぞれ小・中学部が8月21日まで、高等部が8月25日まで、幼稚部が8月26日までとなっています。

教育講演会~働き続けるために~

 
 
 7月18日(金)に父母と教師の会主催による教育講演会を開催しました。
今回は、県中地域障がい者就業・生活支援センター長である鈴木康弘氏を
講師に迎え、「働き続けるために」という演題で御講演をいただきました。
卒業することはゴールではなく社会生活のスタートであり、様々な人とのつな
がりを大切にしながら良い環境を作っていくことが、意欲を持って働き続けるこ
とにつながること等、子ども達の将来を見据えて私たちがすべきことを考える
機会となりました。

絵本の読み聞かせ

            
 7月18日(金)1学期終業式を終え、PTA教育講演会が行われている間、
読み聞かせボランティアの方々による絵本の読み聞かせ会がありました。
この日の絵本は、「ききみみずきん」「にじいろのさかな」「子そだてゆうれい」
の3冊。集まった幼稚部・小学部の子ども達は、手話を交えた表現豊かな読
み聞かせによる3つの世界を、それぞれに楽しむことができました。読み聞か
せ後の感想も元気いっぱい、楽しい時間を過ごすことができました。
 ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

寄宿舎 親睦会

  
寄宿舎親睦会
  7月15日(火)寄宿舎では舎生会役員が意見を出し合い、親睦会の内容を運動会として実施しました。種目は「借り物競走」と「紅白リレー」です

「借りもの競走」では、カードに書かれた指示内容を見て、舎生や先生が一緒に競技し、元気いっぱいで楽しい時間となりました。「紅白リレー」では、チームが一丸となり白熱した闘いが見られました。

 舎生たちの真剣な表情や友だちを応援する姿など、普段見せない姿が印象的でした。今後もこうした行事をとおして成長してほしいと思います。

のぞき箱ワークショップ

 
  
 7月17日(木)に幼小学部では、「ユニバーサル アート プロジェクト ふくろうの会」
の皆様を講師にお迎えして、「のぞき箱ワークショップ」を行いました。 のぞき箱とは、
立方体の箱の形をした万華鏡で、のぞき穴から中をのぞくと、模様が浮かんでいるよう
に見える不思議な箱です。鏡シートに好きな絵を描いたり、ルーターで削ったりと、子ど
も達は、皆、真剣な表情で作業に取り組みました。 ドキドキしながら、組み立てた箱の
中をのぞいた途端、「わー、きれい!」と子ども達は満面の笑みを浮かべます。それから
友だちに「見せて。」とお願いし、お互いに見せ合って、「きれいだね~」 と笑顔で話しま
した。世界に一つだけのすてきな「のぞき箱」が完成し、とても楽しい時間を過ごすことが
できました。

交流水あそび

                            
  7月15日(火)  幼稚部では、ひまわり保育園のお友達と「交流水あそび」をおこないました。今日は、お天気にも恵まれ、子どもたちは、プールに入る前からニコニコ笑顔でした。プールに入る前に、先生のお話を聞いて、準備体操をしてから、足から少しずつプールに入りました。水に慣れてくると、みんなで手をつないで歩いたり、「ワニさん歩き」をしたり、ゲームをしたりして、楽しい「交流水あそび」となりました。