ふくろう掲示板

カテゴリ:みみらんど

第5回 まなびあいサロンのご報告


 12月4日(月)に「お子さんの社会自立・参加のために」というテーマで、第5回まなびあいサロンが行われました。お忙しい中、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。詳しい内容につきましては、下記のファイルをご覧ください。

第5回まなびあいサロン報告書.pdf

第5回 まなびあいサロンのご案内

       
 「お子さんの社会自立・参加のために」というテーマで、12月4日(月)10時から、きこえにくいお子さんを育てていらっしゃる方を対象に、第5回まなびあいサロンを開催いたします。
 お子さんが自立して、自分らしい生き方を実現するためには、幼少期から将来を見据えたかかわりが大切です。児童期から進路選択が目前に迫る中学生・高校生になる渡りの時期に見えるお子さんの姿から、確かな社会自立・参加のために必要なことを一緒に考えましょう。
 地域支援センターみみらんど・郡山へ、電話・FAX・メール mimi-k-gr@fcs.ed.jp にてお申し込みください。参加をお待ちしております。

第4回 まなびあいサロンのご報告

         
 11月15日(水)に「先輩や保護者から学ぼう!」というテーマで、第4回まなびあいサロンが行われました。お忙しい中、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。詳しい内容につきましては、下記のファイルをご覧ください。

第4回まなびあいサロンの報告.pdf

第4回 まなびあいサロンのご案内

           
 「先輩や保護者から学ぼう!」というテーマで、11月15日(水)10時から、きこえにくいお子さんを育てていらっしゃる方を対象に、第4回まなびあいサロンを開催いたします。
 きこえにくさがあっても努力を重ね、生き生きと社会生活を送っている先輩や立派に育てた保護者から、自身の体験談をお伺いし、子育てへの元気をもらいましょう。
 本校地域支援センターみみらんど・郡山へ、電話、FAX、メール
mimi-k-gr@fcs.ed.jp にて、お申し込みください。
 参加をお待ちしております。

第2回きこえとことばの基本研修会のご報告


 8月24日(木)第2回きこえとことばの基本研修会が行われました。
芳賀公彦教諭を講師に「発音学習の実際(実習)」の講話があり、
発音学習の目的や指導のポイントを学んだ後、実際にウエファやボーロを
使って発音学習を体験しました。詳しくは、報告書をご覧下さい。

H29第2回③きこえとことばの基本研修会報告書.pdf

第2回きこえとことばの基本研修会のご報告


 8月24日(木)、第2回きこえとことばの基本研修会が行われました。
石垣太郎教諭による「コミュニケーションモードについて」の講話があり、
聞こえの状況を把握することの大切さや授業を理解するための手立て等について
考えを深めることができました。詳しくは報告書をご覧下さい。
H29第2回②きこえとことばの基本研修会報告書.pdf

第3回まなびあいサロンのご案内


 「福祉制度と個別の教育支援計画の活用」というテーマで、9月8日(金)
10時から、きこえにくいお子さんを育てていらっしゃる方を対象に、第3回
まなびあいサロンを開催いたします。
 福祉サービスの種類や利用するときの手続きなどを知り、個別の教育支援計画
が、どのように活用できるのか学びあいましょう。
 本校地域支援センターみみらんど・郡山へ、電話、FAX、メールmimi-k-gr@fcs.ed.jp
にて、お申し込みください。
 参加をおまちしております。

第2回まなびあいサロンのご報告

          
 7月3日(月)に「補聴器・人工内耳~きこえの環境はだいじょうぶ?」
というテーマで、第2回まなびあいサロンが行われました。
 お忙しい中、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
 詳しい内容につきましては、下記のファイルをご覧ください。
 
 第2回報告書.pdf

第1回 きこえとことばの基本研修会のご案内



 聴覚障がい児を担当されている先生方のための、「第1回きこえとことばの基本研修会」を、7月5日(水)に開催いたします。今回は、『補聴器、人工内耳、デジタル無線補聴システムについて』というテーマで、機器のしくみや効果的な活用の仕方についての基本を学びます。
 参加申し込みの方法等、詳細は下記のファイルをご覧ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 なお、先にご案内いたしました年間計画では、開催日を誤ってお伝えしておりました。お詫びして訂正いたします。
第1回案内.pdf

第2回まなびあいサロンのご案内

 
 「補聴器・人工内耳~きこえの環境はだいじょうぶ?」というテーマで、
7月3日(月)10時から きこえにくいお子さんを育てていらっしゃる方を対象に、第2回まなびあいサロンを開催いたします。
 お子さんにできるだけよい補聴環境を整えるために、補聴器や人工内耳の基礎を知り、日常的に注意することや配慮することを学びあいましょう。
 本校 地域支援センターみみらんど・郡山へ、電話、FAX、メールmimi-k-gr@fcs.ed.jpにて、お申し込みください。
 参加をお待ちしております。

平成29年度第1回 地域支援センター「みみらんど・郡山」セミナーのご案内



 今年度第1回目のみみらんどセミナーを開催いたします。
 今回は、東北福祉大学 教授 大西孝志先生をお迎えし、「聴覚障がい児の思考力を育てる授業づくりと言語活動の充実」をテーマにご講演いただきます。
 セミナーについての詳細、及び申し込み方法につきましては下記のファイルをご覧ください。
H29第1回案内・参加申込 FAX送信票.pdf

第1回まなびあいサロンのご案内

 
   第1回まなびあいサロンのご案内
 「楽しくおしゃべりしよう!」というテーマで、6月8日(木) 10時からきこえにくいお子さんを育てていらっしゃる方を対象に、第1回まなびあいサロンを開催いたします。
 きこえにくいお子さんと楽しくかかわるために大切なことや小さなお子さんと共感し合っておしゃべりをするための方法、絵本の活用などについて、参加者のみなさんと楽しく学びあいましょう。
本校 地域支援センターみみらんど郡山へ お電話、FAX、メールmimi-k-gr@fcs.ed.jpにて、お申し込みください。お待ちしております。